最終更新:

679
Comment

【7120049】上智か東京外大か

投稿者: 受験生の親   (ID:r2LhCMSKv1A) 投稿日時:2023年 02月 18日 19:55

子供が幸いにも上智総合グローバル 上智ポルトガル にご縁を頂きました 東京外大アジア系の言語を受験予定ですが仮に合格した場合皆さんならどこを選びますか
上智の合格が想定外で華やかな雰囲気に子供の心が揺れています
留学は1年間行きたいようです

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 85 / 85

  1. 【7423736】 投稿者: 通りすがり  (ID:wx8RO/y7cFY) 投稿日時:2024年 03月 10日 07:47

    「ロシア語だけの青春」はちくま文庫に所収されて入手しやすくなりましたね。中高・大学生必読です。私には「ミール」がとても懐かしいです。

    >今は一般教養がしっかりしていない時代で、第二外国語は扱いが変わって来ているのでしょうか?

    戦後直後は学部・学科にかかわりなく2つ以上の外国語についてそれぞれ8単位以上を必修としていましたが、91年の設置基準の一部改定で、選択必修や自由選択が許されるようになり、履修者数が減少しました。2000年代の大学院の重点化で教員のコマ負担が増えてしまい、代わりに一般教養科目のコマ数を減らした、専門教育の前倒し(2年生から)で一般教養科目が削減されたなどの背景もあります。

  2. 【7423875】 投稿者: 国際化の波  (ID:GA/vZgarF1g) 投稿日時:2024年 03月 10日 11:56

    中学受験界を席巻し続ける三田国際学園。旧戸板女子校だった時代、偏差値は30台で入学希望者がほぼいなくなり、学校の存続意義を失っていた。2015年に広尾学園を一気に超難関校に押し上げた大橋清貫氏が、この学校を舞台に新たな挑戦を始めた。

    キーワードはグローバルだ。校名に込められた国際化の理念は中学受験界に嵐を巻き起こした。広尾学園は既に難関校となっていたが、日本の没落を感じ取るアッパーミドル層がこの学校の理念に共感して殺到し、開学わずか9年で志願者が3千人超、偏差値も60を超える人気難関校になった。先輩の広尾学園の偏差値69にはまだ届かないが、いずれ近付いていくことは間違いない。何せ人気がすごいのだ。

    中学受験界で国際性がない学校は最早見向きもされない。
    入学した彼らは6年後に大学生になる。目線は国際的で、
    ドメスティック大学を避けるのは当然だ。マーチの中でも
    TOEIC平均点が低く英語が苦手な法政明治中央より、
    マーチ最難関の異コミ有する立教と、国際系学部の元祖
    国際政経を有する青山学院が選ばれていく事になる。
    この2校はTOEIC平均点がマーチ他3校よりグッと高い。
    日本でこれから有望な仕事は海外と繋がる仕事だけだ。
    この2校の躍進が果たされた時、かつてJARと謳われた
    上智立教青山学院のトリオが復活するのだろう

  3. 【7423997】 投稿者: 三田国際学園  (ID:lRtK30N9Dus) 投稿日時:2024年 03月 10日 18:23

    戸板女子でしたか、躍進ぶりはすごいですね
    知りませんでした

  4. 【7469641】 投稿者: 専門  (ID:GyZKwg8FNuE) 投稿日時:2024年 05月 12日 10:43

    お金があれば、どこへでもお好きな方へ。ってレベルの比較に思える。

    だいたい、語学って、(社会に出たら)ただの道具にしか思えない勉強。
    その他の自分の専門をもってナンボでしょう。

    語学系大学進学した方って、語学だけ勉強しているんですか?
    語学って、社会では、上手くなくても、必要最低限に使えればいいんじゃない?
    同じ時間とコストを使うなら、大学では、語学だけに集中しない専門的知識を習得できる勉強した方がいいでしょう。

    理系分野や専門的学問分野に進めないから(理数科目が苦手、嫌いだから)、覚えるだけで進学できる語学系に進むんだろうと思ってしまう。
    だから、この二つ、内容的には大差ない。
    どっちでもいいんじゃないですか?

  5. 【7469675】 投稿者: おそらく  (ID:ghUaZsJ4CKI) 投稿日時:2024年 05月 12日 11:54

    外国語学部を中心に文系学部全般を煽っているのだと思います。一部当たっているところもありますが、全般には的外れなご指摘です。 

    大学は中世ヨーロッパで生まれ、当初は神学部、医学部、法学部の3つで構成されていました。宗教、医学、法律。人間が生きる上で必要なこの3つがまず学部化されたわけです。医学と法律は国家資格が設けられ、そこを突破した人は理系と文系の頂点として、現代でも先生と呼ばれる存在になります。

    理系は理学部はともかく工学部は学んだ知識が陳腐化します。かつて絶頂だった原子力工学は今やボロボロです。機械、電気、電子どれも卒業後20年も経てば、学んだことは陳腐化します。企業に入った研究者の多くは40代半ばで研究職を去り、営業や別部署に配転され、文系以上に使い捨てされる存在とも言えます。

    語学はツールにすぎませんが、語学を通して世界の文化、法律、経済、国民性を学ぶことは有益です。その知識は陳腐化しないからです。外大も上智も多面的な外国理解を目指しています。先進国から転落して今後は海外頼みの国となる日本において、外国と外国人を多面的な視点より理解している人材の必要性は高まります。外大と上智の存在感は、日本の海外依存が高まれば高まるほど上がることでしょう。

  6. 【7470110】 投稿者: 在校生親  (ID:Bxweao8hJR2) 投稿日時:2024年 05月 13日 07:17

    団塊ジュニア世代養うための増税の話聞いて、子供は将来的に海外で暮らすことを検討しているようです。

  7. 【7470317】 投稿者: むむむ  (ID:EaMVZmxpoZw) 投稿日時:2024年 05月 13日 15:18

    なんとも寂しい話ですなぁ。

  8. 【7470680】 投稿者: 動画で  (ID:HobcThDjAuQ) 投稿日時:2024年 05月 14日 08:36

    外大出身の鈴木亮平さんの英語インタビュー動画を見ました。帰国子女でないのに流暢な英語を話していました。素晴らしいですね。鈴木さんは英語専攻ですが、外大で英語を真面目に学んだら皆このくらいは話せると言ってます。

    大学生に英語でいきなり語りかけて、その反応を見る動画も多数あります。やはり外大上智は多くの方が流暢な英語で返してます。早慶も多くが大丈夫ですが、内部進学者?、全くヒアリングできない方もチラホラ。
    一方のMARCH。特に明治、中央、法政は残念ながら多くの方が身振り手振り、単語のみですね。明治国際日本も大したことなかったです。立教異文化はさすがだなと感じました。かなりの人が流暢に英語を話してました。

    偏差値の差以上に、大学に入ってからの力のつき方に差があるように感じました。外大と上智に企業から採用ニーズがあるのは、少人数教育故に、個の力がついているからかなと思いました。皆さんもぜひ英語インタビュー動画を色々見てください。生の学生の力が分かります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す