最終更新:

914
Comment

【5623309】英語の民間試験が延期

投稿者: 当たり前   (ID:scPEORmLfeE) 投稿日時:2019年 11月 01日 07:11

悪名高いこの改革は、「身の丈」を経て、失敗で終わる。

文科省が試験導入の延期に向け調整を進めていることがJNNの取材でわかりました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 95 / 115

  1. 【5658278】 投稿者: 通りすがり  (ID:30M1hfGMDos) 投稿日時:2019年 12月 02日 21:56

    IDが変わっているかもしれませんが、【5647693】の「通りすがり」です。

    私はAICJと加計学園が同じとは思っていません。
    ですから【5646092】「結局、加計学園」さんの投稿に驚き、
    【5646323】の「英検ファン」さんの投稿があっていると思いました。

    ところが【5647463】で「間違ってますよ」さんが、
    上記【5646323】「英検ファン」さんの「AICJは加計ではない」という投稿を「間違ってます」と書かれたので、
    私は、【5647693】で「英検ファンさんの投稿が間違っているということは、実は大下(AICJ)は加計なのか?」とお尋ねしました。

    ところが今、【5656084】で、「間違ってますよ」さんが私を名指しで「アンチのかたですか?HP見たらわかるやろ」と、
    茶化しているのかとか、AICJは加計と関係ないのに悪意のある書き込みはやめろとか書かれたので大変驚いています。
    私はAICJが加計とは思っていなかったところ、「間違ってますよ」さんの書き込みを読んだために、「結局、加計学園」さんの書いたことが正しいのか?と驚いたくらいなのに。

    今、【5656084】を読んで、あれ?やっぱりAICJと加計は関係ないよね?「間違ってますよ」って何が間違っていたの?と思っています。
    「間違ってますよ」=「アンチのかたですか?HP見たらわかるやろ」さんは、【5646323】「英検ファン」さんのどこが間違っているとおっしゃりたかったのでしょうか?
    【5656084】に書いてあることを読むと「AICJと大下系列で加計とは別」という点ではないようですが、そうするとどの部分でしょう?

    なお、「大下学園」とAICJについてですが、私の子供の小学校の同級生でAICJに進学した人がいます(1期生の学年です)。その時に「大下学園が作った新しい中学」という話を聞いたのでそう思っていたということです。詳しいことは知らないので間違っていたら申し訳ありません。

    以上、IDから「間違ってますよ」さんが「アンチのかたですか?HP見たらわかるやろ」さんと同一人物であるという前提で書きましたので、ID被り等の原因で実は別のかたでしたらすみません。
    私はAICJが加計学園という認識は持っていませんし、AICJのアンチでもありませんのでその点はご理解ください。もちろんここでAICJについてこれ以上何か書くつもりもありませんのでご休心ください。

  2. 【5658353】 投稿者: ケンシロウ  (ID:rEDZ20uvitA) 投稿日時:2019年 12月 02日 23:13

    秘孔を突いた。共通テスト記述式問題よ。You have already died.
    あべし!!

  3. 【5659650】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:Rs49IVNz4Kg) 投稿日時:2019年 12月 04日 06:50

    日本の15歳 読解力低下OECD 8位→15位

    英会話に時間を費やすのも考えものです。

  4. 【5659796】 投稿者: 評価の枠組み作りも戦略の内  (ID:Qh4cXN6vpls) 投稿日時:2019年 12月 04日 09:26

    「PISAは15年調査で、紙に手書きで解答する方式からパソコンで入力する方式に変更」とのことなので、日本の生徒がタイプ入力に不慣れなことも要因として考えられるそうですよ。
    このスレの前の方でも欧米主導のスポーツのルーツ変更について言及がありましたけど、あまりOECD調査に振り回され過ぎない方がいいですよ。

    「あるノーベル賞学者がこう言った」などと自分の意見をサポートするのに使う政治家がいるけれど、それって全く“主体的に”考えていませんからね。ノーベル賞の権威に盲従するなら、この10年でノーベル賞受賞者(全員が国立大学卒)を量産してきた日本の大学入試制度はそのままにした方がよいということになるし、ノーベル賞受賞者数で劣る国の英語教育を真似する理由など全くないことになる。
    自分の都合がよい部分だけ切り取ってノーベル賞を使わないでほしいですね。

  5. 【5659952】 投稿者: 地方旧帝  (ID:RapBkcp/ViM) 投稿日時:2019年 12月 04日 11:53

    当初から、英語の民間試験は使わない・国語の記述部分は使わないと、文科省に明言した東北大学の流れに結果的にそう形になり、東北大学の先見性が明らかに。

  6. 【5659992】 投稿者: 大賛成  (ID:cPJpHVFelZw) 投稿日時:2019年 12月 04日 12:28

    >この10年でノーベル賞受賞者(全員が国立大学卒)を量産してきた日本の大学入試制度はそのままにした方がよいということになるし、ノーベル賞受賞者数で劣る国の英語教育を真似する理由など全くないことになる。

    これ、大賛成です!!

  7. 【5660272】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:PexbQEkRFdc) 投稿日時:2019年 12月 04日 18:11

    そうだよね。

    あと研究予算を削らないことだね。

  8. 【5660448】 投稿者: Linked  (ID:qfCy64Saue2) 投稿日時:2019年 12月 04日 21:20

    今の高校生達がどれほどSNSでつながっているか、そこで自分の模試成績や答案を公開して情報交換し合っているかご存知だろうか?
    ツイッターで「駿台 高2」で検索してみるとよい。公開全国模試一桁順位の生徒が何人も自分の成績をアップしてしている。多い子でフォロワーが5000人以上もいる。
    5000×5000=2千5百万だ。もちろんフォロワー同士は独立ではないから、単純な掛け算でつながっている人数を算出できないが、何かあれば高校生の多くが一瞬でつながるのは容易に想像できよう。彼らはきっと共通テストの採点結果も共有することだろう。
    もう一つ、「help 原形」でツイッター検索してみてください。
    どこぞの最新の模試の採点ミスとおぼしき答案をある高校生が公開している。
    どうやら採点者はhelp+物+to不定詞の“to”がないことを理由に減点しているようだ。たかが模試の採点だから笑ってすませられるが、人生のかかった入試でこんな杜撰な採点が行われるのを許せる受験生はいないだろう。
    採点ミスが発覚した場合に、「誰が」「どういう責任をとるのか」はっきりさせておくことは必須である。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す