最終更新:

1204
Comment

【5368744】理科大と上智はマーチに近い? それとも早慶に近い?

投稿者: どっち?   (ID:ob/HSGutrlA) 投稿日時:2019年 03月 21日 13:01

昔は早慶上理と言われましたが、最近では
SMART ソフィア上智 明治 青山 立教 東京理科大
ともカテゴライズされます。
理科大と上智は早慶に近いのでしょうか、それともマーチに近いのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 122 / 151

  1. 【5854878】 投稿者: 2019年11月発表分  (ID:PFuySkQPZcs) 投稿日時:2020年 04月 26日 20:13

    QSアジア大学ランキング



    私学上位の国内順位



    9位
    早稲田大学
    10位
    慶應義塾大学
    20位
    立命館大学
    21位
    東京理科大学
    27位
    上智大学

  2. 【5855479】 投稿者: 質問  (ID:FpMlyRxpDdE) 投稿日時:2020年 04月 27日 11:11

    昨年、今年の大学入試は大変だとよく見かけますが
    これっていつまで続くのでしょうか?
    今の小学生が大学に上がるだいたい10年後も首都圏私大の合格者数は減っていくのでしょうか?

  3. 【5855617】 投稿者: 難関は死語  (ID:Z102RIQGlfU) 投稿日時:2020年 04月 27日 12:58

    まるっきり大変じゃないですよ。
    大変とか言ってるのは塾だけ。塾は大変でないと困りますからね。

    他スレにありますが、今の大学は半数が推薦AOで入学し、さらにその割合は増加している。
    今の小学生が大学入試を迎えるころは、難関という言葉が死語になってるばす。

  4. 【5855731】 投稿者: 質問  (ID:FpMlyRxpDdE) 投稿日時:2020年 04月 27日 14:13

    ということは
    進学校から国立大を落ちた際に一般の私大受験は今より更に合格しにくいということでしょうか?
    難関の垣根がなくなり私大はどこへ行っても同じレベルになると言うことでしょうか?

  5. 【5855811】 投稿者: スルッとKANSAI  (ID:B2WyRDzODBQ) 投稿日時:2020年 04月 27日 15:09

    想像だけど今の流れから10年後の私大入試は、早慶で推薦・AOが定員の6割、4割が一般入試かな。推薦・AOの少ない明治や東京理科大でも半々になってるだろうね。18才人口が減っても、一般入試定員も減るから、難易度は今と激変する訳ではない。
    ここ50年間を見ても偏差値の上がり下がりはあっても、大学序列はたいして変わらない。ここ10年でも「大学全入時代」なんて言われたけど、実感がないのが実際だろう。

  6. 【5855945】 投稿者: 質問  (ID:FpMlyRxpDdE) 投稿日時:2020年 04月 27日 16:38

    スルッと関西からありがとうございます。
    確かに10年後の日本がどのような姿になっているのか全く想像の世界でしか語れませんがお答えいただきありがとうございます。
    親としては国公立大学を目指して欲しいところですが私大の難化について目にする機会が多くなり今以上に私大が難化するのか不安になったところです。

    スレ汚し失礼しました。

  7. 【5893518】 投稿者: aaa  (ID:jI5L2lfsC1I) 投稿日時:2020年 05月 28日 11:12

    上智は補欠からの正規合格者数と推薦を増やして偏差値を維持してるだけだから早慶とは実態としてかなり差があると思う
    ただ補欠合格者数と繰り上げ正規合格者数を毎年きっちり報告してる時点でマーチ以下の私立よりはかなりマシとも言える
    補欠の情報を明確に開示できる大学はそれだけ自信があるってことだし

  8. 【5894712】 投稿者: 主観的判断ですが  (ID:xcwoS0eZil6) 投稿日時:2020年 05月 29日 11:13

    こども2人。

    東工大進学、早稲田一般で合格、理科大センター利用合格。
    東大進学、早稲田&慶応一般で合格、理科大センター利用合格。

    早慶には近くないという感覚から、マーチに近いと判断。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す