最終更新:

123
Comment

【4335990】理系 大学.大学院の研究内容、ネームバリュー、難易度と就職の関係

投稿者: 雪が積もった   (ID:dT.ENZu9QYI) 投稿日時:2016年 11月 25日 10:25

話の途中で、とあるスレが削除されたので
続きが知りたくてスレ立てさせていただきます。

直近だけ転記させていただきます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 16

  1. 【4339043】 投稿者: なんだか済みません。  (ID:4FsBL3MFqAY) 投稿日時:2016年 11月 27日 23:52

    運営交付金の事を貼った者です。

    他意は全然なくて、大学としての規模の割に交付金多いなあと思ってのこと。

    知名度は低めですが、首都圏で言えば、千葉大・横国とは同列に論じる事はできないだろうなと思いました。国策で移転した経緯があるので、多少優遇されているのかもしれません。

    また、ご存知だとは思いますが、科研費はすべての研究室、学生に恩恵のあるものではなく、あくまで研究単位で配分される競争的資金です。学生への教育は、授業料と運営交付金(の一部)によって賄われるものと考えていますので、そこを混同するのはちょっと とは 思います。また、如何に競争的資金の導入を促そうと、運営交付金はゼロに出来る性質のものではありませんから、額も数百億オーダーと無視出来ない予算ですよね(医学部がある場合、附属病院の収入も大きいそうですが、全てが全学のお財布に戻る性格のものでは無いこともご存知の通りです)。

    名古屋や東工大は仰る通りで、企業との共同研究も盛んで公的資金ではないお金を集めるのが上手いなあとは思います。

    大学では基礎研究から応用まで幅広い研究を行っているので一概には言えませんが、競争的資金の獲得は上手く、外部資金も潤沢に集められるところが、結果的に、社会に対して(短期的にであっても)役立つ人間を輩出しているというのは疑いのないところだとは思います。全ての学生が大学に残り研究者を志す訳では無く、企業への就職し、それぞれ専門職として生計を立てていくことを考えれば、「実学」に近いところで訓練を受けた人材の方が有利であろうとも思います。

    少なくとも、旧帝一工直下では、筑波悪く無いと思います。周囲に国立研究所が多く立地していることも特色の一つですね。ただ、院への進学で考える場合は、やはり、ご自分の研究分野との関連性 や 実際に研究に取り組む環境・設備(○○を勉強したいが、自学に設備が乏しいので移る等)で選ぶべきで、こうしたランキング的なものは二の次かな?とは思います。

    外野がどうこういう話では無いですが、修士から学振にトライする等、いろんな行動の仕方があるだろうとも思います(卒論時での研究テーマの引きの強さも大事になってくるので運も多分にありますが)。

  2. 【4339104】 投稿者: 二俣川  (ID:1pm6wF6LFyI) 投稿日時:2016年 11月 28日 01:41

    >博士課程の人数と大学院を昔のようにもっと絞るべきだと思います。

    国の方針はその真逆にある。
    ところで、理系は知らないが、文系は厳しい部分もある。
    ある研究院(研究科)で博士(後期)課程にどしどし合格を出すところある反面、逆にほとんど合格・進学させないところもある。
    むろんその理由にポスト不足問題もあろう。
    また、文系では院生の手伝いをあまり必要としないとの現実もあるのかもしれない。

    それにしても、自ら修士4年、博士6年という「裏表」の在籍、
    またその後も研究生として残っていたからとて、
    さらに、40近くなって研究者として「やっと」就職できたー生活安定―からとて、
    それが当たり前の姿だと今だ宣う先生もいる。
    若い研究者志望の人からみて、たまったものじゃないよね。

    ねえ、「常盤の森」のセンセイたち。
    私学随一の高待遇を専任だけで独占していないで、
    非正規・不生産的労働者たる非常勤講師らにもその果実を分配せよ。
    在日韓国・朝鮮人なくして年末の「〇〇歌合戦」が成立しない如く、
    大学もまた非常勤なくして回っていかないのであるから。

  3. 【4339113】 投稿者: ?  (ID:2A4FHqD8pSo) 投稿日時:2016年 11月 28日 02:14

    >理系は知らないが

    二俣川さん、スレタイ読んだ?

