最終更新:

1362
Comment

【4333922】『駅弁=専門学校』の時代

投稿者: たま   (ID:KzJGptoWrlg) 投稿日時:2016年 11月 23日 16:51

地方貢献なら、専門学校で十分です。
教員養成専門学校と高専に集約しよう。

理工学研究や社会科学研究は、一定レベルの
大学に集約しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 152 / 171

  1. 【6803431】 投稿者: 教育と経済  (ID:EoBMr16Mr4M) 投稿日時:2022年 06月 05日 13:49

    教育は経済の首都圏への一極集中とは別でしょ。大学は学問をするところですから、都心にある必然性はありません。郊外や田舎にあってもいいです。ですから、地方の人口が減っても地方国立大学は首都圏から学生を呼び込めばいいだけです。資本主義の論理で語るべきではありません。

  2. 【6803521】 投稿者: いや  (ID:gXHYcBQRMcY) 投稿日時:2022年 06月 05日 15:44

    結局、優秀層が首都圏に集中してしまったから、地方は教育環境としても劣悪

  3. 【6803548】 投稿者: お答えしよう  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 06月 05日 16:12

    生産諸関係の総体は社会の経済的構造であり、社会の現実の土台である。この社会の土台(経済的構造)のうえに、それにふさわしい法律上の制度や機関が築かれている。したがって、資本主義社会の土台(経済的構造)は、それにふさわしい資本主義的な上部構造をもっていることになる。当然ながら、この国の国立大学制度も、そうした土台の上に存在している。したがって、国立大学が当該地域での過疎化や少子化、経済低迷等からの影響を免れることは本質的に困難である。

    そのうえで、歴代政権が「効率性」「必要性」等の観点から、地方国立大学制度の在り方につき、厳しい目を注いでいるということだ。それが、国立大学の独法化との組織変更であり、国立大学への官製格付けの実行である。さらに今般の大学ファンド導入で、ますます国立大学間における弱肉強食化が深刻になろう。その結果、現在進行中の地方国立大学同士での統廃合=リストラにより拍車がかかること必至である。あなたも、冷静に周囲をご覧になってほしい。

  4. 【6803560】 投稿者: その必要はあろう  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 06月 05日 16:22

    だが、それは本件とは別の議論である。あくまで私は「今日の資本主義とはいったいどんなものなのか」との観点から、地方国立大学をめぐる「事実の提示」を行っているに過ぎないのだから。

    換言すれば、私の描くものは大きな図柄だけ。太い方向線だけだ。何が起こるかではなく、何が起こりうるかを指摘するだけである。予言者ではないのだから。

  5. 【6803617】 投稿者: ブルドッグ  (ID:laeLaPhAPbk) 投稿日時:2022年 06月 05日 17:01

    〉換言すれば、私の描くものは大きな図柄だけ。太い方向線だけだ。何が起こるかではなく、何が起こりうるかを指摘するだけである。予言者ではないのだから。

    なるほど。
    あくまで、二俣川さんの予想であるからエビデンスはないという事ですね。
    それであれば、二俣川さんの主義主張の単なる押し付けですね。
    早稲田大の関係者は様々な価値観を認める鷹揚さがありませんね。
    突然、一方的な政党きめつけとか笑いました。

  6. 【6803669】 投稿者: とんでもない  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 06月 05日 17:39

    学問的な裏付けに基づいた見解だ。加えて、地方における過疎や少子化につき、いまさら「エビデンス」が必要であろうか。『サピックス』の中学入試用教材でも説明されている※ しかも、私自身も2年前に総務省や国交省での公式統計資料をもとに、本掲示板上で論証済みである。確認されよ。

    ※「中国・四国地方は、瀬戸内海に面した地域をのぞき、人口の少ない県が多くなっています。山陰地方や、四国の太平洋岸(南四国)の農村や山村、漁村では、人口が減りすぎたことからさまざまな問題が起こっています。これを『過疎』といいます。過疎化が進むと、人口が減ったぶん働き手も足りなくなるため、さまざまな産業がおとろえてしまいます。また、鉄道やバスなどの交通機関が廃止されたり、学校や病院、商店などがほかへ移っていったりするため、毎日の生活がとても不便になってしまいます」「中国・四国地方のまとめ①」1頁。『5年社会 デイリーサピックス(540‐13)』

  7. 【6803681】 投稿者: さらに  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 06月 05日 17:50

    「過疎化が進むと、若い労働者が足りなくなるため、さまざまな産業がおとろえてしまいます。また、消費者が少なく、商売をしてももうからなくなるため、商店がつぶれたりよそのまちへ移ったり、鉄道やバスなどの交通機関が廃止になったりすることもあります。さらに、学校が廃止になったり、病院までがよそへ移り、村から医者がいなくなったりすることもあります。こうして過疎化が進むと、毎日の生活がそれまで以上に不便になってしまうため、ますます人が出て行ってしまいます。そして、ついには、人がいなくなり、『廃村』になってしまうところさえあるのです」「過疎化が進むと・・・」『同上』2頁。

    さすがは『サピ』の教材である。小学校5年生向けとはいえ、易しい表現ながら、ポイントを押さえている。

  8. 【6803687】 投稿者: 関西人  (ID:5OhMzoqeb7o) 投稿日時:2022年 06月 05日 17:55

    でもスクラップアンドビルド的なこともやりやすい。土地が安くなってるからアートシーンを呼び込むとか。ベネッセコーポレーションや大塚製薬は中国・四国地方の芸術に貢献度が高い。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す