最終更新:

241
Comment

【3005947】嫁入り道具として:薬剤師と歯科医:どっちが有利?

投稿者: 高2娘   (ID:AzHFHJnGYkM) 投稿日時:2013年 06月 16日 00:16

現在、高校2年になる娘がおります。

わたし自身は、専業主婦で、夫の転勤にて、各地を転々としました。

それなりの大学を卒業していますが、キャリアを積むことはできず、それが無念ではあります。

結婚、出産、育児、子離れ、など女性のライフプランを考えたとき、

資格、特に、医療系の資格はいいなあとしみじみ感じております。

娘の成績は、理系ですが、理科大程度と言ったところです。

わたし自身、その程度の成績で十分と思います。

ところで、女性にとって、東大、医学部はややオーバースペックで、未婚率、離婚率も高いと聞きました。

また、よい旦那さんと結婚し家庭を守るのも、女性としての幸せではないかと。

女性としての幸せと、キャリアの両立を考えたとき、
歯科医と薬剤師いいのではないかと考えています。

ただ、薬剤師は、登録販売士、ネット解禁、6年制、薬学部乱立と不利な条件があり、
歯科医も、飽和状態で、勤務医の時給は2000円とも言われています。

なにより、薬学部歯学部に進学した場合、男性との出会いが極端に減ってしまうのが難点です。
特に、東大や早慶に進学し、一流企業に勤めるような男性との出会いは、かなり制限されます。

しっかりしたエリートサラリーマンの男性との結婚を望むなら、一般学部から一般企業が、出会いの確率として望ましいのですが・・

娘にはどのようにアドバイスしようか悩んでいます。

嫁入り道具として、薬剤師と歯科医、それぞれのメリットデメリットを教えていただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 16 / 31

  1. 【3008814】 投稿者: ふぅ  (ID:wfnSOT1pikU) 投稿日時:2013年 06月 18日 17:06

    やっとまともな話になってきた。 

    理科大レベルなら薬学部はレベルを広げれば合格はそう難しくなく、仮にたとえ不幸にもFランであったとしても、薬剤師は薬剤師です。

    スレ主さん、頑張ってください。

  2. 【3008820】 投稿者: 6年制  (ID:sTTfw3bYm0s) 投稿日時:2013年 06月 18日 17:10

    2006年度から薬学部6年制がスタートし、昨年度に初の卒業生が出たばかりです。
    薬学部も6年制は「薬剤師養成」、
    4年制は「研究者養成」(=薬剤師の国家試験受験資格がない)と分かれているようですね。
    (先ほど検索して調べたばかりなので、私の理解不足かも知れませんが)

    現在の母達の世代は薬学部=4年制、薬剤師・研究者どちらでもなれた時代です。
    当時と今とではだいぶ状況が違うかも知れませんね。

    2006年に6年制が始まって以来、是非についてはいろいろ議論があった様子です。
    でも、今後何年か卒業生の動向を見てみない事には判断できないのかも知れません。
    就職については懸念されていたほど悪くはならないかも知れませんが、
    2年間延びたことにより、学費は1.5倍くらい増加しているそうですね。

    女の子にとって6年制ってどうなのでしょう…
    卒業する24歳といえば、一昔前なら「適齢期」。
    ある程度社会に出てキャリアを積もうとすれば、婚期が遅れる。
    早く結婚をと考えるなら、経験の少ないペーパー薬剤師になってしまうこともある。
    早々に結婚して子供を産んで、子供がある程度大きくなったところでパートをさがす。
    キャリアが少なく、ブランクもある人が雇ってもらえるのかも疑問です。

    「嫁入り道具としての薬剤師」という言葉は確かに私が高校生の頃にも聞いたことがあります。
    でも、それはあくまでも4年制が前提だった気がしますが…

  3. 【3008881】 投稿者: 良妻賢母  (ID:cdG7RhsK8N6) 投稿日時:2013年 06月 18日 18:29

    良妻賢母なら、看護師保育士、音大のイメージがあるなあ。

  4. 【3009251】 投稿者: どーかなー  (ID:.V2T5ChAAXk) 投稿日時:2013年 06月 19日 01:13

    う~ん、薬剤師の就職先、最新版でみると、
    レベルが上位の私大でも、ドラッグが一番多く、次が調剤、
    メーカーと病院はそれほど多くなかったです。

    6年いって、ドラッグって、どうなのかな?

