最終更新:

61
Comment

【7266703】国立大学、定員割れまで秒読み

投稿者: は   (ID:0xSm2Es7N5M) 投稿日時:2023年 07月 19日 11:19

阪大でさえ全入。
在京大以外は閉校か?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 8

  1. 【7449286】 投稿者: まあ  (ID:4ti2xF4TOR6) 投稿日時:2024年 04月 12日 21:15

    旧帝大は推薦総合型でしのいでいるがそれ以外の地方国立大は定員割れが始まってる

  2. 【7449331】 投稿者: また?  (ID:Pi6Zxmqa44Q) 投稿日時:2024年 04月 12日 22:25

    >地方国立大は定員割れが始まってる


    >投稿者: 確信(ID:LBm6.W1eLpI)
    投稿日時: 2021年 03月 11日 17:04
    この書き込みはことわざさん (ID: sOnDhZC2Gbg) への返信です

    二俣川さんの投稿より

    ・あと45年余りで日本人が3901万人も減少
    ・4年後にはー少なくともー5人に1人が75歳以上
    ・あと20年強で鳥取44、9万人、島根52、9万人にまで減少
    ・18歳人口激減、一向に改善されぬ合計特殊出生率からも明らか
    ・あと3年後の全国の18歳人口は106万人(あと20年弱で88万人)と予測



    「地方国立大は、数年後に全入」

    ここまでの二俣川さん主張のままでは、「数年後には、全入」のエビデンスにはならないことが問題

    ホント、いつもながら支離滅裂ですね。

  3. 【7449339】 投稿者: また?  (ID:Pi6Zxmqa44Q) 投稿日時:2024年 04月 12日 22:34

    二俣川さんの投稿→・

    ・あと45年余りで日本人が3901万人も減少

    →人口減少は事実ですが、これは「地方国立大は、数年後に全入」のなんの根拠にもなりません。



    ・4年後にはー少なくともー5人に1人が75歳以上

    →少子高齢化は事実ですが、これは「地方国立大は、数年後に全入」のなんの根拠にもなりません。


    ・あと20年強で鳥取44、9万人、島根52、9万人にまで減少

    →島根県(2040年)
    18才人口_4887名
    大学進学者数_2127名
    からも、「地方国立大は、数年後に全入」のなんの根拠にもなりません。


    ・18歳人口激減、一向に改善されぬ合計特殊出生率からも明らか

    →18歳人口減少は事実ですが、これは「地方国立大は、数年後に全入」のなんの根拠にもなりません。


    ・あと3年後の全国の18歳人口は106万人(あと20年弱で88万人)と予測

    →「地方国立大は、数年後に全入」という根拠にはなりません。


    二俣川さんの主張のどこに、「地方国立大は、数年後に全入」の明確な根拠が示されているのですか?

  4. 【7449342】 投稿者: また?  (ID:Pi6Zxmqa44Q) 投稿日時:2024年 04月 12日 22:38

    >投稿者: お答えする(ID:1mYdWQWYmTM)
    投稿日時: 2024年 02月 15日 18:19

    あんな基礎的な共通テスト如きで「満点だった」と大自慢した御仁には本当に笑わせてもらった。



    投稿者: STEM教育(ID:WjCBsgzb16A)
    投稿日時: 2024年 02月 16日 13:50

    「共通テスト」は、二〇川さんが想像しているほど簡単な問題ではありません。それは、予備校の見解でも同じです。

    センター試験から共通テストに切り替わった時、思考力重視の出題に変わりました。
    具体的には資料を読み取る力やデータを考察する力です。

    二〇川さんの「◉文系の理論」を否定するのに3年待ちましたが、正に、「具体的には資料を読み取る力やデータを考察する力」が欠如していたのが、二〇川さんの持論です。


    再掲

    〔検証!【地方国立大学は、実質全入】説
    丁度3年後経ったので、【地方国立大学は、実質全入】を検証します〕スレ

    》投稿者:補足(ID:l9qUcM38RyI)
    投稿日時:2021年 01月 08日 10:37

    地方での地元高校生の絶対数自体の減少が進んでいる。したがって、あと数年も経たずして、そうした地方国立大学の受験自体が実質全入になる可能性が高い

    2021年度
    ◆ 島根大学
    募集人員/志願者/倍率
    前期計/612/1,830/3.0
    後期計/169/1,996/11.8
    大学計/781/3,826/4.9


    ↓3年後

    ◆ 島根大学
    募集人員/志願者/倍率
    前期計/594/2,076/3.5
    後期計/155/2,160/13.9
    大学計/749/4,236/5.7


    『数年も経たずして、そうした地方国立大学の受験自体が実質全入』とは、ならなかった。

    二〇川さんの意見は否定されました。

    では、【検証】として以下↓に続く

    ・あと45年余りで日本人が3901万人も減少
    ・4年後にはー少なくともー5人に1人が75歳以上
    ・18歳人口激減、一向に改善されぬ合計特殊出生率からも明らか

