最終更新:

173
Comment

【7470536】理高文低、理系は修士必須の状況に首都圏私大はどう対応?

投稿者: 真面目な話   (ID:n76GXI6FDVM) 投稿日時:2024年 05月 13日 22:04

エデュの中の人や慶應の塾長や私教育業界の願望はどうあれ、世の中の流れはスレタイの通り。
もはやふわっとした憧れだけで大学を選ぶ時代ではなく、何を学んでスキルを身につけるか、ジョブ型の就活に対応する力が必要。

旧帝大や有力な地方国立はその点、工学医薬等と産業界の強固な結びつきもあり「確立」された感がある。

さて、首都圏私大は?
(関関同立の方が工学系のバラエティも広く地元国立大に院生として送り込むルートもあり、まだマーチより上手く対応できてるように思うけど。四工大があるけど非常に院進率が低いよね)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 22

  1. 【7471309】 投稿者: 理系のお話  (ID:V5tC9nxvifQ) 投稿日時:2024年 05月 15日 08:51

    >(とある大手JTCは修士卒に新採初年度600万以上出すと聞いている)

    その600万円スタートのポストがどれぐらいあって、早慶理工修士やマーチ理工修士が入れるかどうかの検証が必要なのでは?前者は入れても、後者は難しいとかいろいろありそう。東京理科大レベルならどうなのかな。

  2. 【7471327】 投稿者: 失笑  (ID:V8n0idrpiCw) 投稿日時:2024年 05月 15日 09:15

    私は君が邪推するほどの高い年齢ではない。そもそも社会の価値観が多様であることを大前提にする文系では、そのように年齢等を理由にする偏見をもっとも忌避するところだ。そうしたダイバーシティの実現こそが文系学問の究極の目標でもある。換言すれば、そのような理念なき末端の技術屋風情(予備軍)には、その主たる関心がたかが数百万円程度のはした金の有無にしかないのであろう。生きるとは、働くとは何かにつき、もっと真剣に考えるべきだ。中学生のとき『若きウェルテルの悩み』など、手にしたこともないのだろうな。『赤と黒』の主人公ジュリアン・ソレルの苦しみをご存じかね。

  3. 【7471350】 投稿者: 早慶叩きの由来  (ID:XwlCWBwgH3k) 投稿日時:2024年 05月 15日 10:00

    >大学のブランド大より何を学んだかが重要になっている。

    学ぶ内容はどの大学でも大した変わらない。
    3流理系の浅はかさは、なぜ日本の製造業が中韓に遅れをとったかを理解していない。
    技術力を向上させ、性能の良い製品を作れば必ず売れるはず、という技術に対する浅はかな驕りが日本の製造業の凋落を招いたのです。
    実際は、性能はそれほど良くなくて技術的には劣っていても売れる製品が良い製品なのです。
    インドやアフリカ、東南アジアでの文化的な実態を考慮したマーケティング力で、日本の製造業は中韓に遅れを取ったのです。
    また欧米との規格を定める交渉でも遅れをとった。
    市場競争の本質は差別化であり、ブランド化による文化的な差別化は、競争を勝ち抜く上での枢要なテーマなのです。
    技術一辺倒の金太郎飴的な国立大学理系出身者が牛耳っていた日本の製造業が凋落したのは文化的な実態を考慮した差別化ができなかったことが原因なのです。
    これからは、差別化に長けた早慶出身者が日本の復活を担うでしょう。

  4. 【7471353】 投稿者: 会社の構造がわかってないね  (ID:wa.pWNuhSqs) 投稿日時:2024年 05月 15日 10:07

    > インドやアフリカ、東南アジアでの文化的な実態を考慮したマーケティング力で、日本の製造業は中韓に遅れを取ったのです。

    マーケティングって文系の職種だよね。彼らが怠慢だったか、能力が低かったってこと?製造業と言えども経営陣は文系が多いよね。

  5. 【7471391】 投稿者: 国立大の大学院進学  (ID:2bnY1kcvc1U) 投稿日時:2024年 05月 15日 11:03

    子ども(といっても成人で一緒には住んでいないけど)が国立大の大学院生
    話を聞くと、学部4年生の夏に別の国立大に大学院で移るのは割と普通だそうで
    直に研究室にコンタクトを取って院試を受ける、研究テーマの問題らしいです

    京大や阪大に学部で入学でも内部の因子に落ちてか、NAISTに回る例や
    関西だと私大や地方の国立大からも院で移るのは珍しくない様です、院の定員は多いのと外国人留学生で大学院へ直に来る例も多いそうです

  6. 【7471392】 投稿者: ?  (ID:ESYbQkpv4cQ) 投稿日時:2024年 05月 15日 11:04

    >換言すれば、日本のビジネスマンの「教養」とは、その程度で足りるということであろうか。


    大学に引きこもって既得権益にしがみついている人にビジネスの「素養」などない。大学教授 竹中平蔵が良い例。
    とにかく日本は国際比で文系比率が高いのに研究業績は理系より低いという構造的問題がある。

    大学にこもって議論していればビジネスの「素養」が身につくというのは大いなる勘違い。

    私立文系の専門学校などへの移行が必要。浮いた私学助成金で研究開発投資を進めるべき。

  7. 【7471397】 投稿者: 首都圏の私大にとっての理系  (ID:2bnY1kcvc1U) 投稿日時:2024年 05月 15日 11:18

    私大の経営陣が、どう考えているのか聞いてみたいところですが、応えはないでしょうね、こちらの掲示板の年寄私文みたいのが本音かも

    勝手に推測ですが、私大の経営を儲かる仕組みで継続させたい、文系の方が楽よね
    文科省から助成金込みで理工系の情報系の定員を設けるような方向性はあって
    渋々応じた私大はいくつかあって、上手くいけばシフトできる期待、文系の学部学科の定員を減らしていくかもしれない
    本格的な理工系は機械系も電気系も化学系も設備や装置の用意が大変で教員の確保も難しい、情報だとそこは負担が少ない

    国立大理工系で女子枠を設けたことで、お零れで国立理系志願者が私大に回ってきての流れも起こり得る

  8. 【7471400】 投稿者: 条件が惡い  (ID:wa.pWNuhSqs) 投稿日時:2024年 05月 15日 11:21

    大学によっては学ロンの学生は入れる研究室に制限がある。希望の研究をできないことが多い。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す