    まあ、、学費が高いので、そういう意味では、一定レベルの
    ご家庭ねって、お嫁に行く時、有利には思えますが。

    コスパ何て、考えない優雅なご家庭が行かせられるのね。

  5. 【3009256】 投稿者: 薬剤師はねえ・・  (ID:2VOPdLKUVNc) 投稿日時:2013年 06月 19日 01:27

    子供の小学校の友人母になんと元薬剤師が合せて6人もいました。(転勤族なのでですね・・)

    1名だけフルタイム勤務で頑張っていましたが、ほかは全員ドラッグストアでしたよ。
    嫁入り前に調剤やっていても、子育てで一旦離れてしまえばもうリセットも同然。資格証を持ってるだけのようです。
    フルタイムのその1名の方は、掛け持ちでやってました。ご主人が同じような仕事をしてる方で、ご夫婦でよく研究会へも参加していましたよ。
    ただ、お子さまは放任(とりあえずは進学塾には入れていた)けれど、残念な感じでしたが・・。

  6. 【3009417】 投稿者: まあ、どちらにしても  (ID:AttNhQttJpk) 投稿日時:2013年 06月 19日 08:50

    まあ、どちらにしても、パートなんだから、ドラックでも良いじゃないですか。
    時給も、まあまあだし。
    なにも使える資格がなければ、普通の主婦で仕事は選べないし。
    ドラックがいやなら、関係ない事務を探せば良いだけ。
    いざとなったとき、働ける人と、働けない人のちがい。
    やっぱり、進級が大変なだけのことはあるかも。

  7. 【3009430】 投稿者: ちゃぼ  (ID:rz92H5f7zNY) 投稿日時:2013年 06月 19日 09:02

    娘が国立薬学部を卒業して今春、薬剤師になりました
    働き続けるには有利だとして医療系ホールディングスの調剤薬局部門に就職しました

    今は調剤薬局で薬剤師をしていますが、扱いは総合職です
    当然 全国転勤あるのですが、逆に考えると転勤のある方でも地域固定の方とでも結婚後の勤務が可能
    もよりの勤務地に希望を出して働けます(固定にすると月に数万円は給料減額しますが…)
    正社員雇用を継続しながら、子育て中はパートの様な勤務時間も選べて、子育てが一段落ついたらフルタイムに戻れるのが魅力だったみたい
    メディカルモールも全国展開している会社なので医療スタッフ向けの託児所も併設している店舗もあり、母子一緒に出退勤が出来る勤務地もあります

    公務員は地域固定だし、病院薬剤師は当直があるので結婚と仕事を両立したい娘には条件として あまり美味しくなかった模様です
    結婚できなかった場合も、勤め続ければ門前の薬局長から会社の運営サイドに登用になったり 女性幹部職も活躍している会社です(年収1000万超え)
    幹部の方々は薬剤師免許を持っていて 以前は調剤も経験しているが、今は行使せず人事や新規事業で経験を活かされていると娘は話しておりました

    給与や雇用の形態が様々なぶん、女性は人生設計に合わせて働ける資格だと思います
    ドラッグストアのパートも、時給が 2000円だと週に数時間勤務でフルタイムパートの方と同じ収入金額になりますから、
    逆に扶養から外れたくないプチ稼ぎには、もってこいですしね…
    国立薬学部で免許取得は、今後を考えて良いチョイスだったかな?と母親としては思っています
    私立の学費は…高すぎるかも…

  8. 【3009543】 投稿者: ちゃぼ  (ID:rz92H5f7zNY) 投稿日時:2013年 06月 19日 10:12

    正社員としてドラッグストアを選ぶ方、私立の薬学部出身者が多い理由は給与が関係していると思います

    ドラッグストア>調剤薬局>病院=公務員

    私立の学費6年分の奨学金を借りている方は、返す為にドラッグストアをチョイスすると聞きました

    ドラッグ・調剤薬局と病院薬剤師・公務員の年収差は百万円以上です
    新卒の初年年収が600万円の会社と300万円の公務員ならば返済額大きい方はどちらを選ぶか?って事ですよね
    返済を終えないと結局は借金ですから、結婚などにも支障があるのでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す