  4. 【4339193】 投稿者: 二俣川  (ID:1pm6wF6LFyI) 投稿日時:2016年 11月 28日 07:43

    > (ID:2A4FHqD8pSo)へ

    物事の本質に迫るに「比較」の視点は重要。
    だからこそ、論説文等でも二項対立的手法で以って論述される。
    理系大学院の問題点を探るに、同じ文系の事情を知ることも意義あろう。

    そうして幼稚な茶々を入れる前に、本件につきまずキミご自身の考えを語ってみてはどうか。

  5. 【4339398】 投稿者: 雪が積もった  (ID:dT.ENZu9QYI) 投稿日時:2016年 11月 28日 11:33

    > 若い研究者志望の人からみて、たまったものじゃないよね。

    理系でも文系でも、就職してから企業から博士課程に行かせて貰えることがあるので
    ワーキングプアのリスク回避なら
    親としては子供には、修士前期をでて就職がやはり良いのではないかと思います。

    リスク回避には、今の日本では仕方ない。

    理系だと、あの先生の研究室に行きたいと思って
    入学を志す場合も多いので
    院在学中にその教授が退官する年齢に達しないか
    など
    とりあえず我が家もチェックしたりしてます 笑

    意味のある実績、社会貢献、次の人材を育てる能力の高い教授の定年が伸びるのはウエルカムだけど、その反対の研究室やゼミなら早期退職して欲しいかな。

    意味のある研究をされている優秀で若い研究者には門戸を広げて欲しいのは確かです。

  6. 【4339436】 投稿者: 雪が積もった  (ID:dT.ENZu9QYI) 投稿日時:2016年 11月 28日 12:08

    検索してたら

    東北大、非正規教員3200人「雇い止め」? 非常勤講師労組がブログで告発
    http://www.j-cast.com/2016/06/01268512.html?p=all

    という記事をみつけました。

    これって東北大学の学生にとって良い話?悪い話?

    以下抜粋

    説明会で配布された文書には「無期転換候補」となれる「選考基準」も示されており、それには正規職員と「同等、あるいは同等以上の成果を出すと見込まれるものであること」と記されているという。

  7. 【4339618】 投稿者: 二俣川  (ID:hNKCwnHxpzw) 投稿日時:2016年 11月 28日 15:19

    >理系でも文系でも、就職してから企業から博士課程に行かせて貰えることがあるので

    文系ではどの分野で?
    後期課程ではあまり見かけないが。

    たしかに、社会人向けに夜間・土に授業を行う独立系大学院(修士)には現役社会人らの姿が見受けられる。
    だが、彼らの多くは企業派遣ではない。自らの意志と負担でもって通学してきているようだ(大企業と公務員が多い)。

    そもそも文系の博士課程など、企業の収益に寄与しないことだろう。
    企業や資本主義の問題点(批判・悪口)ばかり指摘しているから。
    ゆえに、学会事務局も代表者勤務校での研究室に置かれることが多い。
    その点、企業からもカネが出る理系はいいね。

    >東北大、非正規教員3200人「雇い止め」? 非常勤講師労組がブログで告発

    有名な事件。
    もっとも、私大でも同じ状況にある。

  8. 【4339635】 投稿者: 研究は永劫に続く  (ID:DBP16tDX18s) 投稿日時:2016年 11月 28日 15:39

    「意味のある研究」かどうかを判断するのは難しいですし、
    してはいけないことのような気がします。
    日の目を見ない研究はすべて意味がないという判断は近視眼過ぎるからです。
    そういう観点でお金の配分をしてしまうと、
    若い研究者は老人教授のサポートばかりで
    独自の活動ができなくなってしまいますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す