最終更新:

131
Comment

【6929456】東大 vs 京大と言うけれど…

投稿者: 黒い白鳥   (ID:iu5Zc4bB1wg) 投稿日時:2022年 09月 13日 16:33

実際は 東大>>>京大 が現実
それなのにわざわざ西vs東をしたがる。
日本で3番目の大学は何か?という話題でもなぜか候補が一橋、東工、阪大となります。なぜ候補に阪大が来るのか?やっぱり無理やり西vs東を作りたがる…
なんだこれは…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 17

  1. 【6934791】 投稿者: 社会の400字論述  (ID:d1CksGIyAF6) 投稿日時:2022年 09月 17日 20:40

    そうそう。そういうの大学入試の社会の400字論述とそっくりだよ。

    司法予備試験が判例通説に沿った答案を要求して、余計な学説で論旨をブレさせたりすると良くないのと同様に、歴史の論述もマニアックな学説ではなく、教科書等の流れに忠実に、関連時代・地域を縦横に参照しながら、過不足なく字数通りに仕上げるのが肝だよ。

    大学の授業は、担当教授の趣味学説で下手を固める道に進むだけで、判例通説の擁護者としての法曹には近づかないのはその通り。

    まあ文系の学者はエビデンスベースではない、奇をてらった癖の強い説を唱えないとキャラ立ちせず、飯を食っていけないということもあると思うよ(笑)

  2. 【6935401】 投稿者: 関西が復活  (ID:6JtmTSDOi9Y) 投稿日時:2022年 09月 18日 11:14

    関西が復活するとしたら、大阪都のみならず、税制・社会保障も独自に決められる大阪自治州の創設が必須だけど、大阪維新は2回守旧派老人の多い南部に打ち負かされて、そういうビッグピクチャーの看板を完全に降ろしたんだっけ?

  3. 【6935417】 投稿者: 関西人  (ID:5NdXo9KPaio) 投稿日時:2022年 09月 18日 11:21

    維新自体は政治信条的に保守だからなあ。それにだいたい今日本の各所で重責を担わされてる50代くらいの人間が昭和一桁世代の子だから堅すぎるんだよな。芳野会長とかさ。

  4. 【6935433】 投稿者: 大阪都は中途半端  (ID:Q37k8q7G2Xc) 投稿日時:2022年 09月 18日 11:29

    確かに大阪都構想は中途半端なんだよね。微妙に保守的で、中国の深セン特区のような状況を一変させる効果はないんだよね。

  5. 【6935449】 投稿者: 関西人  (ID:5NdXo9KPaio) 投稿日時:2022年 09月 18日 11:39

    大きく変わらなきゃいけないという気持ちは伝わってくるけど、根が物凄く堅いからぶっちゃけどう変わらなきゃいけないかわかっていない感じがするのよね。無理せず目の前の課題を一つ一つ解決する中で道は開けるのに、民間の発想でどうこうみたいな感覚に頼りすぎて公立の学校長に不適当な人を入れたり、あるいは保健所を減らしてしまったり、裏目に出てることがちらほらある。

  6. 【6936103】 投稿者: 関西人  (ID:ktkIDH7Tvcg) 投稿日時:2022年 09月 18日 20:42

    京大法卒の五百旗頭真氏が神戸大学学長選挙で敗れた時は、神戸大法学部の関係者がネットでめちゃくちゃ怒っていたな。何てったって日本政治史の最高峰のひとだもん。

  7. 【6936544】 投稿者: もうないでしょ  (ID:zXbGGUQCFZ2) 投稿日時:2022年 09月 19日 05:20

    大阪都はもうない。住民投票まで実施して、2回却下だから。

  8. 【6936586】 投稿者: 特区  (ID:f2hn5h2G2Vw) 投稿日時:2022年 09月 19日 06:43

    国からの大幅な権限委譲を前提にした、特区を絡めればまだわかんないんじゃない?関西人は東京支配の国家に指図されるのって虫酸が走るくらい嫌でしょ?(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す