最終更新:

24
Comment

【889288】進路が決まらない

投稿者: 高2 女子   (ID:fJzp8pXJows) 投稿日時:2008年 03月 30日 17:43

文系学習が嫌いで数学がちょっと得意という理由だけで
理数系のクラスになっております。
なので特に将来何になりたいとか、どこの大学に行きたいとかが
全く無く、子供も悩んでおります。

娘の高校は、もう既に理系に選択したので文転は認められず
このままズルズルと目標も無く理系学習をします。

あえて出来そうなのは情報科学ですが、志望大学を調べようとしても、
調べれば調べるほどマニアック過ぎて本当に興味があるならまだしも、
仕方なく進むには親としても正直なところ高い学費を払う意味に疑問を感じてしまいます。

皆様のお子様はどの様に進路を決めましたか?


また、娘のような子にはどんな進路を選択すればいいのでしょうか?

アドバイスお願いします。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【898774】 投稿者: 文転  (ID:fzf9YeMSpLk) 投稿日時:2008年 04月 10日 23:12

    もうすでに入学した息子ですが授業が始まっていないのに
    自分が行きたかったのはここではなかった・・・と欝鬱しています。
    化学と数学が得意というだけで選んでしまった化学科はこれから楽しめないというのです。
    どうしたらいいか悩んでいます。

  2. 【906978】 投稿者: おは  (ID:RdiPd.4dDbM) 投稿日時:2008年 04月 20日 03:48

    理系で、興味が無い分野に進んでしまうと「地獄」が待っていますよ。

    特に興味のある分野が無く、数学ができるのであれば経済、商・経営学部に進路変更したほうがいいと思いますね。

    財を扱うだけに、この分野に興味が無い人はあまりいない?でしょうから。

    ただ、経済学部と商・経営学部では、中身が全く違います。
    ここを注意しておかないと、結局また学部選びに失敗なんて話になりかねません。


    簡単に説明しておくと↓

    【経済学部】
    世の中の財や価値の動きを分析し、最適化するという抽象的な事象を扱う。

    統計や数式を多用し、コンピュータ科学とも近接しているため高度な数学ができないと話にならず、
    近年は理系分野に算入すべきだとも言われるが、経済史・労働問題・共産主義革命などあまり数学を扱わない分野もある。

    東大、一橋、京大、阪大、慶應、神大などが有名。


    【商学部・経営学部】
    組織の構造や運営を最適化し、強固な組織を築いてライバルに勝つことを考える。

    手段としてマーケティングや広告といった忍者の仕事、会計学・生産管理など商人の仕事も扱い、要するに「ある大名家が天下統一する方法」を模索するのが経営学といえる。

    経営学そのものでは数学をそれほど扱わない半面、心理学や社会学、歴史学を多用するため、人文科学に算入しろという人もいるが、
    細かい数字を扱う会計学になるとやはり数学が必要になり、経営工学といった分野とも出て来ているため、やはり数学が必要といえる。

    経営学では一橋、早稲田、慶應、神大、筑波大(社会工学類)などが有名、
    会計学では一橋、早稲田、神大が圧倒的。


    ↑に名前が出た国立大学は数学が必須で、筑波大学の社会工学類などはそもそも理系です。

    私大では慶應の経済・商学部は一般受験者の大半が数学受験枠での入学となっており、
    また早稲田の商学部が昔から数学受験者を大幅優遇する傾向にあるため、東工大の併願としても好まれていたりします。


    理系の方が文転して受験するには、いずれも適していると思われます。

  3. 【909223】 投稿者: エンジニア  (ID:Rj46L2jPwnY) 投稿日時:2008年 04月 23日 01:11

    文系科目が苦手で、比較的数学が得意で、将来を決めかねているという場合で水溶液の分析や有機化合物に苦手感がなく、暗記力に恵まれて、自然に点取れるならば、分析化学/機器分析もあるでしょう。


    数学がある程度得意であると、分光分析したときに得たデータ(スペクトル)を変換したり、統計解析したり、(理系の)レポート書いたり、という仕事の中身がわかって楽しいし、しかも、比較的残業が少ない逃げ道もあるので、子育てと両立がイメージしやすいこともあるでしょうね。最近は生産現場もきれいですので、逆に製造業に狙いを定めて行くのも一案。品質管理部門もあり需要にある程度の広がりがあります。ほかに薬学も近い部分があります。(薬学部は、最近は脳科学との関係もあったり、実は花形です。)


    子育てで、専業主婦を経て仕事もまたやるよと娘さんがイメージされるなら、教育系に進み学校の先生、商・経済学部系で、税理士などもあるのでは。数学が出来るといっても、高校数学ですから「数字」と捉えればすこし発想が広がるでしょう。理屈が勝っていて、実は論争・論破に血湧き肉踊る性格を秘めていれば、弁理士(特許などの申請や相手の特許を成立させないようにする仕事)などに向くかも。


    私は娘がいないので、2−3分でのジャスト・アイディアで
    すみませんが、参考まで。

  4. 【910028】 投稿者: でもね  (ID:si3URrwfNDs) 投稿日時:2008年 04月 23日 22:39

    大学でいくら専門的な学問をやったとしても、それを生かせる職種に就けるのは、ごく一部ですよ。
    特に女子の場合は。
    男子でも、大学で高度な学問をやってた人が営業に回っていたりします。企業は、そういうところです。
    私の娘でしたら、医師や税理士など何か資格の取れるところを勧めます。

