最終更新:

1439
Comment

【5019016】早稲田政経、数学必須へ。

投稿者: 良い   (ID:DlJw7AfQkrM) 投稿日時:2018年 06月 07日 22:18

受験生は激減するかもしれないが、私大トップの矜持を感じる。これで初めて難関国立と肩を並べるかもしれない。
私大文系専願に数学必須はキツイ。
ますます、難関国立落ちの受け皿になるのを危惧するが、英断。
私立文系専願が回避するから、倍率かなり下がるが、全く狙い目にはならない。
私大の中では孤高の存在になりそう。
慶應どうする?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6133093】 投稿者: お大事に  (ID:PemaRRD3ac.) 投稿日時:2020年 12月 23日 00:15

    慶済学部に、小学校、中学校の数学を勉強し直す授業があって良いと思います。慶應なのに、掛け算九九すら出来ないレベルの人もいますから。信じられませんが。


    妄言を信じる人はいないから大丈夫。
    むしろ一般で入学した人のほうに数学が全くできない人がいるという方が真実味ありますね。
    九九が出来ないと算数、数学が科目にありますから附属受験は無理でしょう。

  2. 【6133179】 投稿者: 人気商売  (ID:ZYVdq2vGGuQ) 投稿日時:2020年 12月 23日 05:53

    妄言か神話か知りませんが、
    人気の早慶には色んな伝説が飛び交います!
    夕刊ダブロイド紙のように...

  3. 【6133205】 投稿者: たかだか数1  (ID:zStQAKvAdvs) 投稿日時:2020年 12月 23日 07:27

    数1Aなんて、高校の初歩の初歩でしょう。右往左往することだろうか?

  4. 【6133266】 投稿者: されど  (ID:SbouLRlNUjM) 投稿日時:2020年 12月 23日 08:45

    仰る通りなのですが、
    数1が「超衝撃的」で、受験者減となるのが、
    「私大文系」大学なのです。

  5. 【6133299】 投稿者: 数ⅠA  (ID:4a7Pid.4wDc) 投稿日時:2020年 12月 23日 09:15

    >数1Aなんて、高校の初歩の初歩でしょう

    一橋や慶応の数ⅠAを解いてみたら?百聞は一見に如かずかと。

    要するに数ⅠAがどうこうではなく、求められる質と量のレベルの問題なんじゃないの?
    eduで数学ができるアピールするひといるけど本当に「できる」の?と思う。
    すくなくとも私自身は旧帝の数学科にいるひとでないと数学ができるとか言ってはダメだと思ってる。

  6. 【6133363】 投稿者: それはそう  (ID:O8xB5joGrc.) 投稿日時:2020年 12月 23日 10:12

    >要するに数ⅠAがどうこうではなく、求められる質と量のレベルの問題なんじゃないの?

    それはそうですね。単元、範囲ではなく、問題がどう作られるかが重要だと思います。

    数ⅠAに関していえば、高校の初歩の初歩であると同時に、中学数学のちょっとした応用、というレベルにあります。
    ですから、高校受験でハイレベル塾に行っていた子ならば、おそらく数日勉強するだけで理解できてしまう可能性があります。

    ところで、実際にその範囲の問題がセンター試験の数ⅠAで出題されて、「難問」と話題になったことがありました。
    ネットで、解けなかった、解き方がわからなかった、と結構話題になったため、ちょうどその年受験生だった子供に解けたのかを聞いたところ、「あれは高校受験の時にやった方法を応用すれば簡単に解ける」と言っていました。
    難問と騒がれましたが、実は中学数学の応用でも解ける内容の数ⅠAだったことになります。
    もちろん、子供は高校受験の塾に行っていたため、中学数学そのものではなくその応用も学んでいたために可能だったとは言えますが、問題は作り方によっていろいろなレベルのものが作れるということになるのでしょう。

  7. 【6133384】 投稿者: 最初で躓いた恐怖のセンター数1A  (ID:r7qRjS1Usis) 投稿日時:2020年 12月 23日 10:29

    数1Aの平均点が低かったとき、図形の問題で設問二番目で引っかかる問題だったので(一番目はただ中3の三平方の定理を使うだけ)、図形の大問が全滅したわけです。受験生の多くが涙を流してしまったでしょう。

    その問題が、三角形の高さを出す問題で、それこそ小学5年生でも解ける問題(2つの直角三角形の面積を出して、一番の三平方の定理で出した底辺で割るだけ)、他にも相似を使っても解けるという問題でした。

    大学入試センターも、まさか二番目のところで躓くとは思ってもよらなかったでしょう。小5でも分かるんだしと。

    しかし、受験生には盲点だったのです。気づかない、気づかない。

    校内放送で校長先生が、数1Aで失敗してもくよくよしないでくださいと流れたほど。

  8. 【6133859】 投稿者: でも  (ID:rFY9Ms/XrTI) 投稿日時:2020年 12月 23日 19:20

    >一橋や慶応の数ⅠAを解いてみたら?百聞は一見に如かずかと。

    早稲田は共通テストの数Iですよね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す