最終更新:

541
Comment

【4482415】女子は総合職?一般職?

投稿者: つばき   (ID:kCFqn3.ijKw) 投稿日時:2017年 03月 06日 07:00

18卒の女子の親です。
早慶いずれかに通っておりますが、企業を受けるなら漠然と総合職を勧めていたのですが、色々なスレを読んでいるうちに、一般職の方がいいのではないかと思い始めました。
業種にもよるのかもしれませんが、本人は商社、メーカーなどを考えているようです。
結婚願望が強く、できれば定年まで働きたいようです。

親は地方在住です。 
皆さんなら、どのようにお考えになりますか。
女子の場合のメリット、デメリットを教えていただけないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 34 / 68

  1. 【4487966】 投稿者: まずは収入  (ID:sLQW6/6vTUQ) 投稿日時:2017年 03月 09日 23:12

    それなりの収入があれば、保育園だけが子供の預け先ではないですよ。
    日本でもシッター業は確実に多く、良質にもなって来ていますし、高額なシッター等のサービス利用をしなければならないのは数年だけです。
    まずはせっかく子供をもうけた場合に、たかが数年だけの大切な子供の環境に支払う支出をケチらないでいいように、十分な収入を得られる仕事や計画性のある貯蓄を考えるということも大事なことだと思います。

  2. 【4488378】 投稿者: チョコレイト  (ID:NdQzIg3Js3.) 投稿日時:2017年 03月 10日 09:55

    小保方さんフィーバーの時に
    同じように研究室で働いている女性たちにお話を伺う番組があり
    皆さん口をそろえておっしゃっていたのは
    子どもを出産する時期が遅れる、もしくは諦めるか、これが一番の悩み
    と切実に話していたのを思い出します。
    理系研究職はそれに全てを捧げる覚悟がないと務まらないとおっしゃっており
    女性の進出も目覚ましい世界になっていますが、女性としては厳しい選択を迫られるのですね。

  3. 【4488410】 投稿者: 一例ですが  (ID:.pCYvKPod6c) 投稿日時:2017年 03月 10日 10:17

    娘の会社は、親の介護や病児保育などにかかる費用に対して補助があります。金額言うと会社がばれそうなので伏せますが、年間でかなりの金額です。
    優秀な社員が、介護などで離職するのを食い止めるためだそう。

    このような会社、これから増えていくのではないでしょうか?

  4. 【4488589】 投稿者: チョコレイト  (ID:NdQzIg3Js3.) 投稿日時:2017年 03月 10日 12:51

    それくらいの手厚さだと嬉しいですよね。
    育児休暇取って復帰したらこれまでのキャリアなかったことになるなんて会社が多い中、良い会社ですね。

  5. 【4488790】 投稿者: 理想  (ID:c.RAMzLOOkU) 投稿日時:2017年 03月 10日 15:43

    >>博報堂生活総研の2016年の調査によると、専業主婦になりたい20代女性は32.3%、30代は28.7%。阪神圏の女性が24.4%に対し、首都圏の方が30.2%と専業主婦願望が強い。一方、8割の未婚男性が「結婚後も働いてほしい」と考えているという別の調査結果もある。

    男性は女性も働いて欲しいと
    男性も家事・育児を平等に引き受けてくれるなら・・・
    仕事・家事・育児プラス介護も?
    三重苦?
    四重苦?

  6. 【4488903】 投稿者: 民宿  (ID:ZdTr.MFgTIA) 投稿日時:2017年 03月 10日 17:02

    今年に入ってから正社員として再就職しました。
    うちの夫も職場の女性の夫たちも、ほとんど家事をしません。
    我が家は私が専業主婦でいた時と何にも変わりません。

    昭和時代の夫たちは、民宿みたいな自分の家に住んでいたんだって気づきました。家事育児介護など面倒くさくてお金にならないことは全部妻に任せて、自分のこと(食事をする・お風呂に入る・寝る)しかしないんです。

    職場の女性たち(子持ち)はほとんどTVを見ません。仕事を終わるとすぐに帰っていきます。そして申し訳ないですが私(アラフィフ)より老けています。
    朝5時台に起き、家事をして出勤、退社後に夕食を作り~片付けと1日が飛ぶように過ぎていくと言ってました。
    結局女性にとっては家はタダ働きの職場だったのです。
    昔よりは便利な家電などが開発されましたが、こんな生活を自分の娘にしてほしいと思えません。

    これからは共働きの時代だってわかっています。
    妻も民宿のような自分の家に住むには、どうすればいいのか?
    その時に面倒くさくてお金にならない仕事は誰がやるのか?

    エデュにいる人たちは幸せです。
    パソコンに向かう時間があるのだから。

  7. 【4488948】 投稿者: わかります  (ID:iGoPiqu29Lo) 投稿日時:2017年 03月 10日 17:33

    ↑の民宿さまのおっしゃることよく理解できます。

    現実的に見て、女性が家庭とフルタイムの仕事を両立させるということは容易ではありません。

    女性側にものすごい負担を強いることになります。

    家事して、子育てして、仕事して、こんなの無理がありすぎますよ。

    女性がフルタイムで仕事をするならば子供がいないか、男性も家事の半分ぐらいを背負ってくれないと無理です。

    夫がほとんど家事、育児に参加できないとなると、女性の日々の生活はこんな感じです。

    朝6時起床。朝食の準備、身支度、子供を起こす、朝食をとり、子供を保育園に送っていく。その後自分の会社へ。

    夕方5時半に会社を出て、6時過ぎに保育園に子供をお迎えに行く。
    帰宅は夜6時半〜7時。

    その後 夕食の準備。7時45分〜 夕食

    その後 子供と一緒にお風呂

    その後 子供を寝かしつける 

    その後 家事、

    その後 夜9時過ぎに夫が帰宅
    夕食の準備

    これらすべてが終わるのが夜10時半

    これでは女性は朝6時〜夜10時半までずっと働き続けるわけです。
    しかもそれが毎日毎日。

    これでは女性は過労で倒れます。

    それ以前に、こんな生活が待っているのならば独身でいたほうが余程マシだと考える女性も増えるとおもいます。

    こんな生活を誰がしたいですか?

    こんな生活をしたら女性は過労で倒れるか、ものすごく老けるのが早そうです。

  8. 【4489010】 投稿者: うーん  (ID:.Sl4PtZUdZs) 投稿日時:2017年 03月 10日 18:18

    前のお二人の投稿は夫が何もしない、出来ない前提だから無理があるのだと思う。保育園の送迎は夫婦で交代。例えば朝は夫、夜は妻。ゴミ出しは夫。洗濯は乾燥まで洗濯機にお任せ。平日の掃除はルンバ、風呂掃除は夫、その他は週末に夫婦でやる。食器洗いは食洗機。

    夫も自分のことは自分でする。遅く帰宅した夫の為に妻が夕食の支度などしない。夫が自分で温め直せばいい。週末は夫も料理をする。
    こんな感じで分担しないと共稼ぎは無理。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す