最終更新:

1771
Comment

【704601】西の早慶は関関同立?

投稿者: 関東在住関西人   (ID:3lQkK3dsMNo) 投稿日時:2007年 09月 03日 12:23

大阪の友人が、関関同立は東京で言えば早慶で、
その下の近大等数校がGMARCHというのですが、一般的にそうなのでしょうか?
私が思うには、早慶は別格、GMARCHが関関同立と同じくらいという印象なのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 40 / 222

  1. 【1698149】 投稿者: 雑感  (ID:uu9ZFm64apg) 投稿日時:2010年 04月 19日 11:13

    余計なお世話さん


    私の書き込みをそのように取られるとは、やはり、人それぞれですね。
    いや、私の文章力が拙いためでしょうか。


    >彼(彼ら)はそれで良いのだし、大した問題である訳です。書き込みを読めば分るでしょう。


    このスレに登場されている関学関係者にとって大した問題でないとは書いていません。
    私には大した問題ではなく、多くの人にも大した問題ではないと思います。


    >そ~としておいた方が良いなら、上の書き込みも意味がありません。そ~としておきたくないから書き込んだのでしょう。


    この文章は今ひとつ理解できません。
    「そ~としておいた方が良い」というのはこのスレに登場されている関学関係者以外に対する提言です。
    関学自慢に対して「そ~としておいた方が良い」と思うから、書いたのですが。


    >全盛期の関学に戻す(イメージだけですが)ことは何も京・阪・神レベルの学生を確保することだけでもありますまい。


    はい、そのとおりです。
    でも、京・阪・神レベルの学生を確保することも重要だと思います。


    私の文章力や理解力に問題があるようで、申しわけありません。

  2. 【1698205】 投稿者: 余計なお世話  (ID:caC20vIYktU) 投稿日時:2010年 04月 19日 11:44

    早速のご返事ありがとうございます。
    ひとつひとつの文章を精査されて反論されるといささか困ってしまいます。
    貴殿の書き込み全体のムードに対して書き込んだもんですから。
    ついでながら私は関学関係者ではありませんし、彼(彼ら)にはウンザリしている口です。

  3. 【1699913】 投稿者: 勝海舟  (ID:py1ZGzeKFaU) 投稿日時:2010年 04月 20日 20:53

    西郷隆盛さんへ
    こんばんは、今日は私の大学時代のゼミのことについて少し述べたいと思います。私は経済学部の金子ゼミで経済政策を専攻していました。金子教授はもう随分前に亡くなられたのですが、ゼミ生の交流は深く、今でも金子ゼミの同窓会とか金子教授を偲ぶ会が継続的に開かれています。
    ゼミの現世話役、ゼミ会長は上野勝氏(S43卒)で氏は経済学部を卒業後、法律の勉強をされ旧司法試験に合格、上野共同法律事務所を経営されておられます。2年ぐらい前には大阪弁護士会会長にも就任された関西司法界では名士でもあります。また何か法律のご相談でもあればご連絡下さい。
    西郷さんは体育会に所属されていたとのこと。体育会の学生はほんと礼儀正しくてすがすがしいですね。私は高校時代(府立北野高校)はラグビー部に所属しておりました。橋下君(北野高校ラグビー部出身 現大阪府知事)はラグビー部の後輩でありよく知っていますよ(笑)
    大学では体育会に入ろうと思っていたのですが、なにせアルバイトで忙しく結局は文化総部に入りました。でも体育会の学生はすごく前向きで熱く協調性もあり礼儀正しくて好感が持てます。

