最終更新:

241
Comment

【3005947】嫁入り道具として:薬剤師と歯科医:どっちが有利?

投稿者: 高2娘   (ID:AzHFHJnGYkM) 投稿日時:2013年 06月 16日 00:16

現在、高校2年になる娘がおります。

わたし自身は、専業主婦で、夫の転勤にて、各地を転々としました。

それなりの大学を卒業していますが、キャリアを積むことはできず、それが無念ではあります。

結婚、出産、育児、子離れ、など女性のライフプランを考えたとき、

資格、特に、医療系の資格はいいなあとしみじみ感じております。

娘の成績は、理系ですが、理科大程度と言ったところです。

わたし自身、その程度の成績で十分と思います。

ところで、女性にとって、東大、医学部はややオーバースペックで、未婚率、離婚率も高いと聞きました。

また、よい旦那さんと結婚し家庭を守るのも、女性としての幸せではないかと。

女性としての幸せと、キャリアの両立を考えたとき、
歯科医と薬剤師いいのではないかと考えています。

ただ、薬剤師は、登録販売士、ネット解禁、6年制、薬学部乱立と不利な条件があり、
歯科医も、飽和状態で、勤務医の時給は2000円とも言われています。

なにより、薬学部歯学部に進学した場合、男性との出会いが極端に減ってしまうのが難点です。
特に、東大や早慶に進学し、一流企業に勤めるような男性との出会いは、かなり制限されます。

しっかりしたエリートサラリーマンの男性との結婚を望むなら、一般学部から一般企業が、出会いの確率として望ましいのですが・・

娘にはどのようにアドバイスしようか悩んでいます。

嫁入り道具として、薬剤師と歯科医、それぞれのメリットデメリットを教えていただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 31

  1. 【3008307】 投稿者: 看護  (ID:/UU.movM81s) 投稿日時:2013年 06月 18日 08:57

    私の看護師のママ友さんたちは、みなさんわりと裕福です。
    医師の奥様はもちろんですが、いわゆる「エリートサラリーマン」と結婚して、
    欧米駐在を経験された方も近所に2名ほどいます。
    (帰国して近所に越してきました。)

    私の母校である国立の看護大学ですと、有名中高一貫校から進学されて来る方もいました。
    彼女は大手メーカー内の診療所に就職して、その会社のエンジニアと結婚されましたね。
    3人のお子さんを産み育て、現在もそのお仕事を続けられています。

    看護師も看護大学出身の方と、専門学校出身の方がいます。
    両者は全く雰囲気が違うと思います。
    国立大の看護学部や聖路加、慶応あたりでしたら、良いのではないでしょうか?

    私も以前、主人の海外駐在について行きましたが、
    言葉の壁で病院での受診がとても不便でした。
    看護師の知識は小さな子供をかかえての海外駐在などで、心強いものだと思います。

    税理士・会計士・弁護士はやはり男性中心の世界です。
    一生懸命勉強し、ハードに残業をこなし、
    結婚して出産しても、育児やお世話のスキルは全くなく、ゼロからスタート。
    仕事で苦労してきたことは育児の場面では全く役立ちません。
    また、残業が多く、出産後に仕事を続けるのは非常に困難(同業者と結婚して独立しているなら別)で、
    数年間ブランクを開けると、再就職も難しいです。
    子どもが小学生になってから就職活動をすると
    「小さい子どもがいる人は残業してくれないから困る。」
    「結局、ハードだからすぐ辞めちゃうんだよね…」
    私はこのうちどれかの資格を持っている者ですが、
    実際にこういうセリフで事務所のパートさえ断られ続けました。
    独立して事務所をやっているお友達は独身のまま40代です。

  2. 【3008317】 投稿者: そうねぇ  (ID:zhZYaCE.Pms) 投稿日時:2013年 06月 18日 09:03

    看護師については、四年制大学での養成がメインになったのが
    ここ10年。


    未だに看護専門学校もあります
    さらに、廃止が求められる准看護師も人手不足と医療費高騰の中
    なかなか、廃止できない状況もあるので
    高齢者の方の中には、看護師のイメージが古いことがあります。



    今の高校生が考える看護師と、60代以上の女性のとらえる看護師とは
    大きく違っていますよ。
    それは仕方ないと思います。



    看護師と医師は使命感がないとできない職業ですよ。
    実際、慶應の看護などは一般企業に就職する人も少なくないです。



    今は私立中高一貫校から看護学部に進学するお嬢様、各学校フタケタの時代なので
    看護師は貧しい男性としか結婚しないという感覚も相当に古いので
    あまり恥ずかしい書き込みはされないほうがいいと思いますが
    スレ主さんのお子さんに関しては、看護師と医師は無理なんでしょう。



