最終更新:

118
Comment

【4504545】開成・桜蔭に見る早慶現役合格者数の不思議

投稿者: 都営線   (ID:3J9pW5XmzWw) 投稿日時:2017年 03月 20日 22:55

いわずと知れた男女の両トップ校は当然東大・医学部を第一に目指す最難関進学校ですが、現役の併願先である早慶合格者数を見ると、さすが上位学部から順にズラリと並びます。

しかし毎年変わらない傾向として、「慶大法学部」については現浪を問わずに両校を始めとする難関進学校にはつとに人気がなく、その出身校は東大合格者ランキングの上位に名前のない中堅校が上位に並びます。

その他の学部は至極納得の並びなのですが、一体なぜでしょうか?


⚫開成2017現役合格者(早大:87・慶大:78)

①早大理工:43
②慶大理工:39
③早大政経:22
④慶大経済:16
⑤早大法学:09
⑤慶大医学:09
⑦早大商学:04
⑦慶大商学:04
⑦慶大薬学:04
⑩慶大環情:03
⑪早大教育:02
⑪早大社学:02
⑪早大文構:02
⑪早大人科:02
⑮早大文学:01
⑮慶大文学:01
⑮慶大法学:01★
⑮慶大総政:01

⚫桜蔭2017現役合格者(早大:121・慶大:69)

①早大理工:35
②早大政経:22
③慶大理工:19
④早大法学:18
⑤早大商学:14
⑤慶大経済:14
⑦慶大医学:09
⑧早大社学:08
⑨早大国教:06
⑨慶大文学:06
⑨慶大商学:06
⑨慶大薬学:06
⑬早大文構:05
⑭早大教育:04
⑭早大文学:04
⑭早大人科:04
⑭慶大法学:04★
⑱慶大総政:03
⑲早大スポ:01
⑲慶大環情:01
⑲慶大看護:01

出典:週刊朝日2017.3.31増大号

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 15

  1. 【4505215】 投稿者: ん?  (ID:diRt5YTRBbo) 投稿日時:2017年 03月 21日 12:32

    >それは専願が多いことで納得ですが、それで経済を差し置いて早大政経と並ぶ私文最難関というのも、正直かなり違和感があります。

    偏差値ランクは生徒の出身高校で決まるわけじゃあるまいに…。また貴方が記載してるのは「合格者数ランキング」ですよね。センター利用なんかは特に顕著ですが、辞退率が非常に高く、結局そのランキングに挙がった人数の内、入学してるのは何割でしょうか?って話です。

    慶應法がセンター利用を辞めた理由はそれです。加えて、恐らくセンター利用組の入学後の成績も案外パッとしなかったのでは?(成績抜群なら辞退率高くても存続させてるでしょう。受験料収入も稼げますし。)

    ちなみに2017年入試、慶應法は早々と補欠繰上げ0人で打切り宣言してます。(定員に対する正規合格者の割合も、確か1.4倍前後)やはり辞退率が低いのでしょう。

  2. 【4505231】 投稿者: 慶応法は  (ID:p9qQEjOvH2U) 投稿日時:2017年 03月 21日 12:45

    やじるしさん

    看板学部の慶応経済との比較の問題です。慶応そのものの就職がいいので法がひどいというわけではありません。

  3. 【4505244】 投稿者: ↑  (ID:diRt5YTRBbo) 投稿日時:2017年 03月 21日 12:51

    いや、経済と比べても遜色ないですよ?経済は相対的に金融が多く、法はマスコミや公務員が多いといった緩やかな特徴はありますが。

  4. 【4505291】 投稿者: 確かに  (ID:Ma6mGYvUIxo) 投稿日時:2017年 03月 21日 13:29

    >慶應法がセンター利用を辞めた理由はそれです。加えて、恐らくセンター利用組の入学後の成績も案外パッとしなかったのでは?(成績抜群なら辞退率高くても存続させてるでしょう。受験料収入も稼げますし。)

    同様の話を関係者から聞いたことがあります。
    センター利用で入学した学生の学業成績があまり芳しくない傾向にあるようだ、と。
    センターで測れるのは勤勉さや処理能力、基礎学力であって、潜在能力やIQ的な頭の良しあしを見分けることが出来ないのではないですか?
    慶應が欲しいのは、どちらかというと後者なのだと思います。
    前者に秀でた子は、指定校推薦で取れますしね。

  5. 【4505670】 投稿者: 法学部の意向  (ID:eMveFk35ed6) 投稿日時:2017年 03月 21日 18:36

    慶応大学法学部としては、第一志望で入ってくる人材が欲しい訳です。
    ですから推薦枠を広くしています。
    広いといっても上級進学校でも全教科平均4.3以上がMIN条件ですから簡単じゃない。
    一般入試は英語を極めて難しくして、後は歴史と小論文。
    専願でも相当尖がらないと合格ラインに乗らない。

    どこから入るにしても容易ではないという事ですよ。

  6. 【4505952】 投稿者: 各学部の意向  (ID:3hT4TrWQPZs) 投稿日時:2017年 03月 21日 21:45

    対策しないと受からない第一志望の受験生を集める入口とするか、第一志望でなくとも東大との併願をしやすくして優秀な東大落ちをある程度受け皿にする入口とするか、それは学部の考え方によりますね。

    逆に言えば、受験生からすればそれだけ骨の折れる稼働を割かせるわけだから、併願対決も圧勝となる第一志望の受験生が集まらないとおかしい。

  7. 【4505969】 投稿者: でも  (ID:QKDfUyM9t3I) 投稿日時:2017年 03月 21日 21:56

    第一志望で入ってくれると、どういういいことがあるのでしょう。
    レベルの低い人ほど熱望度が高いわけですから、結局、レベルの低下につながらないでしょうか。
    また、法学部の中で第一志望にしてもらうためには、何か強みがなければならないが、慶應の法学部の特別な強みとは?

    推薦枠の拡大はやはりレベル低下につながるでしょう。学校経営(学生確保)の安定にもつながると思うけど。少子化だから仕方ないですね。

  8. 【4506048】 投稿者: マジ?  (ID:W1l4T.zGkO2) 投稿日時:2017年 03月 21日 22:41

    早慶は難関国立の併願校だから第一志望者は少ないらしい。
    私立専願の合格者は1割未満らしい。ここの総意では。笑

    早慶第一志望で進学する人ほとんどいない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す