最終更新:

541
Comment

【4482415】女子は総合職?一般職?

投稿者: つばき   (ID:kCFqn3.ijKw) 投稿日時:2017年 03月 06日 07:00

18卒の女子の親です。
早慶いずれかに通っておりますが、企業を受けるなら漠然と総合職を勧めていたのですが、色々なスレを読んでいるうちに、一般職の方がいいのではないかと思い始めました。
業種にもよるのかもしれませんが、本人は商社、メーカーなどを考えているようです。
結婚願望が強く、できれば定年まで働きたいようです。

親は地方在住です。 
皆さんなら、どのようにお考えになりますか。
女子の場合のメリット、デメリットを教えていただけないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 37 / 68

  1. 【4490386】 投稿者: 体力不足  (ID:DberiXyF7.o) 投稿日時:2017年 03月 11日 14:26

    勤めてるところがホワイトかどうか、同じフルタイムでも職種によって余力は違うと思う。
    子どもだって手間のかかる子もかからない子もあるし、自分が出来たから出来るはずと思う上司だと大変かもしれない。
    多種多様な働き方が出来るようになってほしい。

  2. 【4490483】 投稿者: るんるん  (ID:Ic0hTKLB3ss) 投稿日時:2017年 03月 11日 15:21

    わたしは手抜きしたから、威張れないけど。

    アンパンマンとかのおにぎり作ったりはしたよ。
    ハサミがあればなんとかなる(笑)

    100円均一の巾着にアップリケと名前だけ刺繍したり、、、。

    紙おむつと電化製品と100均が無ければ子育て無理でした。

    きっとみんなしっかり手を抜かず頑張ってるんだと思うけど。専業主婦で4人の母は、小さい子にもひとりで買い物に行かせたりして、うちより凄いなとか思ったよ。結構車通ってる道あり。

    でも、この方が4人め妊娠中から産まれるまで、わたしが朝園に家の子とその方の子供を連れて行っていたから、今度は産まれたら、学校が早く終わる日などは見てくれたりした。(低学年の時ね)そんな風に乗り越えたりもしましたよ。

  3. 【4490614】 投稿者: 夫とその妻  (ID:rYR5jexnUEY) 投稿日時:2017年 03月 11日 16:38

    スイスイじゃないけれどね。
    病気の時は、2人で交代、プラス母には結構頼った。
    ある程度おしゃべりできるようになるまでは、シッターは密室なので怖かったので。
    それも少し大きくなってからは使いました。

    キャラ弁も作ったし、保育園や学校の役員もやりました。
    お稽古事もさせていたし、小受は諦めたけれど中受はしました。
    でも、ものすごく大変で自分の時間が全くないなんてこともなかったですよ?
    子どもの病気やアクシデントがなければ寝不足でもなかったし、
    子どもとの生活は楽しかったので、イライラしていたとも思わないかな。
    (ただしこれは自己評価なので、他の人から見たら違うかもしれない、笑)

    夫の協力は不可欠だけれど、職場の理解も不可欠、
    これは総合職か一般職かというより、会社の風土じゃないでしょうか。
    あと、家が遠くてラッシュに揉まれてでは難しいかも。
    通勤便利、買い物便利、は大事な要素だと思います。
    子どものことはそれほど手抜きしてないと思うけれど、他は手抜きしまくり
    お金で解決できることはケチらずかける。

    案外大変なのは、幼児期より小学校時代だったように思いますが
    それも年々学童の時間も延び、選択肢も増え、保護者会も土曜日などの流れもあって
    以前より良くなっているのではないでしょうか?

  4. 【4490624】 投稿者: 自営業夫  (ID:qbWxTOW93zU) 投稿日時:2017年 03月 11日 16:45

    私は外で仕事をし、夫は自営業で激務の時期と時間的なゆとりのある時期があります。夫が家にいてくれたので、子どもが熱を出しても、私の職場に電話が来るのではなく、夫が迎えに行ってくれたから助かった!夫が大変な時は私が休暇を取りましたが、非常に少なく済んだので、お休みも言いだしやすかったです。

    私は専門職で、フリーランスに近いので、仕事の量を調整できるので、子どもが保育園の頃はしっかり働き、小学校で減らしてPTAもやってみました。中学になったら仕事を増やしました。昔は家事能力の無い夫には期待できず、疲弊していましたが、夫の仕事が不景気で以前より稼げなくなったので、収入を増やした妻に感謝してくれるし、夫の家事分担も増え、私はとても楽になりました。まあ、我が家は一般的ではないかもしれませんが、女が働き続けたい場合、主夫できる夫はいいです。以前は65まで働く感じでしたが、どうやら最近は70歳まで働けそうな世の中になってきたので、これからもキャリアを活かしてやってゆきたいと考えています。

