最終更新:

2138
Comment

【3057810】『難関大学』とはどこまでの大学のことを言うのか?

投稿者: オムライス大好物   (ID:0zA/7JQ1epk) 投稿日時:2013年 07月 30日 01:01

難関大学に含まれる大学とはどこですか?

京大の知り合いに聞いたら、

「う~ん、まあ旧帝と一橋東工、私立は早稲田と慶應だけだろうね」
ということでした。

しかしマーチの友人に聞いたら

「マーチ以上は難関」ということでした。

親が言うには、

「東大京大は最難関、一橋東工早慶帝大は難関」

とのことでした。

皆さんはどう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5487926】 投稿者: 早慶は  (ID:QNuqvJpdd.w) 投稿日時:2019年 06月 28日 08:40

    >国立との併願

    >最初から早慶に的を絞って狙う分には難しい学校ではない

    早慶に必要な科目以外を勉強するとなると当然負担は重くなります
    早慶だけ狙うなら大したことはないということです

    早慶には優秀な学生がいるということを否定しているわけではありません
    開きが大きいので難関と言うにはどうかというだけで

  2. 【5487929】 投稿者: 滑り止め  (ID:zaZPF5SVvqE) 投稿日時:2019年 06月 28日 08:43

    >国立志望でろくな対策もせず早慶上位学部に受かる層は優秀だと思いますが


    でも、辞退者が多いですよ。

  3. 【5487969】 投稿者: G20  (ID:FnCIoRoeEIo) 投稿日時:2019年 06月 28日 09:06

    たからチャンスが多くて試験科目が少ない私大文系は、すべて難関ではないと言うことですね。「早慶文系は難関ではない」と主張するのはそういうことですから。

  4. 【5487971】 投稿者: 東大の限界  (ID:agPhALdkb4w) 投稿日時:2019年 06月 28日 09:07

    募集人数減らさないから今は余裕で入れますよ

  5. 【5487986】 投稿者: 勉強量  (ID:Gl321QVQ/SI) 投稿日時:2019年 06月 28日 09:28

    >早慶に必要な科目以外を勉強するとなると当然負担は重くなります
    >早慶だけ狙うなら大したことはないということです

    確かにそういうイメージなのですが、以前、ある受験情報サイトを見ていたら、第一志望校別の勉強量が、東京一工>早慶>その他旧帝、の順でした。
    第一志望が早慶ということは、おそらく専願だと思うので、意外でした。

    推測にすぎませんが、ある程度真面目な受験生にとって、「勉強しない」という選択はないのだと思います。志望校をどこにしていたとしても、一定の受験勉強をするのは当然で、「私大だから勉強量が少なくていい」とはあまり思えないのではないかと思います。
    そして、早慶を志望校にすると、過去問などを解いた時に、かなり難易度が高いため、「あれも勉強しておかなければ、これも勉強しておかなければ」という状況になって、少しずつ勉強時間が長くなってしまうのかもしれません。

    子供(東大生)の周囲は東大受験生ばかりだったので、私大専願の方がどういう勉強スタイルかは分からないのですが、どの程度やれば適正かがわからないので、勉強量はある程度多くなってしまうのだと思います。

    子供の場合は、高校受験から東大受験でした。
    そのため、高校受験で全力で受験勉強して模試で全国上位に入った経験から、「どの程度勉強すればどの程度出来るようになる」と、実感することができたようです。
    そのため、東大受験であっても、実際にはそれほど勉強量を増やしていませんでした。勉強時間の長さよりも効率的に時間を使うことを重視していました。
    それは、高校受験で全国トップを争っていた経験から出来たことで、一般的にはどこの志望校であっても「時間があれば勉強する」ということになってしまうと思うのです。

    早慶志望者の勉強時間の長さは、受験生心理から来るものと、問題の難易度から来るものと2つなのでしょう。難問が出される大学では、その科目に掛ける時間はどうしても長くなってしまうような気がします。

    東大志望者が早慶を受ける際は、そのパターンはありません。
    子供の場合も早慶も併願で受験しましたが、1日だけ過去問を見ただけで受験し、合格しました。早慶にある難問も、東大受験勉強をしておけば、何とかなる、という判断だったようです。

  6. 【5488087】 投稿者: ところで  (ID:bmRi2UXeB0Q) 投稿日時:2019年 06月 28日 11:33

    30年前は、
    東京女子大は難関大学のくくりだったんでしょうか?

    女子大をおとす意味はありませんが、

    50代の東京女子大卒の方が、
    子供の頃から勉強がよくできて、という話をされていたので。

    東京出身ではないので、東京女子大がそんなに勉強のできる人が行くところとは知らなかったのです。

    当時の津田塾なら分かりますが、
    東京女子大は、津田塾と並ぶくらい、
    勉強のできる女子が行くところだったのでしょうか?

  7. 【5488101】 投稿者: ・・・  (ID:KTxlF7Fa5mw) 投稿日時:2019年 06月 28日 11:43

    女子大下げにしか思えないので
    「1980年代 大学偏差値」と調べてみてください。
    1987年全国大学偏差値WWWWWWWみたいなのが
    出てきます。

    私も3女子大ですが、過去がどうのとか言われるのは
    あまりいい気がしません。

  8. 【5488111】 投稿者: 週刊ダイヤモンド  (ID:VyTjzB20kzc) 投稿日時:2019年 06月 28日 11:52

    週刊ダイヤモンド記事によると
    1992年の東女の偏差値は70、津田塾大の偏差値は74らしい。
    当時の偏差値74は早慶上智に準ずるレベル。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す