最終更新:

1104
Comment

【6891575】田舎の自称進学校特有の国公立信仰に苦しんでいます。助けてください。

投稿者: 叫び   (ID:4Ln4/9PMp0g) 投稿日時:2022年 08月 14日 20:05

僕は某田舎の自称進学校に通う高校2年生です。
一応そこでは首席です。笑

本題ですが、僕の学校は田舎+自称進学校なので国公立信仰が凄まじいんです。

「お前なら名大を狙える!」と先生は言ってくれますが、僕は慶應に行きたいのです。

だって同じくらいの入試レベルで就職実績、社会的評価が上なら慶應の方が絶対良いじゃないですか。
大学4年間を東京で通うこともすごく憧れです。。

地方国立に行けば、毎日農道みたいなシケた道で大学と自宅の往復。
東京で便利で文化的に豊かな生活して、田舎では絶対無理な経験を積み重ねてる同級生の姿を見て劣等感を抱く人生は送りたくないです。

でも先生は許してくれないのです。

親は高卒で代々菊農家ですから受験には特に口出ししてこないかと思います。
お金は多分出してくれるかと思います。

皆さん、田舎自称進学校の国公立信仰から僕を救ってください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 117 / 139

  1. 【7426293】 投稿者: 都民の願い  (ID:XwlCWBwgH3k) 投稿日時:2024年 03月 13日 06:37

    >「インダストリー5.0」の話をしているのですから、「運用の最適化」は、先に投稿した「製造業エコシステムにより、デジタル化、サイバーフィジカルシステムは国境越え」等ですよ(失笑)
    さらに詳しく言うならば、PLCの標準化。

    何が言いたいのですか?
    EU市場のPLCの標準規格はドイツが掌握するとして、その他の市場もドイツが席捲するということ?
    日本の三菱電機やキーエンスは市場から追い出されるということ?
    あなたの書き込みでは論点が見えない。
    論理的表現に問題があるのです。
    たぶん二俣川さんもそれに呆れている。
    私も呆れている。

  2. 【7426297】 投稿者: そうね〜  (ID:Inf/JeGW3Uo) 投稿日時:2024年 03月 13日 06:49

    自分の能力不足から私を「あさましい」と罵倒し、自分の過ちを認めず謝罪すら出来ない「投稿者:都民の願い」へ


    >EU市場のPLCの標準規格はドイツが掌握するとして、その他の市場もドイツが席捲するということ?



    何の為にICE規格か理解出来ていませんね。
    私も呆れてます。


    ↓ 先の投稿

    新興国に工業エコシステムをサブスクで埋め込む。これがドイツのMaaSです。

    各セグメントごとにスマートグリッド、関連IEC規格を表示し各企業が使用しやすい形に開発し無駄なし。

    例えば〜

    新興国が最先端の電力システムを使用したい

    IEC規格で導入、導入開発がスムーズに

    新興国は、サブスクで最先端電力システムを導入

    欧州はサブスクで長期間のマネタイズ可能になる

    製造業エコシステムにより
    デジタル化、サイバーフィジカルシステムは国境越え

    Plant Simulationを基軸に
    各装置の稼働や人員が見える化

    同じ工業システムを移植することが可能

    新興国は、最適なスループットが使える(原価算出も容易)

    MCD使用でさらに効率化

    等々

    欧州と新興国は、Win-Winの関係

  3. 【7426302】 投稿者: そうね〜  (ID:.QTLbYPBnfs) 投稿日時:2024年 03月 13日 07:11

    自分の能力不足を、私に謝罪出来ない「投稿者:都民の願い」へ



    >日本の三菱電機やキーエンスは市場から追い出されるということ?


    簡単に言えば〜

    三菱電機は、危機感を抱きPLC標準化に舵をきりました。

    キーエンスは、その対策ができるほどの体力がないことが問題。開発には莫大な先行投資が必要ですから。
    元々キーエンスは、個別最適の企業であり分野別販売数は、現在でもPLC部門は売れていません。国内の圧倒的シェアは、三菱電機。

    事実、ハノーファの展示では、キーエンスだけがこの流れにのっていませんでした。
    (以上、キーエンスが高年収となる経営方針の裏返しでもありますが〜)

  4. 【7426350】 投稿者: 都民の願い  (ID:SDM9YB9njns) 投稿日時:2024年 03月 13日 08:25

    日本には国際標準規格を形成していく文化的背景が欠如しているのだから仕方ない。
    むしろ、個別化、差別化の次元で勝負しようとしているキーエンスの方が将来性があるのでは?
    PLCなんて所詮、効率化、省力化に向けたコスト削減のための技術であって、高付加価値追求のための差別化とは別の問題でしょう。

  5. 【7426362】 投稿者: 都民の願い  (ID:SDM9YB9njns) 投稿日時:2024年 03月 13日 08:43

    >ただ不思議なことは、自らは財界の先輩たちが作り上げた日本的雇用慣行、とりわけ年功制や終身雇用制の下で現在の地位に登りつめたはずではなかったのか、ということである。どうやら、自分らはその例外らしい。

    私は、以前から、あなたが日本的雇用慣行の賛美と維持をほのめかしていることに、違和感を感じてきた。
    日本的雇用慣行は、大企業の雇用者による中小企業の雇用者の搾取を野放しにし、日本型資本主義を発展させてきた元凶ですよ。
    なぜ、これを批判しないのか?

  6. 【7426383】 投稿者: お答えする  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2024年 03月 13日 09:25

    資本主義社会に生きる労働者にとって現実は不本意であり、厳しいものであるが、その中の次善の策として年功制や終身雇用制は「手段」として意味あるものと考えられるからだ。自己の労働力しか商品を有しない労働者の本質からしてやむをえまい。他方で、「市場万能論」「小さな政府論」「自己責任論」等の新自由論を唱えているメンバーの顔触れを見ても、それが言えると思われる。

  7. 【7426394】 投稿者: 都民の願い  (ID:0y.JdocvXOc) 投稿日時:2024年 03月 13日 09:45

    資本主義経済の発展段階にもよりますね。
    確かに、戦後間もなくは、労働者が巷に溢れ、地方からも仕事を求めて大勢上京してきたから、労働市場に任せていたら、労働力は安く買いたたかれていた。
    でも、人口減少社会の今は、むしろ、労働市場をまっとうに機能させた方が労働者の給与は上がる。
    終身雇用制、年功序列は、むしろ若年層の労働力を安く買いたたくための口実に使われている。
    それで、年功によって将来、給与が上がるかと言えば、それもなくなっている。
    これははっきり言って、搾取の手段ですよ。

  8. 【7426422】 投稿者: 都民の願い  (ID:0y.JdocvXOc) 投稿日時:2024年 03月 13日 10:26

    終身雇用制、年功賃金は、戦後間もなくの経済が右肩上がりで成長していた時代のみ可能であった制度で、低成長、人口減少の今はまっとうに機能していません。
    いまは、ジョブ型雇用に切り替えていくべき時代なのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す