  4. 【1699926】 投稿者: 勝海舟 追伸 西郷様  (ID:py1ZGzeKFaU) 投稿日時:2010年 04月 20日 21:00

    ちなみに私は43卒ではありません。そんなに歳はとっていませんので(笑)
    金子ゼミ会は卒業年次関係なく、金子教授にお世話になった全ての同窓の会です。

  5. 【1700130】 投稿者: 西郷隆盛  (ID:d02Pp7rWlT6) 投稿日時:2010年 04月 20日 23:49

    ちなみに私は43卒ではありません。そんなに歳はとっていませんので(笑)
    金子ゼミ会は卒業年次関係なく、金子教授にお世話になった全ての同窓の会です。
    >>
    勝海舟さん、もうすでにわかっています。そんなお歳ではないことは。少し文章を読んだだけで、どれくらいの方かわかってますのでご安心を(笑)。法律のことで何か相談したいことがあったときはぜひよろしくお願いします。
    金子先生も覚えてますよ。
    私は大前ゼミです。関西学院経済卒の経済学部教授で社会政策の第一人者です。大前ゼミは体育会の学生が多く、いろんな意味でお世話になりました。大前教授は数年前に亡くなられ、その当時助手をされていた安保教授もそのあと他界され寂しい限りです。安保教授が亡くなられた時はまだ60過ぎだったと思います。とても真面目な先生で、人気もありました。
    勝海舟さんの文面を読んでて、大阪の学区のトップ高校出身の方だと推測してましたが、北野高校でしたか?私はその当時の第7学区の名門高校と言われている公立高校出身です。その当時の関学の経済は、大阪では北野高校、茨木高校、高津高校、天王寺高校、三国が丘高校などの出身者が多かったですね。私の友人にも多くいます。
    北野高校といえば、私は若いころ、進学塾や予備校の講師をしていたのですが、北野高校の現役生や卒業生に何人か教え子がいます。それ以降は実業のほうへ転向し、今は投資関係の仕事に携わり、幸いに悠々自適な人生を歩ませていただいております。橋下知事もよくご存じなんですね。後輩となれば親しみも人一倍だと思います。
    私のころの体育会は結構厳しかったですが、やっぱり他校と交流したりすると、関学はお金持ちの「お坊ちゃん」と思われてることが多かったですね。学風的にはだいたいそうだったと思います。その頃の一般的な見方は、やっぱり同志社はバンカラ、関学はハイソ、という感じでしたし、実際もそうでした。そう考えると、関学のスクールカラーは当時とあまり変わってないように思います。
    ただ、当時は関学のイメージには似合わないようなイカツイ君とか、とんでもない型破りの学生も時折みかけましたが、最近、関学を訪れたときに感じることは、以前に比べておとなしい学生が多くなった印象があります。これは、関学だけではなく、現在の学生全体がそうなのかもしれませんが・・・

  6. 【1700155】 投稿者: 西郷隆盛 追伸:勝海舟様  (ID:d02Pp7rWlT6) 投稿日時:2010年 04月 21日 00:15

    そういえば、今はどうしておられるか存じませんが、北野高校出身で早稲田へ進学され、予備校を経営されてた向井先生(本名:川向先生)もよく知ってます。ふとした機会で先生と知り合ったのですが、その予備校は女子生徒も多く、関学への進学がとても多かった記憶があります。

  7. 【1700169】 投稿者: 勝海舟  (ID:py1ZGzeKFaU) 投稿日時:2010年 04月 21日 00:34

    西郷さんへ
    そうなんですか。大前教授はよく知っていますよ。社会政策、社会保障論の第一人者ですね。ロマンスグレーで少し俳優の二谷英明さんに感じが似ている紳士でしたね。
    大前教授もお亡くなりになったのですか?知りませんでした。なんか名物教授が亡くなられるのは寂しい限りですね。
    今日関学のラグビー部のホームページを見ましたが、有望な新人が紹介されていますね。九州や関東の有名進学校でかつラグビーの名門校の出身者が多く、とても期待しています。やはり関西で二連覇したことが影響しているのでしょう。今年こそ名古屋(瑞穂)で関東勢を破り国立の舞台に立って欲しいです。
    西郷さんも是非応援して下さいね。
    (関学を訪れたときに感じることは、以前に比べておとなしい学生が多くなった印象があります)
    たしかに西郷さんのおっしゃる通り、私達の時代に比べるとおとなしい感じがします。当時はスマートで垢抜けた学生も多かったのですが、型破りな個性派学生もけっこういましたし、議論好きな学生も多かった気がします。
    橋下知事は大阪維新の会を発足して頑張っているみたいで、私も応援しています。大阪が中心となって関西が元気になるように頑張って欲しいです。

  8. 【1700178】 投稿者: 勝海舟  (ID:py1ZGzeKFaU) 投稿日時:2010年 04月 21日 00:46

    そういえば、四国の進学校愛光学園出身の学生(経済学部)でしたが、学生服を着て下駄をはいて通学していた学生がいました(笑)頭は切れますがかなりの変わり者でした。阪急沿線の小林に下宿していて、同じ下宿に私の親友が下宿していたので、知り合いになったのですが、同じ下宿の阪大生とマージャンをしていつも一人勝ちしていたみたいです。(笑)なんか阪大生からも一目おかれていたみたいです。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す