最終更新:

1256
Comment

【6904120】「マーチ>地方国公立」が現実

投稿者: わst   (ID:siLxEtI7hbQ) 投稿日時:2022年 08月 23日 21:17

横国・千葉でマーチと互角。
それ未満の国立はマーチより格下。
これが現実

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 158

  1. 【6920889】 投稿者: どうしたんだ?  (ID:DDDCH6HKj7s) 投稿日時:2022年 09月 06日 12:38

    地帝の易化、凋落など、もはや常識だろうに

  2. 【6921073】 投稿者: 早稲田凋落  (ID:g9n8ziowxqw) 投稿日時:2022年 09月 06日 14:43

    首都圏にあるのに何故か凋落している早稲田が心配。

  3. 【6921095】 投稿者: 早稲田≒同志社  (ID:kUibjQ1zV2A) 投稿日時:2022年 09月 06日 14:55

    同感です。

    ヨーイドンでクソ暗記勝負するなら、東一はほとんど能力変わらず、二流の京慶を引き離しています。

    東京にあるのに、早稲田は没落して、まさかの田舎ハンデのある同志社と同等の三流!w

    令和3年 司法予備試験(大学生)4名以上合格
    大学 合格率 受験者 合格者
    東京大学 18.2% 445 81
    一橋大学 17.9% 106 19
    -
    京都大学 10.9% 175 19
    慶應義塾大学 9.5% 452 43
    大阪大学 8.5% 94 8
    神戸大学 8.3% 60 5
    -
    早稲田大学 7.9% 291 23
    同志社大学 6.6% 106 7
    中央大学 4.0% 523 21

    http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52279915.html

  4. 【6921325】 投稿者: 何だ(笑)  (ID:8M5ZCcZrHcg) 投稿日時:2022年 09月 06日 18:04

    司法試験予備試験の合格率だけで没落だの凋落だの言ってんのか。単細胞だね。笑

  5. 【6921329】 投稿者: というか  (ID:DDDCH6HKj7s) 投稿日時:2022年 09月 06日 18:08

    早稲田凋落とか言って、信じてもらえるわけ無いしなあ

    地帝が地方の衰退を背景に凋落しているのは、今や常識だが

  6. 【6921335】 投稿者: 早稲田は、とうとう  (ID:Bbo4B9QX90M) 投稿日時:2022年 09月 06日 18:15

    早稲田は5位から、とうとう12位に転落

    ◆有名企業への就職率ランキング2015
    1位「一橋大学」57.9%
    2位「東京工業大学」53.9%
    3位「慶應義塾大学」46.4%
    4位「電気通信大学」37.4%
    5位「早稲田大学」36.1%
    6位「大阪大学」35.5%
    7位「東京外国語大学」35.4%
    8位「上智大学」32.6%
    9位「名古屋大学」32.0%
    10位「京都大学」「東京理科大学」31.8%



    ◎有名企業400社就職率(2022.9.4)

    1位 一橋大学◇
    2位 東京工業大学◇
    3位 豊田工業大学◆
    4位 慶應義塾大学◆
    5位 東京理科大学◆
    6位 九州工業大学◇
    7位 電気通信大学◇
    8位 名古屋工業大学◇
    9位 大阪大学◇
    10位 国際教養大学◇
    11位 名古屋大学◇
    12位 早稲田大学◆

  7. 【6921337】 投稿者: 早稲田凋落  (ID:Bbo4B9QX90M) 投稿日時:2022年 09月 06日 18:16

    早稲田は12位に転落し、とうとう阪大と名大に負けましたとさ(笑)

  8. 【6922143】 投稿者: いや  (ID:VWFHC.51mOs) 投稿日時:2022年 09月 07日 12:09

    もう、早慶は完全に地帝を引き離しているよ
    地帝のブランド力なんて、地元以外では通用しない

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す