最終更新:

1900
Comment

【7451311】地元の旧帝大より東京の有名私立大学

投稿者: 時代の流れ   (ID:cUiiu/8JiYM) 投稿日時:2024年 04月 15日 16:10

早慶、上智、MARCH etc...など東京の有名私大が旧帝や神戸大などの地方難関国立よりあらゆる面で勝っています。
これは残念ですが事実です。

賢い人は地方に都落ちはしませんし、地方の人は東京の私大へ来ます。

その証拠に有名企業就職率、大企業役員、政治家などあらゆる分野で地方旧帝は東京有名私大にノックアウトされています。
賢い人が多いからですね。

我が国の首相も、世界のトヨタの社長も早稲田卒です。

地方旧帝で活躍してる方って思い浮かびません。

地方のナンバーワン進学校である灘や西大和学園も大挙して東大や早慶にやって来ます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7473811】 投稿者: 早稲田孔子学院  (ID:AioakVWT3HY) 投稿日時:2024年 05月 19日 14:14

    私は、中国に対して宥和的に出るか、対抗的に出るかにかかわらず、早稲田と中国との歴史的な絆は有効に利用できる、という議論をしているのですよ。

  2. 【7473815】 投稿者: 早稲田孔子学院  (ID:XwlCWBwgH3k) 投稿日時:2024年 05月 19日 14:19

    そのアメリカの輸入相手国の第1位は中国ですよ。
    しかもぶっちぎりの1位です。

  3. 【7473823】 投稿者: 歴史から学ぶ  (ID:ESYbQkpv4cQ) 投稿日時:2024年 05月 19日 14:26

    >早稲田と中国との歴史的な絆は有効に利用できる、という議論をしているのですよ。



    それが国家戦略と整合しているのか、という議論をしている。
    早稲田は、不法に中国に身柄拘束された日本のビジネスマンは救えますか、その友好関係で。香港の自由主義者も。
    国家の利害は小学校の標語「みんな仲良く」とは違うので。

    まあ早稲田は文系中心大学として、論語の輪読会をしている程度なら好きにして下さいとは思うが。

  4. 【7473824】 投稿者: 名無し  (ID:.ixmmrbnXJc) 投稿日時:2024年 05月 19日 14:26

    トランプになったら関税大幅にアップすると公言してるから
    11月からは排除だな。

  5. 【7473830】 投稿者: 桁違いの中国不動産バブル  (ID:PxnKMYYftDM) 投稿日時:2024年 05月 19日 14:33

    大爆発寸前のバブル崩壊。ちなみに早稲田は大丈夫なのでしょうか? 

    色目使って調子こいて、中国株や国公債に投資などしてないでしょうか?

    お金返ってきませんよ。

  6. 【7473832】 投稿者: 名無し  (ID:.ixmmrbnXJc) 投稿日時:2024年 05月 19日 14:36

    早稲田って
    やはり中国国旗掲揚してたりするのですか?

    大爆笑

  7. 【7473833】 投稿者: 甘い  (ID:FRUxDz3.MHI) 投稿日時:2024年 05月 19日 14:37

    > 早稲田と中国との間にある歴史的絆を有効に活用することが枢要なのです。

    中国にいいように使われて終わりだな。

  8. 【7473840】 投稿者: 早稲田孔子学院  (ID:XwlCWBwgH3k) 投稿日時:2024年 05月 19日 14:47

    中国国内の不動産や株は暴落しており、そこから資金を引き上げた富裕層は有望な再投資先として、円安で割安感のある東京のマンションに注目している。
    東京に中国の富裕層が押し寄せているのです。
    いずれ、そこに子供たちを住まわせるということになり、教育熱心な彼らが進学先としてどこの大学を選ぶかということになれば、早稲田が選ばれる。
    早稲田の人気は残念ながら上がり続けます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す