最終更新:

443
Comment

【7408950】都立高校からの大学受験事情

投稿者: 上井草   (ID:x4ALFvMWzLo) 投稿日時:2024年 02月 17日 08:28

これが最新の都立中堅進学校の受験事情の実態です。
難関私立には引っ掛かっても国公立は甘くない。

都立井草高校(2023年度現役受験結果)
国公立大学
大学名 合格者数←受験者数
東京大学0←1
東京工大0←3
北海道大0←3
都立大学0←5
学芸大学0←2
山口東京0←2
佐賀大学0←1
埼玉大学3←5
海洋大学2←3
農工大学2←2
山梨大学2←2
東京芸術1←4
東京外国1←1
信州大学1←1
横浜市大1←1
千歳科技1←1
国公立計14←37

主な私立大学
大学名 合格者数←受験者数
早稲田大13←65
慶應義塾01←17
上智大学03←13
東京理科02←07
明治大学25←120
青山学院15←54
立教大学23←83
中央大学24←79
法政大学41←151

※ホームページに公開している情報ですので校内限定の内部情報ではありません。その他私立大学の受験結果はホームページでご確認ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 45 / 56

  1. 【7419777】 投稿者: 泣くな  (ID:jnl8cT2klns) 投稿日時:2024年 03月 03日 16:03

    賢い人は選ばない大学だから。上位学部とか下位とか関係ない。
    安心しろ、入学層よ学力は駅弁未満だよ。
    そんな都合良くは罷り通らない。

  2. 【7420759】 投稿者: 単に  (ID:aozS2iFv9mc) 投稿日時:2024年 03月 04日 22:38

    マーチが入り易いだけでしょう。
    入試は軽量だし。共通試験すら受験していない連中が必死こいて専願して入れたらラッキーみたいな大学だよ。
    関西の優秀層は国立大学の併願で関関同立を受けるし関東は早慶上理なので。
    つまり、マーチ大は首都圏どころか地方の優秀層からも第一志望校の併願としても選ばれない大学だと思います。

    みんなの学校から
    灘(私立)・・・早慶上理71 マーチ4 関関同立49
    北野(公立)・・・早慶上理40 マーチ9 関関同立246
    膳所(公立)・・・早慶上理37 マーチ12 関関同立726
    愛光(私立)・・・早慶上理87 マーチ18 関関同立74

  3. 【7421077】 投稿者: 灘の現役で早慶上理なんか受けないだろ  (ID:.sSpmKf.0M2) 投稿日時:2024年 03月 05日 14:36

    どうでもいいけど

  4. 【7421148】 投稿者: 書けるかな?  (ID:9apYqYTtCIs) 投稿日時:2024年 03月 05日 17:57

    理科大の共通テスト利用はいるかも、自己採点が合ってるか知りたいから

  5. 【7421162】 投稿者: ごめん、灘の現役で早慶上理受ける人いるね  (ID:.sSpmKf.0M2) 投稿日時:2024年 03月 05日 18:12

    eduで去年の実績を見ると現役で早慶上理合格者15人もいたわ。進学したかどうかは知らないけど。
    GMARCHは合格者も0人だった。
    因みに東大京大の現役合格者は合わせて97人だった。

  6. 【7421275】 投稿者: 私立大学  (ID:eTw8IKr9BYE) 投稿日時:2024年 03月 05日 21:38

    関東、関西に関係なく
    上位進学校において私立大学を目指さす人ってその進学校での落ちこぼれ。
    早慶が優秀だとか必死になっているのは大学受験を知らない附属校の連中とマーチ以下の私立大学関係者でしょう。
    マーチ大は例え少数でも例え滑り止めとしてでも受験して頂いたことに感謝しましょう。
    灘 現役0名でも関西なので(遠いから)仕方ないから。
    落ち込まないように。
    あっ、武蔵高校 マーチ現役進学5名だったな。。。これは、地元だしフォローしようがない、酷い。

  7. 【7421371】 投稿者: 現実  (ID:5Pzy5XyIJPA) 投稿日時:2024年 03月 06日 04:26

    >早慶が優秀だとか必死になっているのは大学受験を知らない附属校の連中とマーチ以下の私立大学関係者でしょう。

    現実は、司法試験や会計士試験等の難関国家試験合格実績や大企業の役員数などで早慶に匹敵するのは東大、京大、一橋ぐらいしかない。
    他の国立や私立は周回遅れの実績。
    早慶は附属含めて優秀な者が多い証明になってますね。

  8. 【7421375】 投稿者: ん?  (ID:xOh99M/NyGc) 投稿日時:2024年 03月 06日 05:30

    慶應法科大学院って慶應義塾大学出身より中央大学出身の人の方が多いでしょう?。(慶應出身は1/4くらい)
    それに、あれだけ入って附属校が優秀ですってことにはならないよね。
    東大落ちなど難関国立大学落ちが優秀なのでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す