最終更新:

539
Comment

【6993788】地方旧帝の凋落、とどまるところ無し

投稿者: さらいくん   (ID:sOn1ok5TJXM) 投稿日時:2022年 11月 06日 20:57

もう、就職考えたら、厳しすぎて

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 68 / 68

  1. 【7469823】 投稿者: だね  (ID:tcBdokTdCbI) 投稿日時:2024年 05月 12日 16:49

    誰もが資本家になったとしたら誰もが富裕層になれるわけじゃない。

  2. 【7472407】 投稿者: 民営化  (ID:zSj/rgDeBRY) 投稿日時:2024年 05月 17日 00:15

    郵政民営化で、郵便局の統合や閉鎖、ATM設置場所は減少、送金手数料アップ、硬貨入金は制限、郵便料金も値上げが続いている。
    土日の集配も廃止になったから、普通郵便が届くのも遅くなった。
    全国どんな所でも、離島でも、過疎地でも、同じ様に郵便を届けるのだから
    どうやったって赤字は当たり前。

  3. 【7473198】 投稿者: 今日の書評  (ID:dnbNuRlGSPg) 投稿日時:2024年 05月 18日 14:42

    短評)『AIに勝つ数学脳』ジュネイド・ムビーン著 2024年5月18日 2:00 ■『AIに勝つ数学脳』ジュネイド・ムビーン著

    人工知能(AI)の進歩は目覚ましい。汎用的なAIの実現も近づき、人間の知的作業の代替も視野に入る。そんな時代に必要な知性とは何だろうか。著者は数学の知識に基づく思考の重要性とみる。特に重要なのは計算力ではなく、概算や推論、問題の発見、他者との協力などという。

    特に重要なのは協力だ。多様な考え方...

  4. 【7473395】 投稿者: 国立大民営化  (ID:Sho0TBdp5KE) 投稿日時:2024年 05月 18日 20:39

    外資が参入する事もある。
    自衛隊の駐屯地や基地によっては再エネ比率が50%とか80%らしいが、外国電力企業に、いつどれだけ電力消費があるかの情報が筒抜け。

    民営化で収益が見込まれないと判断したら企業が見切りをつける事もある。
    安易な値上げもある。必ずしも民営化でバラ色になるわけではない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す