最終更新:

719
Comment

【5370697】受験制度激変で、もう誰も慶應や早稲田に入れない状況でいいの?卒業するのを難しくすべきなの?

投稿者: ライチ   (ID:AEjUwJrRSgo) 投稿日時:2019年 03月 22日 21:19

東京、神奈川、埼玉にある早慶の高校のレベルは公立中からは学年トップでも難しい。
中学受験でも早慶の偏差値は上昇してます。

東大一工と違い、合格数の絞り込みで大学受験生にとって、もはや早慶は雲の上の存在。努力すれば合格できる大学ではなくなってます。
東大一工もですが。。。東大一工は募集人数減らさなくていいのでしょうか?

でも世界の大学と比較すればまだまだのレベル。
これからは海外の大学や大学生と競争しないといけないのだから日本の将来のことを考えると、大学入試は今以上に難しくあるべきなのでしょうか?

それとも大学入試を易しくして、卒業するのを難しくすべきなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 90

  1. 【5371628】 投稿者: スレタイの意味が  (ID:4fRisIAPXRw) 投稿日時:2019年 03月 23日 15:06

    よくわかりません。
    昭和の頃の昔に比べ、学部が増え、定員は増え、子供はめちゃくちゃ減少している(ついでに一流企業も増えてる)。
    附属や推薦が増えて一般入試の枠が減ってると言いたいのですか?
    例えば早稲田合格者数が100人以上の高校が24校もあるのですよ。どこが難化なんですか?

  2. 【5371780】 投稿者: ヨクナ!  (ID:ODXQE4pH0gs) 投稿日時:2019年 03月 23日 17:28

    早稲田はフェニックス制度とか緩い
    看板学部くらいはしっかり勉強させないと慶應と差が開く

  3. 【5371798】 投稿者: ここ3年の推移  (ID:TDkwRTrpFjI) 投稿日時:2019年 03月 23日 17:38

    合格者数
    早稲田15840→13967→13962
    慶應7969→8191→8113
    確かに早稲田は一昨年から昨年にかけては減ったが昨年から今年は減っていない。
    慶應に至ってはほとんど横ばい。
    サンデー毎日による

  4. 【5371825】 投稿者: 早稲田  (ID:wFfMTORT9Y2) 投稿日時:2019年 03月 23日 18:00

    フェニックス制度があるのは慶應・法。
    政経だけは早稲田の他の学部と違って再試・追試はありません。なので、卒業に関する成績が出るのも他学部より遅い。

    一応看板学部なので。

  5. 【5371829】 投稿者: 減ろうが増えようが  (ID:FLBQRsWyxtY) 投稿日時:2019年 03月 23日 18:03

    入れねーやつは、そもそも入れねー!

  6. 【5371837】 投稿者: ももクリ  (ID:5g20VYGaoKo) 投稿日時:2019年 03月 23日 18:14

    推薦入試枠ふやしてんだろ。

  7. 【5371904】 投稿者: 差は歴然  (ID:U1v/ucF0yx6) 投稿日時:2019年 03月 23日 19:21

    今年、東大に現役合格した息子が本番の試験会場慣れの為に事前に何の対策もせずに練習で慶應経済を受験しましたが本人曰く、「全然簡単だった。これで私立トップの慶應?3教科しか勉強しなくてよい中でこのレベルなら、国立の受験が如何に大変かよくわかった」と言っていました。

  8. 【5371946】 投稿者: 匿名  (ID:HIaYZExskb2) 投稿日時:2019年 03月 23日 20:04

    合格して入る子は入るし、入れない子は学力が足りなかっただけじゃ不満なのかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す