最終更新:

719
Comment

【5370697】受験制度激変で、もう誰も慶應や早稲田に入れない状況でいいの?卒業するのを難しくすべきなの?

投稿者: ライチ   (ID:AEjUwJrRSgo) 投稿日時:2019年 03月 22日 21:19

東京、神奈川、埼玉にある早慶の高校のレベルは公立中からは学年トップでも難しい。
中学受験でも早慶の偏差値は上昇してます。

東大一工と違い、合格数の絞り込みで大学受験生にとって、もはや早慶は雲の上の存在。努力すれば合格できる大学ではなくなってます。
東大一工もですが。。。東大一工は募集人数減らさなくていいのでしょうか?

でも世界の大学と比較すればまだまだのレベル。
これからは海外の大学や大学生と競争しないといけないのだから日本の将来のことを考えると、大学入試は今以上に難しくあるべきなのでしょうか?

それとも大学入試を易しくして、卒業するのを難しくすべきなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 90

  1. 【5372905】 投稿者: だから  (ID:EgCkgixarJw) 投稿日時:2019年 03月 24日 17:06

    その辺りが慶應側の策略ですよ。
    一般入試で受かる人数を減らして偏差値を上げ、内部生の人気を高め、世間的に慶應法のPRに成功したんですから。さすが慶應です。
    まぁ、え?って思わせる生徒も帰国ということでAOで合格させるという弊害も生んでるんですけどね。

  2. 【5372921】 投稿者: ご参考  (ID:QMrHGAtAI8w) 投稿日時:2019年 03月 24日 17:27

    平成30年 司法試験予備試験の大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
    ※最終合格者2名以上に限る
    1位 東京大 合格率11.5%(受験339、合格39)
    2位 慶応大 合格率10.4%(受験383、合格40) ★
    3位 一橋大 合格率10.0%(受験110、合格11)
    4位 大阪大 合格率*9.5%(受験105、合格10)
    5位 京都大 合格率*8.1%(受験135、合格11)
    6位 立教大 合格率*6.3%(受験*32、合格*2)
    7位 東北大 合格率*5.6%(受験*36、合格*2)
    8位 同志社 合格率*5.5%(受験109、合格*6)
    9位 北海道 合格率*5.3%(受験*57、合格*3)
    10位 中央大 合格率*4.5%(受験531、合格24)
    11位 早稲田 合格率*4.3%(受験301、合格13)
    12位 明治大 合格率*2.5%(受験122、合格*3)

  3. 【5372927】 投稿者: だから  (ID:EgCkgixarJw) 投稿日時:2019年 03月 24日 17:33

    〉子供の学校関係や友人知人でも、東大の併願で受け受かっていたのは経済A方式です。

    慶應の狙いはそこですよ。
    慶應経済は東大落ちを、慶應商は一橋落ちを、それぞれ狙っているんですから。
    そんなの、私たちの頃からそうだったでしょう。

  4. 【5373102】 投稿者: なるほど  (ID:4fRisIAPXRw) 投稿日時:2019年 03月 24日 20:42

    東大合格者の多い高校は比較的慶応の合格者が多いというのはそういうことでしたか。
    逆に言うと東大受験者でも慶応より早稲田の方が合格しにくいということになりませんか。

  5. 【5373108】 投稿者: カエル  (ID:7hjKiEHZF4I) 投稿日時:2019年 03月 24日 20:45

    早稲田はロト6と呼ばれる問題だから成績優秀者泣かせ

  6. 【5373122】 投稿者: 他スレより  (ID:56q9PIzq5bo) 投稿日時:2019年 03月 24日 20:59

    >2016年の東大合格者の併願成功率と不合格者の併願成功率
    東大 文一
    早稲田法82%  37%
    慶應法 68%   23%
    早稲田政経66% 27%
    慶應経済66%   18%

    東大 文二
    慶應 商 89%  52%
    早稲田商 78%   46%
    慶應 経済 72%  40%
    早稲田政経71% 27%


    入学者定員倍率上限が
    2014 1.20
    2015 1.20
    2016 1.17
    2017 1.14
    2018 1.10
    2019 1.10

    こんな感じなので上記の2016年データより今年の併願率はある程度下がっている
    一橋になると当然もっと下がるのだが、そもそも早稲田政経や慶應法経済は併願することあまりなく早稲田社学と慶應商そしてマーチとかが主な併願先
    10年くらい前は早慶が今より楽だったので一橋合格者は慶應経済は60%、早稲田政経は30%合格してた

    皆さんがいつの受験を知ってるかによって大学の難易度のイメージはある程度変わる

  7. 【5373277】 投稿者: 慶早ボーイ  (ID:3XKcPMnl3Ls) 投稿日時:2019年 03月 24日 22:43

    ファクトですか(笑)。コネ(含、運動部系コネ)と女子一般職を別にしたファクトはないですよね。

  8. 【5373290】 投稿者: アルヨ  (ID:SJzUfKr2tKc) 投稿日時:2019年 03月 24日 22:55

    慶應経済は東大と遜色ない学力ないと一般入試では突破出来ないと思います。
    英語の超長文対策は語彙量が半端なく速読が必要なので、東大の英語よりある意味対策が難しいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す