最終更新:

1892
Comment

【7451311】地元の旧帝大より東京の有名私立大学

投稿者: 時代の流れ   (ID:cUiiu/8JiYM) 投稿日時:2024年 04月 15日 16:10

早慶、上智、MARCH etc...など東京の有名私大が旧帝や神戸大などの地方難関国立よりあらゆる面で勝っています。
これは残念ですが事実です。

賢い人は地方に都落ちはしませんし、地方の人は東京の私大へ来ます。

その証拠に有名企業就職率、大企業役員、政治家などあらゆる分野で地方旧帝は東京有名私大にノックアウトされています。
賢い人が多いからですね。

我が国の首相も、世界のトヨタの社長も早稲田卒です。

地方旧帝で活躍してる方って思い浮かびません。

地方のナンバーワン進学校である灘や西大和学園も大挙して東大や早慶にやって来ます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7473668】 投稿者: ところで  (ID:V8n0idrpiCw) 投稿日時:2024年 05月 19日 10:29

    あなたは、本当にあの「バラード」さんかね。
    その書き込みに象徴される如く、ここ数年かつてのような鋭い視点が影をひそめている。
    およそ、同一人物だとは思われない。他人なら、僭称はやめたほうがよろしい。

  2. 【7473669】 投稿者: 庶民からふんだくるな  (ID:FRUxDz3.MHI) 投稿日時:2024年 05月 19日 10:31

    慶應はセレブの子息を集めることができるのだから、学費を3倍にして国立大学より良い教育をすればいいだけなのに、それをしたくないから国立大学の学費のせいにしているだけ。庶民からお金をふんだくることしか考えられないのが情けない。

  3. 【7473671】 投稿者: そうなの?  (ID:ESYbQkpv4cQ) 投稿日時:2024年 05月 19日 10:37

    調べてみると、地元公立トップ校からは、早慶上理クラスは3桁合格して私立専願を除きほとんど辞退するというのが一般的みたい。


    地方進学校出身の田中萌アナは国立大学目指して明治大学入学。 人生終わった、と。
    https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/143930

    田中萌アナは、その記事やテレビで次のように発言している。 「東大、東北大、国立医学部以外はなんかその高校の生徒じゃないよ』みたいなくらいの環境の中にいて、そこで私は一浪してさらに私立大学に入ったので、その当時の私の絶望感というか、人生終わったなという感じは、本当にすさまじくて」 と。

  4. 【7473683】 投稿者: 東大以外  (ID:RWvBX3XmB72) 投稿日時:2024年 05月 19日 11:02

    国公立大学は、貧乏人の掃き溜めとなっているのですか?
    ただそれを当然のものと考えてイキり出すと、どこぞの民族の精神性と同レベルになってしまいます。

    国庫もジリ貧になっているので、税金補助を私立と同等として優秀で意欲的な学生には奨学金適用をする方に移行していくといいと思います。

  5. 【7473687】 投稿者: 地方併願先  (ID:GiBQwUjssRI) 投稿日時:2024年 05月 19日 11:03

    中帝と下帝でも学力層はかなり違いますよね。
    東北は中帝ですから。
    また十五年経つと受験の常識も一変します。

  6. 【7473689】 投稿者: 地方の価値観  (ID:V8n0idrpiCw) 投稿日時:2024年 05月 19日 11:09

    当否はともかく、地方ではそうなのであろう。だが都会、とりわけ首都圏ではそれと異なる社会通念が存在するということだ。文系では、東大・一橋を除けば、幼稚舎から入った慶應ボーイのほうが(憧憬を込めた)注目を浴びる。

    昔、都内有数の高級住宅地である渋谷区松濤に住むその彼の家庭教師を務めたことがある。世襲社長たる父親も同じく慶應ボーイであった彼は、同級生の父御が経営する高級すし屋で昨日、「いっかん5千円」の寿司を食べたとさらっと語っていた。車庫には高級外車が二台並んでいた。

    愉快な思い出ではないが、それがこの国の資本主義の一面なのではあろう。地方から上京した学生は、東京でそうした現実を目の当たりにすることになる。本人の努力の範疇を超えた、世襲の根深さを。

  7. 【7473691】 投稿者: カモ  (ID:ESYbQkpv4cQ) 投稿日時:2024年 05月 19日 11:12

    国立大学授業料引き上げは私立経営のため。
    すでに私立定員割れ50%超過となっており、私立教員の高い年収を維持するためには授業料引き上げが必要。

    まずは私立大学の教育の質や研究レベルを再検証し、法令レベルの基準に達していないところから順次専門学校へ移行。それにより私学助成金が浮くと思う。
    そうしないとロクに論文も書かない私立教員にカモられ続けるよ。


    【ご参考】18年後にはMARCHは日東駒専レベルに、大東亜帝国は無くなる。
    https://allabout.co.jp/gm/gc/503149/

  8. 【7473694】 投稿者: 歴史から学ぶ  (ID:ESYbQkpv4cQ) 投稿日時:2024年 05月 19日 11:20

    閨閥や出自などに囚われずに、能力や意欲のある人には相応しい環境を提供し人材登用することが国家の成長に繋がる。そのための教育。

    日本人でノーベル経済学賞に最も近づいたと言われる宇沢弘文は教育は「社会的共通資本」の一つと定義している。

    私学経営は電波割当、NHK、農協、国会議員などとともに、既得権益の最たるもの。少子化の中、世界大学ランキングなどにより、そのレベルの低さが世界に浸透することは、構造改革上良かったと思っている。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す