    等々

    二〇川さんが根拠とした書き込みは、どれも「地方国立大は、数年後に全入」の明確な根拠ではありませんでした。



    ◉文系の理論
    場合によっては論拠がなくても構わないらしい。
    もともと事実の上に立った説ではなく、自説をもっともらしく見せるためだけの状況証拠に過ぎないのである。


    【雑感】
    今後DSの時代に、正しくデータ把握が出来ず、しかもこの程度の思考力しか持たない文系が、AIに仕事を代替えされ淘汰される気がします。

  5. 【7449362】 投稿者: 淘汰される気がします。  (ID:dPkBeaWSPNY) 投稿日時:2024年 04月 12日 23:09

    淘汰される気がします。


    淘汰される気がします。といういつもの個人的願望

  6. 【7449371】 投稿者: まぁ、  (ID:Pi6Zxmqa44Q) 投稿日時:2024年 04月 12日 23:15

    国立大学は、国家戦略で人材育成の柱ですから。

    投稿者: まとめ(ID:AhywNCTw38c)
    投稿日時: 2024年 03月 31日 13:34

    【DS『リテラシーレベル』修了率】①②③④⑤

    ① 鳥取大学
    (DSリテラシーレベル)
    全学部(令和3年度)
    定員数 1139
    修了者  976
    ◉修了率(定員数) 85.7%

    ② 和歌山大学
    (DSリテラシー 【プラス】)レベル
    全学部(令和2年度)
    定員数 890
    修了者 839
    ◉修了率(定員数) 94.2%

    ③ 群馬大学
    (DSリテラシー 【プラス】)レベル
    全学部(令和3年度)
    定員数 1098
    修了者 1095
    ◉修了率(定員数) 99.7%

    ④ 早稲田大学
    (DSリテラシー)レベル
    全学部(2017〜2020年 4年間)
    定員数 35760名
    修了者  6145名
    ◉修了率(定員数) 17.2%

    ⑤ 白百合女子大学
    (DSリテラシーレベル)
    全学部(令和4年度)
    定員数  475
    修了者  48
    ◉修了率(定員数) 9.1%



    【DS『応用基礎レベル』】⑥⑦

    ⑥ 名古屋大学
    修了率(履修者) 86.4%
    修了率(学生数) 19.8%

    ⑦ 早稲田大学
    修了率(履修者) 4.0%
    修了率(学生数) 0.4%



    ▶▶まとめ

    【DS『リテラシーレベル』修了率】①②③④⑤
    より
    鳥取大・和歌山大・群馬大>>>>>早稲田大>白百合女子大


    【DS『応用基礎レベル』修了率】⑥⑦
    より
    名古屋大学>>>>>早稲田大学

  7. 【7449377】 投稿者: まぁ、  (ID:6cudw48ch7w) 投稿日時:2024年 04月 12日 23:24

    淘汰されるのは、決まってるけどね〜



    文系は卒業までの単位設定も楽ですから、ヘルパー2級を必修としてカリキュラムを組んだ方が将来のリスクヘッジとなるでしょう。

    【第四次産業革命〜大卒の悲哀】スレ

    工業高校卒業といえば、就職先はブルーカラー(製造業のライン工等)でした。

    現在、理系人材育成の観点から「工業高校→大学進学」の道が開けた一方で、「文系大卒→ブルーカラー(製造業など)への転職支援」の政府方針とか。

    第四次産業革命は、学士のイメージを覆すほどのインパクトです。


    ◆デジタル化で職を失うホワイトカラーの労働移動を支援ー政府方針
    2024年2月27日 17:00

    労働需要が少なくなるおそれがあるホワイトカラー(事務職従業員)のブルーカラー産業への転職支援

    製造業や土木など

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-27/S9HWHZT1UM0W00



    ホワイトカラー(事務職従業員)の転職について、「エデュでの意見」

    介護職
    トラックやタクシー運転手
    ビル清掃



    23区介護職不足の解消対策として文系学生にヘルパー2級講座を必修単位にすれば有用



    ◆都心の介護人材不足は危機的
    23区内の介護職の求人倍率

    このところ、東京都の有効求人倍率は2倍前後で推移しています。
     しかし、介護サービスに限って言えば、現在は7倍前後まで跳ね上がっています。さらに、23区に限って言えば、これが10倍まで上がってしまう状況です。つまり、事業所等からの10名の求人に対して1名しか応募が無いということです。これは正社員の倍率ですが、パートに至っては16倍に近い数字です。


    ◉都心の介護は崩壊する

     ちなみに別の統計(厚生労働省「職業安定業務統計」)ですが、2019年の全国の介護分野の求人倍率:4.24倍に対し、東京都:7.27倍、神奈川県:4.47倍、千葉県:4.89倍、埼玉県:5.1倍、です。
     東京都は多摩地区が含まれていますので23区は15倍程度でしょう。

    都心では既に、要介護者や障害者が重度になりサービス量が増えると、在宅生活が維持できず、郊外に引っ越さなければならない状況になっています。

  8. 【7449457】 投稿者: なんだ妄想か  (ID:wGy0cJuIIGo) 投稿日時:2024年 04月 13日 04:10

    決まってるといいつついつもの個人的願望か

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す