  5. 【910283】 投稿者: 高2 女子  (ID:fJzp8pXJows) 投稿日時:2008年 04月 24日 09:17

    皆様とても貴重なお話を有難うございました。
    お返事が遅くなりまして申し訳ございませんでした。



    文転様

    息子さんはその後、化学科での大学生活をどうお過ごしでしょうか?
    我が家の娘も、文転様のお子さんのように将来悩みそうです。
    娘は数学が好き(しか出来ない・・^^;)という理由だけで
    興味の無い学部を決めているから本当に心配なのです。
    ありがとうございました。


    おは様


    >理系で、興味が無い分野に進んでしまうと「地獄」が待っていますよ。
    特に興味のある分野が無く、数学ができるのであれば経済、商・経営学部に進路変更したほうがいいと思いますね。


    まさにその通りですよね。
    その「地獄」のために高い授業料を払うのもためらっていますので
    良きアドバイスありがとうございます。
    そしてそれぞれの説明も分かりやすくて感謝しています。
    いろいろとためになるお話をありがとうございました。


    エンジニア様


    なにやら興味深いお話です。
    女の子でも、せっかく大変な(?)学問を経ているのですから
    結婚して子育てが終わってからの事も視野に入れて考える事は必要ですよね。
    とてもためになるお話を有難うございました。


    でもね様


    そうですよね、せっかく高度な学問をしていても
    就職に繋がらなければ意味がないですよね。
    私も娘には税理士はいいのではないかと思っていたところです。
    ありがとうございました。

  6. 【910412】 投稿者: 羊  (ID:t.eIOjJTcBc) 投稿日時:2008年 04月 24日 11:34

    現在、高校2年男子の母です。
    進路の選択に親子共々迷っているので皆さんのお知恵を貸してください。
    現在、理系選択ですが特に理系が好きというわけではありません。
    単に、国語が嫌いというので理系にしたような感じです。
    しかし、国語が嫌いな割りに一番得意なのは英語です。
    理科は、物理が嫌いなので生物と化学の選択ですので工学部は無理です。
    数学も特別得意というほどではないのでこのまま理系受験することに本人も迷って鬱々とした状態です。
    以前、薬学部のオープンキャンパスに行ってきましたが、強く薬剤師になりたいわけでもないようで、万一入学できたとしても、高い学費払って6年も通って薬剤師試験に合格出来なかったら・・・。と思うと、私は不安です。
    本人は、獣医や、バイオ関係(農学系?)も考えているようですが、なにしろ動機が受験科目に国語がないという視点での消極的な選択ですから、やる気も結論もでないようです。
    私自身は数学が嫌いという視点で選んだ経済学部でしたので、入学してから数学に苦労した経験があるので上記の皆様の文系選択もありという意見に新たな選択肢を見つけたような気がしました。
    長くなりましたが、英語は得意だが国語は壊滅的という子にどの様な学部が考えられますか?みなさまの忌憚のないご意見お待ちしております。
    ちなみに、帰国子女枠には該当しません。

  7. 【910442】 投稿者: うちも  (ID:0EW5aQBIoJI) 投稿日時:2008年 04月 24日 12:11

     うちの高2娘も国語が苦手です。羊さんみたいに英数が得意です、ともいえない成績ですが・・・


     もう少し成績がよくなったら、慶應の経済受けさせたいです。英語・数学・小論文で。なぜか小論文は嫌いじゃない子なので。なりたいのも、企業の商品開発か広報なので、科もあっているし。合わないのは、偏差値だけです〜〜〜〜〜

  8. 【912666】 投稿者: 高3女子の理系父  (ID:R6myRz5EDOU) 投稿日時:2008年 04月 27日 07:18

    うちも「高2女子」さんと同じような理由で理系を選択し、しばらく進路が見えない
    まま、本人も仕方なくズルズルときてました。せっかく学部や学科の豊富な選択肢の
    多い大学付属に進学したものの、どうしてもココ!というところがなく、何となく
    大学へ行くのは嫌だということで、親としては大学は付属でなくてもどこでもいい、
    短大・専門学校・就職どれでもいいから、自分でよく考えてと言いました。仮に浪人
    しても仕方ないし、それでもいいよとも言いました。
     
    そうすると、呪縛が解けたのか夏休み頃には自分から「他の大学とか短大でもいい?」
    と言ってきて、資料取寄せとか見学とか自分からやるようになりました。担任の先生や
    周囲からはせっかく大学付属なのに、勿体無いという意見が圧倒的でしたが、親としては
    娘の選択を応援し、サポートするスタンスをとって現在進行中です。

    うちの場合は、親の自分が「せめて***大は」とか、「せめて大学だけは」みたいな期待感
    を上乗せして強要していたのかなと反省しきりです。

    高校時代から目標を定められればそれはそれでいいのですが、何となく大学へ入り、何と
    なく卒業し、何となく就職しても徐々に足場が固まっていくのであれば、そういう人生も
    ありだろうとも思っています。そういう意味では「仕方なく高い学費を払うことに意味を
    求める」ことは、親側の一方的な無理解と偏見なのかも知れません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す