最終更新:

1362
Comment

【4333922】『駅弁=専門学校』の時代

投稿者: たま   (ID:KzJGptoWrlg) 投稿日時:2016年 11月 23日 16:51

地方貢献なら、専門学校で十分です。
教員養成専門学校と高専に集約しよう。

理工学研究や社会科学研究は、一定レベルの
大学に集約しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 163 / 171

  1. 【7124325】 投稿者: お答え申し上げる  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2023年 02月 22日 01:48

    その国からの電気代支援とて、例の如く東大と京大で事実上一人占めに違いあるまい。その他、有象無象の無名国立大学群はほぼ雀の涙、焼け石に水のありさま。それは、必ずや研究や教育活動全般に悪影響及ぼすはずだ。ただでさえ、地方国立大学は職員の退職金でさえ捻出できず、困っているというのに。国立大学を志望するなら、東大、京大に限る。

  2. 【7124924】 投稿者: 一因  (ID:EoBMr16Mr4M) 投稿日時:2023年 02月 22日 15:38

    官立の専門学校があったのに、わざわざ東京専門学校を作ったのはより実用的なことを学べるようにするためでしょ。ならばその位置付けを貫き通せばいいのに欲を出すからだよ。官立が生み出した成果を私立が実業界で活用するスキームを作っておけば、私立大学か国の助成金に頼ることも、指定国立大学制度や国際卓越研究大学制度を作ることも必要なかった。すべての大学がアカデミックな研究をする必要はない。都市部にある私立大学は立地の優位性からもっとお金を稼げる応用研究に注力すべきだね。

  3. 【7124994】 投稿者: お答えする  (ID:V8xhOZmN6sk) 投稿日時:2023年 02月 22日 16:57

    >官立の専門学校があったのに、わざわざ東京専門学校を作ったのはより実用的なことを学べるようにするためでしょ。

    そんな単純な沿革からのみではない。その背景には、明治政府との緊張関係があった。それゆえ、実際に現職教員2名が引き抜かれるなど(現在の中大に異動した)、数々の嫌がらせを蒙ってきたのである。それが「在野精神」である。それはその後、「福澤の英米かぶれ」と軍部から嫌がらせを受けた慶應さんにも通じるものがある。だからこそ戦前、早慶は結束してそうした権力からの学校攻撃に抗してきたのである。また、それらを物心両面で支えたのが、早慶の学校理念に賛同する多くの良識派の方々であった。私は、それを誇りに思う。

  4. 【7125018】 投稿者: スレタイ  (ID:kjbZ0CndKtc) 投稿日時:2023年 02月 22日 17:20

    >駅弁=専門学校

    どう考えても私大が要らないと思います。
    東京にも国立大学はあるのだし。
    地元の国立大学に入れない人は他県の国立大学に。
    地方の人はそうしているのだから、そうするべきでしょう。

     

  5. 【7125078】 投稿者: 一因  (ID:EoBMr16Mr4M) 投稿日時:2023年 02月 22日 18:17

    建学の精神に則り在野として政府に対抗していくのなら、一条校にならず、運営資金の調達も自らで完結する仕組みを作るべきだったんじゃないの?今と矛盾してるね。

  6. 【7125084】 投稿者: そうだろうか  (ID:V8xhOZmN6sk) 投稿日時:2023年 02月 22日 18:26

    中曽根や小泉政権時代のころに流行った「民活」の観点でいえば、私大で足りる地域に国公立大は不要との結論になろう。むしろ、そうした地域にある国立大学の存在は「民業圧迫」との結果になる。そうすると、私大が質量ともに貧弱な地方では国立大学の存在意義が高まり、他方で有力私学がそろう首都圏では国立大が不要な存在ということになる。

    まして、東京都を例外に、その他金のない地公体風情が大学(県立大、市立大等の公立大学法人)を経営する必要はないとの結論も導かれる。現実に、それぞれ財政上の金食い虫的要因になっているのではあるまいか。なぜなら、工場誘致とは異なり、大学や学生はその性質上、経済的な地域振興に役立たないからだ。市場原理主義者らが、それを問題視しないのが不思議である。

  7. 【7125102】 投稿者: なぜ?  (ID:V8xhOZmN6sk) 投稿日時:2023年 02月 22日 18:37

    政権交代を目指す野党でありながら、国から巨額の政党交付金を受けている政党が存するどこかの国もあるではないか。まして、現在の私立大学は全国大学生の80%が在籍する。もし、そうした私学が現在の形にならなければ、高等教育を支える機関が国公立大のみとなる。そうすれば、厳しい受験競争を招くことは必至。その結果、たとえば現在の早慶レベルの学生らが国公立大に流入する。そうであれば、失礼ながら君ご自身が大学生の身分を取得できる可能性は極めて乏しくなろう。真のエリートしか大学の門を叩けなくなるからだ。

    よろしいのか。

  8. 【7125404】 投稿者: 一因  (ID:7j00TcAS9HE) 投稿日時:2023年 02月 22日 22:30

    > 政権交代を目指す野党でありながら、国から巨額の政党交付金を受けている政党が存するどこかの国もあるではないか。

    意味不明だね。与党か野党かは選挙結果によって決まるだけで政党には変わりがない。つまり立場は同じ。でも国立大学と私立大学の関係とは違う。適用される法律も異なる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す