    総合職か一般職ということではなく、企業によって、全く違うようなので、子育てしながら働いている女性が多い会社がいいのかもしれません。それと夫選び!なまじエリートと結婚して、専業主婦になるよう求められない方が、対等でいられていいのかも。

  5. 【4490659】 投稿者: 春風  (ID:F551wi3OQvQ) 投稿日時:2017年 03月 11日 17:07

    子育てに正解ってないんでしょうね。
    子供が、親から愛されていると実感できてさえいればまともな大人になると思います。

    仕事選びは、どのような人生を歩みたいのかを本人が考えて決めることなので、親は応援するだけです。

  6. 【4490707】 投稿者: 欲張りなのかも  (ID:sLQW6/6vTUQ) 投稿日時:2017年 03月 11日 17:33

    >仕事と子育て、家庭の両立が簡単だとは到底思えないです。

    簡単じゃないです、私もそう思います。
    仕事が大変だから就職しないというより、仕事をして色々な世界も見たい。
    仕事との家庭の両立が大変だから結婚諦める人生も人によってはアリだけど、私は好きな人と結婚したかった。
    仕事と育児•家庭の両立が大変だから子供を産むのを諦めることもそれぞれの夫婦の選択だけど、私達夫婦は子供も持ちたかったし授かることもできた。
    実はいつも単純なんです。
    仕事、子育て、家庭を全部諦められない。
    仕事は、社会の役に立ってる自負もあれば、それに伴う責任もある。
    夫とは一生を共にしたいと思った相手だからずっと仲良く過ごしたいし、長年連れ添ったからこそ唯一無二の存在。
    子育ては仕事以上に責任はあるけど、子供と過ごせる時間は誰もが得られる当たり前じゃない楽しくて幸せな時間。
    最悪、どれかが無理になれば仕事を辞める選択があるのも女性の強み。
    ただ単に欲張りなのかな。
    簡単じゃなくても諦めるのは嫌だったし、やると覚悟を決めたら何事も楽しんでやりたいし。
    その時々の選択時に思い悩んだより、実際は結構どうにかなるものでしたよ。

  7. 【4490809】 投稿者: 櫻  (ID:4Ec5YdZzJ0k) 投稿日時:2017年 03月 11日 18:56

    夫だけじゃなく、子供にもよる気がします。

    子どもが病気がちだと、結構大変です。
    我が家は、一人っ子ですが、産休後復帰したら、毎月のように熱を出し休むはめに。1日で下がればいいですが、下がらないことも多く、最初の2年は有給休暇を子供のためだけで使い切りました。
    水疱瘡等で休暇が長く続きそうな時は、私の父を呼び寄せた事もあります。何もしなくていいから、とにかく居てくれと頼みました。

    うちの子供のように体力の無い子どものだと外食に頼るのも難しく、かつテキパキ派の子供ではなく、何をするのもものすごーく時間のかかる子供でしたから結構大変でした。

    働きながら子育ては、夫婦だけでやるのは、私も自分の経験から厳しいと思います。掃除や料理や洗たく等アウトソーシングを徹底的に使えばやっていけなくないかもしれませんが、そのコストを出せるだけの収入も必要です。

  8. 【4490816】 投稿者: バラード  (ID:mxjwa7z9Dkw) 投稿日時:2017年 03月 11日 18:58

    今、20-30年前の若い世代の生活とガラリと変わってきました。

    男は外で仕事、女は家庭で育児と家事と空いた時間で出来ればパート。
    こんな感覚、もしかしたら、20-30歳代世代に怒られてしまうでしょう。

    何が違うのか? ネットの普及? 宅配の普及? 保育園の数やサービス増加?
    公務や企業の女性の扱いの変化? 女子の大学学部選考の変化?
    男女同権意識の変化? 法令の やっと実質的な実施? コンビ二?

    たぶんこれらすべて、相乗効果として、夫婦子供の生活形態が変わっているのではと感じます。
    夫婦共働き、というとほんとの?共働き。
    稼ぎもほぼ一緒だし、子育てや家事に携わる時間も、夫婦ほぼ一緒、、、
    さすがに出産、0歳時点は違いがあっても、あとは同様の協力だよね、、、
    というご家庭が増えているとか。

    保育園の送りはダンナで迎えは奥さん。
    家事は細かく分担、食事作りや買い物、片付けもダンナのやる比率が増えてるとか。

    なんとなく、この傾向は拍車がかかって続いていきそうな気がしてます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す