最終更新:

1204
Comment

【5368744】理科大と上智はマーチに近い? それとも早慶に近い?

投稿者: どっち?   (ID:ob/HSGutrlA) 投稿日時:2019年 03月 21日 13:01

昔は早慶上理と言われましたが、最近では
SMART ソフィア上智 明治 青山 立教 東京理科大
ともカテゴライズされます。
理科大と上智は早慶に近いのでしょうか、それともマーチに近いのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 103 / 151

  1. 【5470770】 投稿者: 400社就職では  (ID:dY6wB9P5/52) 投稿日時:2019年 06月 13日 06:59

    やはりMARは一段(Approximately 10%)落ちる実績のようですね。

  2. 【5470794】 投稿者: いやいや・・・  (ID:cCaZ295oK.o) 投稿日時:2019年 06月 13日 07:45

     青山学院大は30.9%ですから東京理科大36.8%、上智大33.5%と比べ10%も差はありません。明治大も28.4%ですから上智大となら5%ほどの差です。

  3. 【5470948】 投稿者: 数字のミカタ  (ID:QLOc.yPO4GQ) 投稿日時:2019年 06月 13日 09:47

    こうした数字の評価、見方は難しい。

    まず、400社の就職となると公務員になる学生が除外されているということ。
    転勤がなく安定・高収入が見込める東京都や政令指定都市へ優秀な学生が理系文系問わず流れているという現状を反映していない、という点が、ひとつ。

    つぎに、大企業400社といえど、それが「総合職」なのか、そもそも、今時、「総合職」なる括りにどれほど意味があるのか、という点。総合職でも事実上の女子枠があり、そうなると女子比率が大きい大学に有利な数字が出やすいという点。

    3つ目は、理系にあてはまりにくい点。技術職と総合職で分けて採用する企業の存在や、そもそも研究職での採用となれば経営とはまた別の次元となるという点。
    さらに、難関大の理系であれば院卒の進路こそが重要であるにもかかわらず、彼らがデータに上がらず、それを無視して四年生大卒時点での「就活」データに意味があるのか、などなど。

    そこまで細かく分析したデータを各企業・各大学が公開・公表するわけもなく、そこを分析できるわけもないので、それは仕方ないのだが。

    そもそも、既存の大手日本企業=技術力や実績ではなく、社内政治・派閥抗争の末にサラリーマン社長が決まる会社=への就職自体、現状では「安定的」でも「安泰」でもないし「高収入」が約束されてもいない・・・・。それを言ってはオシマイか。

  4. 【5471122】 投稿者: 参考程度  (ID:JbU3OjFDuYU) 投稿日時:2019年 06月 13日 12:22

    ここはどう考えても変じゃないかしら?
    >総合職でも事実上の女子枠があり、そうなると女子比率が大きい大学に有利な数字が出やすいという点。

    ほかはまだわからないでもないですが、個別の事情をいちいち汲んでいっても収拾がつかないのではないかと。
    個人的には400社就職率なんて盲信するのもねぇと思う一人なんですが(子のうち一人は400社以外、でも誰もが認める難関に就職)、最難関国立や私立未満の大学の評価には一定の材料になるかと思いますね。

  5. 【5471288】 投稿者: 一概には言えない  (ID:Kx.BJ.9maRo) 投稿日時:2019年 06月 13日 14:12

    理科大は公務員多いですよね。
    教員も多いしね。

  6. 【5471512】 投稿者: 一指標  (ID:oBZsR4it6bs) 投稿日時:2019年 06月 13日 17:44

    もちろん400社への就職率がすべてではありません。様々な個別要素もあります。でもランクや学部構成、男女比率の似た大学同士を比較する上での一指標という位置づけにはなるのではないでしょうか。就活生の人気企業と400社は重なる部分もあり、希望している企業群にどれだけ入社できているかは見ることできるでしょう。
    理科大だって学部卒の就職者の8割程度、修士卒の就職者の9割程度は一般企業への就職だったと思います。教師や公務員が多いといっても大半が一般企業でしょう。

  7. 【5472033】 投稿者: 400社就職では  (ID:dY6wB9P5/52) 投稿日時:2019年 06月 14日 06:31

    一年古い記事を見てました。

    以下の数字ですね。

    2017 2018
    上 38.3% 33.5
    理 34.2 36.8
    青 29.8 30.9
    明 28.2 28.4
    立 27.6 25.8

  8. 【5472186】 投稿者: 優秀の定義  (ID:eTQE3XYzaXs) 投稿日時:2019年 06月 14日 09:27

    >もちろん400社への就職率がすべてではありません。

    「参考」「一指標」になることは否定しませんが、そもそも「優秀」の定義が違ってきているので、その点で、果たして、とも思います。

    昔は「優秀=教えられたことを正しく再現できる」が定義でした。だからこそ、指示どおりに仕事をこなしてくれる人が「優秀」であり、ここにいう「400社」が欲しがる、400社のなかで活躍できる人材だったのでしょう。
    教科書を紙の上に再現できる学生、タテ型体育会出身者などは「優秀」の典型でした。

    いまは「優秀=自分で考えて、かつ、行動できる」が優秀の定義にかわってきています。それは大学の新テストが目指すところからもわかります。
    現実に東大でも優秀層は就職せず在学中から起業に向けて動くか、将来独立に結びつきそうな外資系(GAFAやオラクル、アクセンチュアなどの戦略コンサルなど)に向かいます。

    日本の大企業(400社のレベル)の現状を見る限り「自分で考えて行動する」はご法度です。なにしろ、育休をとるだけでも飛ばされる世界ですから(笑)。
    「育休は『取れるけれど取らない』」という「ルール」を言われたとおり守るひとが「優秀」なのです。

    既出の400社のなかで「自分で考えて行動する」を認めてくれる会社は、おそらく1割にも満たないでしょう。

    ネットで色々な情報が収集でき、外国人とその文化がドンドン入ってくる世の中になっても、やっぱり相変わらず「日本の400社」に入ることで「大学の良さ」を測ろうとしてしまう方が大多数なのでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す