最終更新:

1002
Comment

【4320404】要は東京

投稿者: 東京私大に疑問   (ID:olBioRA3j.s) 投稿日時:2016年 11月 13日 08:27

>たしかに「学問はどこでもできる」。
ならば、なぜ人々は大学に進むのか?
すなわち、学問にはそれにふさわしい場が存するからだ。
大都会もその要素のひとつだろう。
例えば、東京。
上野の各美術館、博物館。わが国最大の動物園。
国会図書館を始めとする公私の専門図書館類の存在。
国会議事堂に最高裁判所(都内小学生の社会科見学の定番)。
複数の最新設備の映画館群、日本武道館を始めとする豊富なイベント会場。
歌舞伎町や六本木、渋谷、原宿等の歓楽街も。
まあ、「井の中の蛙」には分かりにくいのかもね。




要は、東京私大ではなく東京の話ですよね。

東京体験なんて社会人になってからで
一向に構いませんよ。

むしろ、学問にとっては
型にハマった思考が定着するのでマイナスでしょう。

東京私大ではなく、
東大というなら話は別ですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 61 / 126

  1. 【5680602】 投稿者: ?  (ID:UFMjJ0S7iWo) 投稿日時:2019年 12月 24日 10:41

    その考え方も不思議。

  2. 【5680728】 投稿者: んだ  (ID:v5IkYsI2MWo) 投稿日時:2019年 12月 24日 12:47

    地方に生まれたのは別にハンデだとは思わないが北国・雪国に生まれたのはすごくハンデに感じる。

  3. 【5680833】 投稿者: 考えな  (ID:G5UZNb.AcKI) 投稿日時:2019年 12月 24日 14:56

    小さい仕事ができない奴が大きい仕事なんてできるわけないだろ。

  4. 【5681471】 投稿者: ふむ  (ID:6xPvxZE1YYU) 投稿日時:2019年 12月 25日 10:20

    地方は小さいの
    海外行った方が良いのでは

  5. 【5681637】 投稿者: 手遅れ  (ID:eomqByykZMo) 投稿日時:2019年 12月 25日 13:14

    東京の年収1000万以上の世代には国税としての都市住民税を取ればいい。税率は負担感のあるレベル。

  6. 【5682229】 投稿者: 意味不明  (ID:vz1V/jMroG.) 投稿日時:2019年 12月 26日 06:51

    地方で実力?
    いったいなんのこと?

    勉強はどこでもできる。
    わざわざ、費用をかけて地方に行く理由がない。

    学費も寮費を地方が負担するしかも独自性のある勉強する機会を提供する大学があれば?ほとんどないよね。

  7. 【5682235】 投稿者: 都落ち推進税?  (ID:3.Gx70gQZUo) 投稿日時:2019年 12月 26日 06:59

    本社エリートになったら損するわけね。

  8. 【5682271】 投稿者: 地方創生万歳  (ID:fz8NtA8czHM) 投稿日時:2019年 12月 26日 07:57

    今でさえ、東京都民は莫大な地方交付税をむしられ、東京都民に全く恩恵がありません。
    この地方交付税を使って、イノシシしか通らない二車線のきらいな舗装された農道やタヌキしか渡らないコンクリートの立派な橋が作られてきました。

    地方において、利権はすべて田舎の顔役の爺に握られ、いくら税金が落ちても爺のフトコロにはいり、新事業を起こそうとする若者はことごとく潰されて来ました。

    誰も地方の発展なんか当の住民が望んでいないからこういうことになる。当然のことです。
    余所者の流入なんてとんでもない、地域の序列、利権構造、家父長制、男尊女卑思想の維持がもっとも重要。
    ヌクヌクと政府から金が落ちてくるのを待てばこういう構造が維持されるのです。

    こういう利権構造にどっぷり漬かった若者は役場や農協に勤め、せっせと自分の「親分」に税金を流す、これが地域のエリート。

    こういう利権構造からはみ出すと、もう、その地方には居られない。都会に出るしかない。

    これが、地方創生の実態。

    良くいけしゃあしゃあと「もっとあぶく銭を流せ」とか言うと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す