最終更新:

1292
Comment

【5219678】高学歴とは東京早慶一工阪まで?

投稿者: まとめ   (ID:WIZ.sLnUtPk) 投稿日時:2018年 12月 07日 21:40

関東はマーチ以上
関西は関関同立以上かなって思ったけど、
Eduのみなさんは高学歴のかたが多いようですが
みなさんの意見をまとめるとこんな感じに見えます。
東京早慶一工阪に入ればいいですか?

東大
京大 
東工 一橋 慶大
阪大 早大
名大 東北
北大 九州大 東京外大 理科大 上智 ICU 
筑波 神戸 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 31 / 162

  1. 【6095116】 投稿者: いつもの理科大推しの人?  (ID:8JrYACDHPFU) 投稿日時:2020年 11月 19日 08:35

    偏差値という一般入試の指標で別の選抜方式の受験生の評価をすることには意味がない。

    ましてや偏差値といっても入学時点の入試科目の到達点に過ぎない。

    理科大の一般入試受験生と早慶の学校推薦受験生の一般入試科目以外の学力であれば学校推薦の方が高いのではないか。

    でもこれは学校推薦という選抜制度の指標だから一般入試と比較することに意味はない。

  2. 【6095260】 投稿者: バラード  (ID:ihY3R7emXGA) 投稿日時:2020年 11月 19日 10:33

    今や、高学歴といっても、このスレのように難関大学学部卒?のこと?
    と考える人も多いのでしょうか。

    実際は、学士、修士、博士の資格だと思いますが。
    東大などは学部生と院生の割合がほぼ同じ、東大院がロースクールも含めて高学歴なのでは。
    博士でなくてもMBAとかアメリカアイビーリーグでもたぶん専門は院。
    メディカルスクール、ビジネススクールなどの出身者など高学歴。

    これからの時代は、どこで修士、博士取得したのかという感じになってくると思います。

  3. 【6095383】 投稿者: 同意  (ID:JEbb.MKz6Fg) 投稿日時:2020年 11月 19日 12:29

    >私大理系は、推薦、付属、提携入学が多いので、予備校偏差値だけで序列を決定してはダメです。 推薦、付属、提携を増やし、一般入試率を狭くすれば偏差値は上がります。

    おっしゃる通り。

  4. 【6095789】 投稿者: 博士課程  (ID:ud79SQzhM5I) 投稿日時:2020年 11月 19日 19:18

    制度的には、日本では博士課程に入るのは簡単でどうしようもなく無気力な人や救いようのない人もいますが、本気で研究者を目指している学生(私の感覚では3割程度)は修士・博士で、国立でも私立でも優れた学業成績で授業料減免を受けて、さらに自分自身で奨学金や研究費を獲得してきます。
    研究に費やす時間が昔に比べかなりすくないのは事実です。

  5. 【6096417】 投稿者: 学校歴  (ID:GknXZsZ.KkE) 投稿日時:2020年 11月 20日 11:32

    学歴=
    高校卒<短大卒<大学卒<修士課程修了<博士課程修了
    職業が学歴に紐づいている。
    リカレントで縦軸方向にキャリアシフト。

    学校歴=
    高校卒<短大卒<無名大学卒<有名大学卒=有名大学院修了>無名大学院修了
    職業は学歴に紐づいていない。
    大半が大学卒業時にジェネラリストとして就業。

    良くも悪くも、日本は学歴社会じゃなくて学校歴社会。

  6. 【6096642】 投稿者: 瑠璃  (ID:AzzmMYnU0Rc) 投稿日時:2020年 11月 20日 15:05

    東大・京大・東工大・一橋・北大・東北大・名大・阪大・九大・神大・早慶上・中位学部・上智上位学部・中大法・ICU・筑波大・東京外大・国際教養大・その他の国公私立医学部

    一流大学・学部はここまで。

    日本の頭脳として、日本を引っ張ってきたのはここまでの大学・学部。

    ここに挙げた大学・学部以外は、一流大学に入らない。

    社会的な実績を見ればすぐに分かること。

    受験科目数によって変動する些末な偏差値や、入学時と卒業時の学力や個人的成長を考慮しないランク分けなんて何の意味もない。

    社会は結果が全て。

    社会的実績で一流の結果を出している大学・学部が一流なんだ。

    これが正しい序列。

    S:東大 京大 一橋 東工大 東大京大以外の国公私立医学部

    A:阪大 東北大 名古屋大 九大 北大 東京外大 国際教養大 早慶上中位学部 中大法学部 上智上位学部  ICU お茶の水 横国 千葉 東京都立 筑波大 神戸

    B:早慶下位学部 上智中下位学部 東京理科大、大阪府立 大阪市立

    C:明治 立教 中大中下位学部 関関同立

    D:青学 法政 津田塾 東京女子 成城 成蹊 

    E:日大 東洋大 駒沢大 専修大 国学院 武蔵 日本女子 

    F:大東文化 亜細亜 帝京大 国士舘 

  7. 【6206691】 投稿者: 阪大志願者  (ID:zu9KMGsdSUk) 投稿日時:2021年 02月 10日 17:57

    前年比93%
    医学部、薬学部、工学部、理学部、経済学部、外国語学部と全般的に減少

  8. 【6206730】 投稿者: 学部によるのでは?  (ID:r3auHTxKmuI) 投稿日時:2021年 02月 10日 18:16

    >B:早慶下位学部

    おそらく文学部は下位、ということにしているのだと思いますが、早慶の文学部は、東大の次のレベルにあるでしょう。
    特に、関東だと、文学部志望者が東大を諦めたら、東大未満早慶以上の文学部が見当たりません。

    東大以外の旧帝文学部も、早慶と同等レベルではあってもそれ以上ではないように思います。

    友人にも早慶文学部の出身者がいるのですが、非常に優秀で、雑誌編集者などを経験した後、起業して成功しています。
    しかも、理系企業なんですよね。おもしろいものだと思っています。

    もちろん、文学部を志望しておらず、受からなかったから仕方なく文学部に進むケースも多いでしょう。
    しかし、元々の文学部志望者は、ちょっと違う世界にいる方も結構いると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す