最終更新:

71
Comment

【6699962】浪人したら学力は伸びるのか否か

投稿者: なんとなく   (ID:0GSJU9Z/FPw) 投稿日時:2022年 03月 07日 10:43

『現役の時に一生懸命頑張って第一志望に落ちたのなら浪人しても伸びない』『伸びしろは無い場も多い』
とはよく言いますが、どうなのでしょうか?

私はそうは思いません。
正しい勉強法で真面目に取り組めば学力は伸ばせると考えます。
ただそれが出来る受験生がとても少ないだけで。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 9

  1. 【6702400】 投稿者: 負の1年間  (ID:bfPdTq6Qa9Y) 投稿日時:2022年 03月 09日 11:19

    >でもいわゆる進学校では現役で大学に行く人って半数くらいか多くて2/3くらいで残りは浪人するんじゃないかな
    その彼らの選択を否定するってことなんですかね

    何度も言うけど浪人する価値観は否定していない。

    進学校もそれぞれ。開成とか見たら東大は圧倒的に現役(7割以上現役)。東京一工、早慶とかも現役進学者数の方が多い。浪人進学数が多い大学の方が圧倒的に少ない。

  2. 【6702433】 投稿者: 想像ですが。  (ID:Lt1.LL5RIhg) 投稿日時:2022年 03月 09日 11:50

    我が子はともかく私自身には入れる能力がないので、東大なんて一浪でも二浪でも入れたら偉いと思うけどね。だから他人が一浪でも二浪でもそんなに気にならない。気になる人の理由が知りたい。東大は現役で入るところ、浪人してまで来るな?ってこと。
    でもこういう事を言う人は、子どもさんの同級生の浪人年数まで覚えていて、大学はとっくに卒業しているのに、「うちの子は現役ですが〇君は一浪したんですよ」とかずっと言っていそう。想像ですが。

  3. 【6702457】 投稿者: いや  (ID:KmgmKVek06U) 投稿日時:2022年 03月 09日 12:10

    開成の公式HPを見たら、ここは合格者数と進学者数が載ってるから分かりやすいのだけど、

    卒業者数が390人くらい
    東大の合格は現役107人浪人39人の計146人
    北大、筑波大、千葉大、横国大あたりは現役で数名ずつ合格してるが進学してない人が半分以上いる(たぶん後期)
    早慶は現役の合格は各100人以上だが進学は15人と20人だけ

    たぶん大まかに、
    現役で半数くらいが第一志望に進学し、
    1-2割が併願私立や後期に進学し、
    残り3-4割くらいは浪人になる
    という感じかな

    で、浪人は翌年にその半分くらいが第一志望に合格し、残りは第一志望ではない国立大や併願私立に進学するか、さらに浪人もたぶんいる

    東京は早慶があるからまた併願私立が多いけど、地方の進学校だと納得できるレベルの併願校がなくて浪人する率はたぶんこれより高い

    現役で模試判定が良くて実力あるのに落ちて悔しい人もたくさんいるんだから翌年に合格の可能性あるなら浪人は全然あり、ただしリスクもあるから覚悟の上で、だと思う

    あと、あなたは浪人する価値観を否定しないって書いてるけど、内容的に否定してるんだよね

  4. 【6702495】 投稿者: 負の1年間  (ID:bfPdTq6Qa9Y) 投稿日時:2022年 03月 09日 12:40

    >あと、あなたは浪人する価値観を否定しないって書いてるけど、内容的に否定してるんだよね

    しつこい人だなぁ。
    自分の価値観と異なる内容は自分個人としては否定するのは当然でしょう。

    でもそれは他の人の価値観だから当然受け入れるし、こちらの価値観を強制しない。

    むしろこちらの価値観を頑なに否定しているのはあなたの方だと思う。

  5. 【6702938】 投稿者: それ、  (ID:We95BUo3PV6) 投稿日時:2022年 03月 09日 19:38

    わかる〜!
    理系で東大や京大がダメだったから、じゃ早慶に行けば?ともならない。

    負の1年さんは東大ダメで慶應でも良いって言ってるから、単純に私大文系で理系のこととが何もわかってない人なんでしょう。

  6. 【6702940】 投稿者: どこ?  (ID:We95BUo3PV6) 投稿日時:2022年 03月 09日 19:41

    >二人とも現役で第一志望の大学に進学した。

    ここ、はっきりさせてよ。
    なんでぼかしてんの?
    それによって話が変わってくる。

  7. 【6702977】 投稿者: 負の1年間  (ID:bfPdTq6Qa9Y) 投稿日時:2022年 03月 09日 20:12

    第一志望に合格できなくても現役重視して別の大学に進学したのなら、その大学のレベルが第一志望の難易度に比較してどうなのか、絶対的な難易度としてどうなのかはこの浪人の是非の議論をするのに関係するかもしれない。

    しかしながら現役でできる限りの努力して第一志望合格して進学したのだから何もこの議論には関係ないでしょう。

    それは単なるあなたの興味本意の話。

    それを聞いたとしても何も話は変わってこない。

    ぼかしているのでもなんでもない。

  8. 【6703258】 投稿者: いや  (ID:KmgmKVek06U) 投稿日時:2022年 03月 10日 07:10

    あなたは浪人すべきではない、浪人する人は判断を間違えてる、という意見なんでしょ?

    他人に考え方を強制しない、って強制なんてできるわけないんだから、そんな当たり前のこと言ってもしょうがないじゃん

    浪人する人の考え方を否定してるんだから曖昧に取り繕ってもしょうがないよ
    ブレずに主張すれば良いと思いますよ

    で、主張してる内容の話
    東大京大は議論の対象外だとか、上位の大学を目指すのはブランド品を欲しがるのと同じとか書いてるし、大学や受験のことをちゃんと考えてない、そもそもあまり知らないとしか思えんのよね

    そりゃ明治大が法政大になったくらいなら現役で第二志望に行くだろうけど、東大か横国か、京大か同志社か、みたいな選択が現実にあってその時にどうするかと言う話なんだけどね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す