最終更新:

359
Comment

【7308278】地方国立(宇都宮大学、群馬大学、静岡大学、広島大学など)併願先は大東亜帝国 今は日東駒専産近甲龍は厳しい 受験生の親世代は「まさか」と声を上げるかも

投稿者: 21世紀の常識は20世紀と違う   (ID:Zz8xrNQz/.Y) 投稿日時:2023年 09月 25日 11:02

週間ダイヤモンドによると
「うちの生徒で宇都宮大学、群馬大学、茨城大学といった地方の国立大学を志望するときの併願先はね、今は日東駒専、産近甲龍。頑張って併願合格できるのがこの辺り」と、
栃木県の大手学習塾関係者はいう。
これに受験生の親世代は「まさか」と声を上げたくなるかもしれない。
2000年代後半までは茨城大や群馬大しかり、和歌山大学、富山大学、愛媛大学、広島大学、静岡大学など各地方の国立大受験者は「日東駒専」「産近甲龍」の格上である「MARCH」「関関同立」を合格圏として併願し、国立大とそれらの難関私立大学群の両方に受かると前者への進学を選択するというのが当たり前だった。
今は立場が逆転。塾関係者によると、両方に合格すれば後者を選ぶ者の方が多く、そもそも後者にも受かる「W合格率」がかなり下落した。

この10年あまり、「大都市にない国立大の入学者で、学力レベルの低下が目立つ」と塾関係者は指摘する。

地方国立難易度が落ちた原因は大局的には少子化。国立大に一般選抜入試で臨むエリア2~3番手の高校からの受験生が減っている。
私立大の指定校推薦や選抜型選抜など年内入試へシフトするようになったから。

難関大を除く地方国立大は、国が推進する大学再編・統合のターゲット。
今後、合併統合により地方では出身大学が消えるということもある。

地方国立大は日東駒専よりも下という結論が出たようです。
では、大東亜帝国には学力や研究力などで勝てるのでしょうか?

●大東亜帝国
大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・国士舘大学

●地方国公立
広島大学・金沢大学・長崎大学・熊本大学・滋賀大学・静岡大学・山形大学・富山大学・山梨大学・和歌山大学・山口大学・佐賀大学・鳥取大学・秋田大学・琉球大学・島根大学などなど

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 45 / 45

  1. 【7473360】 投稿者: 移民  (ID:vWlCx2MkM1A) 投稿日時:2024年 05月 18日 19:45

    減少、自治体の消滅と煽り、移民政策を正当化する意図が臭う。
    他国に比べ人口密度が高く、環境・食料自給率問題もあるので、例えば、8000万人でも成り立つ経済は過去にも経験しているわけで、グローバルプラットフォームの構築など、外貨を稼ぐ産業をフェアに発展させて、国民へのサービスを維持するとか。

  2. 【7473384】 投稿者: 簡単  (ID:Sho0TBdp5KE) 投稿日時:2024年 05月 18日 20:28

    非常に冷酷な言い方をすれば早く消滅してくれた方がその自治体へのインフラが不要になりその維持費等を他の費用に回せるので俯瞰的に考えると国や県レベルでは助かります。
    たった一人でも住民がいればガス、電気、水道が必要で驚く程に高コストになる。
    全て税金です。
    机上の理想論では小さな市や町の住民が全て県庁がある都市や地域中核都市に集れば凄く効率よく良くインフラや都市交通が運用され日本の少子高齢化による人口減少社会にも対応出来ます。

  3. 【7474307】 投稿者: 東日本での移民という人口流入  (ID:4dvb7iRaDBs) 投稿日時:2024年 05月 20日 12:08

    群馬県はブラジル系の移民で知られている大泉町だったかな、で高校や大学受験に影響あるんですかね?

    他の国も大人の新移民は難しいのは共通で、その中で移民の2世で賢い子が現地の教育の中で学力的に勝ち上がって上昇するというロールモデルがあって、そこから人口減少が目立つ東日本の中で状況が変わるかもしれない。

  4. 【7480370】 投稿者: 首都圏近い  (ID:ZEY274F2mX6) 投稿日時:2024年 05月 29日 15:30

    首都圏近い関東の国立大は難易度がおちたのってどうしてだろう?

  5. 【7480372】 投稿者: そういうなら、データを出してね  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 05月 29日 15:35

    スレタイの文面は煽りなんで、乗っても意味ない

  6. 【7480418】 投稿者: 週刊ダイヤモンド  (ID:ZEY274F2mX6) 投稿日時:2024年 05月 29日 16:55

    週刊ダイヤモンドにデータもちゃんと載ってる
    煽りというのはあなたにとって不都合な事実?

  7. 【7480737】 投稿者: 高卒  (ID:BK.XUn0FL1g) 投稿日時:2024年 05月 30日 09:47

    地方国立難易度が落ちた原因は大局的には少子化。国立大に一般選抜入試で臨むエリア2~3番手の高校からの受験生が減っている。のは高卒を選んだのか?

  8. 【7480757】 投稿者: 高卒就職って、普通科からは少ない  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 05月 30日 10:23

    高卒就職者の高校の属性の分析があって、工業高校が多い、あとは水産高校や農業高校、 
    商業高校は減っているか総合学科みたいに鞍替えし、専門学校進学も多い模様
    高校の衛生看護科は進学という形で専攻科で最短で正看なルートで高卒就職は少ない
    高校の普通科から直に就職はルートが高校側にノウハウが無い、とりあえず私大な流れ?なのかな

    地方国公立大といっても共テで5科受験するハードルはあって、難易度は国公立大受験層の中での位置取りなのが実情

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 45 / 45

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す