    でも、なんとな~く薬剤師なら大丈夫かな~
    歯科医ならやれるわ~という程度なんじゃないかと。
    最近は訪問薬剤師など薬剤師のあり方も変わってきていますが
    そういう使命感とは無縁のお子さんのようなので
    適当な短大でも出てコンカツするのが一番な気がしますね。


    歯科医は高齢になるとできなくなりますし。
    人によってはサラリーマンの定年ぐらいで手に震えが来て
    働けなくなりますからね。

  3. 【3008320】 投稿者: ...  (ID:eR.UyOvRBkw) 投稿日時:2013年 06月 18日 09:05

    薬剤師も歯科医も地味な仕事。
    医者そうです。
    嫁入り道具としてとか、高給だからではなく、
    志を持って本人に選択していただきたい職業と思います。

  4. 【3008330】 投稿者: ヨコですが  (ID:eR.UyOvRBkw) 投稿日時:2013年 06月 18日 09:14

    前の方でどなたかおっしゃていますが、
    歯学部の偏差値って、医科歯科大以外、恐ろしく低いですよね。
    42とか?
    なぜなんでしょうか。
    もちろん手先が器用なことは大事なんだろうと思うけれど、
    そんなに頭悪くてもなれちゃうなんて、、、。

  5. 【3008347】 投稿者: 開業医母  (ID:UV9T3iOmlyQ) 投稿日時:2013年 06月 18日 09:26

     薬剤師でも歯科医師でも、大学在学中、多額の税金が補助金として投入されていると思います。(実は医学部しか知らないのだけど)

    もし資格を取るなら、嫁入り道具としてしまい込まないで、働き続け、地域に貢献し、納税してほしいです。

    私の元同期でも、研修医レベルで結婚し、家庭に入ってしまった女の子がいましたが、個人の自由とはいえ、なんだかなあと思います。

    その入学枠、投入された税金を、もっと志のある人に譲るべきだったと、今でも考えています。

  6. 【3008350】 投稿者: 飽和状態だからです  (ID:zhZYaCE.Pms) 投稿日時:2013年 06月 18日 09:32

    歯学部はどこも看護学部より偏差値は下ですよね。


    昭和大や日大などは偏差値40台もなんとか出ていますが
    首都圏でもFランク(偏差値算出不可能)が多いと思います。


    原因は歯科医の飽和状態で
    開業医だけでも「コンビニより多い」と揶揄され
    さらに医院を持たずに勤務・バイト・パートの歯科医も多くいます。
    彼らの年収は300万以下です。


    これを改善するために国は大学に定員を減らすように要請しているのですが
    大学は学生が集まらないと潰れてしまいますので
    一斉、これに応じていません。


    しかし、国としては歯科医を減らしたい。


    そういすると、国家試験に合格させない作戦を取ります。
    6年間勉強しても、国家試験を通らないと仕事はできません。
    私大の中には合格率30%とか、そういう大学もあります。
    多額の学費を払って国家が通らない・成績が悪いと留年させたり
    退学させて大学の合格率をキープしながら、ギリギリまで授業料は取るというのも
    歯学部で横行しています。
    これが、薬学部でもおきているのも現実です。

    歯学と薬学は医療資格の中でも、「人あまり」で国家が抑制しているので
    本当に使命感がない限り
    「医師って名前がついてかっこいい~」「一生、バイトの時給もいいわ~」で目指すと大火傷します。


    偏差値が低い理由は「だから志願者が少なく、競争もない。願書を出せば合格」だからです。


    ただ、臨床されている歯科医は「国がハードルを上げた国家試験」を通っているので
    大丈夫ですよ!

  7. 【3008370】 投稿者: なんだか  (ID:qPxVelNGSMc) 投稿日時:2013年 06月 18日 09:52

    そういえば看護師さんが入っていないわね。
    スレ主さん、嫁入り道具ということについて色々言い訳してるけど
    心の底では看護師さんのことをばかにしてない?

    そして肝心のお子さんの希望については何も触れられていませんが。
    どんな職につくとしても本人の気持ちが何よりも大切なことだと思います。

  8. 【3008371】 投稿者: 士業も  (ID:/orPmxD7p4o) 投稿日時:2013年 06月 18日 09:52

    >さらに医院を持たずに勤務・バイト・パートの歯科医も多くいます。
    >彼らの年収は300万以下です。

    弁護士も、法科大学院の制定後、そういう状況になってしまいましたね。
    なんでも、弁護士全体の平均年収が数年で半分になってしまったそうです。
    弁護士としての仕事では年収200万円も行かず、コンビニでアルバイトしている方もいるそうですから。
    かつての人気職業もこのような状況に…。
    法学部の定員割れも進んでいます。

    そして、必ず飽和すると状況を変える制度が打ち出されることです。
    それがいつになるかはわかりませんが、飽和状態ということは資格が取りやすい状況のこと。
    資格を取りやすい間に、取ってしまっておくのも一つの手でしょう。

    一度取ってしまえば、制度が変わっても資格が取り上げられることはありませんから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す