最終更新:

433
Comment

【6660120】成績が最もいいのはAO入学者。    東北大、早稲田大の内部資料で判明   難関大学を中心に、AO入試や指定校推薦、付属校の評価が高まっている

投稿者: AO   (ID:oSM3uB7EfqI) 投稿日時:2022年 02月 07日 22:50

東北大は、2015年当時の資料では、AO入学者の評価として、詳細な内容が掲載されている。
修業年限でストレートに卒業した学生は、一般入試前期日程80.1%、後期日程71.1%に対して、AO2期84.1%、AO3期81.8%。
GPA平均値を偏差値に換算した値は、全学教育(教養教育)で一般入試前期49.6、後期50.0に対して、AO2期53.3、AO3期52.8。
専門教育のGPAも似たような数字になっており、いずれもAO入学者が高い。


最近の入学後の成績を見ても、4年間のGPA平均は、20年度卒業生で一般入試前期2.52に対して、AO2期2.72、AO3期2.74と高い状況は変わらない。
特に文系学部でその差が顕著だ。

また、卒業者を対象にした調査では、「大学生活における学習の重要度」「大学で学んだことの総合満足度」などもAO入学者の方が高く、「自分の能力の評価」では、文章表現の能力、プレゼンテーション能力で一般入試と差がついている。


早稲田大の入試方法には、一般選抜のほかにAO入試、指定校推薦があり、附属・系属校からの内部推薦、帰国生・外国学生入試などが加わる。

資料では、入学後のGPAが最も高いのはAO入試、次いで高いのが指定校推薦とある。

資料を提出、説明した恩藏常任理事は、こう話す。

「AO入試で入った学生のGPAは、全般的に結構高いです。受験する学部を第一志望にしていて、入学後の目的がはっきりしているためでしょう。指定校推薦は地方出身者の割合が高く、GPAも平均値よりやや高いです。附属・系属校は学部によって違い、非常に高い学部と、そうではない学部があります。」


一般入試はどうだろうか。
東北大と同様、他の難関大学でも、大学合格が目標になっていて、入学してから伸びしろがない学生がいると聞く。

「AO入試などに比べて人数が多いこともありますが、一般入試はどの学部でもGPAで並べると平均的、極めて標準的です。一般入試に問題があれば大ナタを振るわなければいけませんが、大学全体や学部として一般入試を問題視しているという声を聞いたことはありません」(恩藏常任理事)


難関大学を中心に、AO入試や指定校推薦、付属校の評価が高まっていることは、意外に知られていない。



朝日新聞




新たな発見ですね。
皆様はどうお考えでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 25 / 55

  1. 【6721418】 投稿者: 本当にそう  (ID:UUNGL13aXgA) 投稿日時:2022年 03月 23日 15:05

    私は第一志望で入学したのですが、キャンパスで出会った高校の同級生からいきなり「自分は仮面だから」と言われて衝撃を受けたの思い出すわ。
    東大落ちで、ここは自分のいる場所じゃないっていう思いがあったんだけど、そんな姿勢じゃ大学の勉強も大学受験の勉強もどちらも中途半端になると思うよね。一緒にいて気分悪かったなー。結局仮面で成功したのかどうかもよく分からないし、交流は絶えたけど。

  2. 【6722157】 投稿者: 仮面ライダー  (ID:4mOqYxUg1kk) 投稿日時:2022年 03月 24日 06:29

    日大で仮面浪人して翌年明治に行った奴がいたけど、
    意味あったのかな?

  3. 【6722273】 投稿者: 就職活動を考えたら  (ID:NJwcaXi1pwk) 投稿日時:2022年 03月 24日 09:11

    日大→明治の仮面はそれなりに意味あるんじゃないかな。学歴フィルター、MARCHまでは通るから。

    しかし正直、MARCH→早稲田や早稲田→東大の仮面は本人の固執かなと思う。その一年を学歴に賭けるくらいなら、資格や語学の学習に費やしても良い気がする。

  4. 【6722331】 投稿者: しかしながら  (ID:Vvc46y3sA76) 投稿日時:2022年 03月 24日 10:08

    学歴フィルターはすり抜けることができるかもしれないけど、日大と明大の看板すり替えただけの同一人物なので就職の結果はほぼ同じ。
     
    MARCHでフィルターをかける企業は日東駒専とMARCHの間にいる層の基礎学力は評価されない。

    基礎学力はそのレベルだけど企業に必要な他の能力は東大、京大を凌ぐなんて人はほとんどいないし、それなら普通に学歴フィルター余裕で通過できる大学に合格している。
     
    仮面かどうかは別として浪人しても偏差値の高い大学に進みたいというのは学歴それ自体に固執している人がほとんど。

    おっしゃる通り浪人に費やすのなら資格や語学等の勉強に費やした方が確実にメリットある。

  5. 【6723977】 投稿者: 追跡調査  (ID:LO8aJ3BLiQM) 投稿日時:2022年 03月 25日 23:29

    追跡調査は大事。でも単純にどの入試区分の学生が優秀かとか退学率が低いかとか、ではなく、入試区分毎に異なる観点で評価し受け入れている訳だから、それぞれに適切な教育ができるような教育環境の複線化や充実などを分析してほしいなぁ。
    若者がどんどん減っていく中、昔ながらの学力選抜のみでは立ち行かなくなるのは明らか。
    旧帝大や有名私大の卒業生だけで日本を回せるとは思えないんだよね。
    口先だけで無く、高大接続を真面目に変えていかないと未来は無い。

  6. 【6724526】 投稿者: 資料  (ID:ynETJ542XF.) 投稿日時:2022年 03月 26日 15:31

    上智大学理工学部の典型的な学生像

    (1)上智理工を受験した理由
    小学校から高校までスポーツ一筋
    理系の大学生として高いレベルで体育会でスポーツをできるということが、他の大学にはない上智大学の魅力の一つとして上智理工を受験
    高校まで運動部で忙しかったというのも多くの上智理工生の特徴

    (2)苦手科目は英語
    英語の配点が引くことから理系科目で逃げ切る。
    (共通テスト併用型で英語は共通テストのみで英語が苦手でも数学・理科で逃げ切れる配点)
    英語の配点が少なかったため、割り切って数学・物理・化学をとことん勉強して英語の点数を挽回する受験法
    英語が苦手で数学・理科が得意というのも多くの上智理工生の特徴

    (3)受験結果
    第一志望 某旧帝国大学 不合格
    第二、三志望 早慶理工 不合格
    第四志望 上智大学 合格

    国立大学、早慶理工が不合格というのも多くの上智理工生の特徴

  7. 【6726772】 投稿者: 木下ほうかい  (ID:4mOqYxUg1kk) 投稿日時:2022年 03月 29日 06:13

    やはり推薦だろうが一般だろうが第一志望で入る事が大切だよね。
    モチベーションが違う。

  8. 【6727747】 投稿者: SPI  (ID:fRc1zhdFAEA) 投稿日時:2022年 03月 30日 03:57

    私大が推薦の割合を増やしていますね。
    推薦割合の増加が進むと、学歴フィルターでフィルタリングされる側になってしまいますね。

    就職活動で学歴フィルターが機能するのさ、大学名によって学力が担保されているからです。
    学力が担保されていないのであれば、大学名でフィルタリングする意味がなくなってしまいますね。

    実際その傾向があるので、選考にSPI等筆記試験を採用する企業が増えているそうな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す