最終更新:

914
Comment

【5623309】英語の民間試験が延期

投稿者: 当たり前   (ID:scPEORmLfeE) 投稿日時:2019年 11月 01日 07:11

悪名高いこの改革は、「身の丈」を経て、失敗で終わる。

文科省が試験導入の延期に向け調整を進めていることがJNNの取材でわかりました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 92 / 115

  1. 【5648589】 投稿者: ねこ  (ID:QdoEGYjWjoc) 投稿日時:2019年 11月 23日 12:05

    ベネッセが開発したスピーキングテストの器材をしっていますか?
    まず受験生にタブレットを配って、タブレットから流れてくる音声と会話させて、録音された会話を評価するというものです。これをAIに評価させるというのはそんなに高いハードルではありません。

  2. 【5648595】 投稿者: 大々的に導入決めた大学は  (ID:4kzpOXwK4U.) 投稿日時:2019年 11月 23日 12:15

    (1)上智大
    以前からTEAP利用型入試を実施しているし、共通テストの民間英語試験導入が見送りになっても、大学入試英語成績提供システムを使用しないだけで、基本的に試験制度の変更はしないんじゃないか?
    英語外部検定試験結果を受験生が直接、大学に提出するように変更するだけで。
    現在のTEAP利用型も同じようなもんだろう。
    それに上智大学の入学者は、毎年、関東地方出身と留学生だけで8割以上。
    それ以外の地方出身者2割の多くが地方のカトリック高校からの推薦入学者で、そのような推薦入学者は出願の際にTEAPを受験して各学科が定める得点を取得しないと出願すらできない。
    このように上智大は既に都会出身や海外からの留学生か地方はTEAP受験を義務付けられているカトリック推薦者が、ほとんどなので地域格差の助長は気にすることはないだろう。

    (2)立教大
    立教大も上智大と同様に予告で「個別入試の英語の試験廃止」を謳ったからな。
    上智大と同様に直接、大学に英語外部検定試験結果を提出させるようにするんじゃないかな。
    立教大はこの発表のとき「一般選抜の各試験実施月からさかのぼって2年以内に受験・取得したスコアを有効とする。」
    大学入試英語成績提供システム経由外でもOKとしてたからな。
    大学入試英語成績提供システムが無くなったとしても朝令暮改なことはしないだろ。

    (3)首都大東京(東京都立大)
    首都大学東京については現在、対応を検討中ではある。
    しかし、首都大学東京の現学長は就任の際、小池都知事から必ず学生のグロバール化に力を注ぐように厳命を受けて、やります。と宣言している。
    東京都は都教育委員会が民間4技能試験の受験に力を入れていて、島しょ部の都立大島高校や都立八丈高校ですら英検やGTEC受験に力を入れて島外に出なくてもどちらか受験可能なようになっている。
    間もなく都立高校入試においても英語のスピーキング試験が導入される予定。

    都立大学は都民の税金が多く使用されている都民のための大学である。
    都内の高校と都内在住の高校生が民間4技能試験受験に不便がないのであれば、上記の私立の2校と同様に大学入試英語成績提供システムが無くなっても直接、成績を提出する方式も検討するのではないかな。
    他道府県の高校生のことまでは考慮しないでしょう。

    (4)東京工業大
    英語民間試験の加点は大学入試英語成績提供システムが無くなることで、やめると思われる。
    ただし、現在も同じ国立の九州工業大学などは既に英語民間試験の最大30点加点の制度を取っている。
    (過去2年間の成績を有効としている。)
    東京工業大の予告した加点方式は、九州工業大の現在の加点方式に類似しているから、その方式を踏襲する可能性は否定できない。

    (5)早稲田大政治経済学部
    英語民間試験の加点は大学入試英語成績提供システムが無くなることで、やめると思われる。
    早稲田大学政治経済学部は、英語外部検定試験の得点は当初200点満点のうち30点程度とする予定であったが、全国高等学校長協会が反対するようになった7月に英語外部検定試験の得点を15点に圧縮したほど。
    社会情勢に敏感に反応していることから、英語民間試験の利用は中止すると思われる。

    (6)地方の国公立大学
    基本的に文部科学省の指導には従うことになるので、ほとんどの大学で英語民間試験の利用は延期すると思われる。

  3. 【5648617】 投稿者: ところがすっとこどっこい  (ID:/ss2qQbm7Cs) 投稿日時:2019年 11月 23日 12:35

    公立高校入試にスピーキングテストが採用されれば、その影響は必然的に現場の教育にも及びます。千代田区などは先陣を切ってタブレットを使ったスピーキングトレーニング機材を各中学に導入するかもしれません。
    住んでいる地域によって受けられる教育に大きな差が出るような項目を国立大学の共通テストに課す訳にはいかないでしょう。「公平性」こそが民間試験見送りを決めた最大の要因なのですから。

  4. 【5648929】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:o7Re/i2Py/M) 投稿日時:2019年 11月 23日 18:43

    英会話頑張って布教に励む人たちは良く勉強しますよね。笑

  5. 【5649048】 投稿者: ところがすっとこどっこい  (ID:fwVo6VJ2Lvw) 投稿日時:2019年 11月 23日 21:33

    個人的には子供達への影響はe-ポートフォリオの方がずっと甚大だと思っています。
    e-ポートフォリオ>>>>記述式>>英語民間試験
    ぐらいの感覚かな。
    「日々の気づき」って、教員がその子をどう評価しているかを主観的に書き記すのでしょ?「教員に対して反抗的」であるとか、「この子は共産主義的な思想の持主である」とか書かれるかもしれなくて、それらが大学入試から就職の際まで連綿となく使われる。そんなcriticalな情報を個人情報漏洩の前科のある民間企業が管理するなんて悪夢以外の何物でもないです。

  6. 【5649117】 投稿者: 冷静  (ID:otqYtQA1Fkc) 投稿日時:2019年 11月 23日 23:25

    英語の騒ぎに惑わされず、全体をきちんと見てらっしゃいますね。
    「不公平」を隠れ蓑で、利権や便宜から目を逸らそうとしている、と思っていましたが、英語の話だけにとらわれてはいけませんね。ポートフォリオ、そういえば不自然なほど話題にのぼりません。

  7. 【5649147】 投稿者: 対応が遅い  (ID:SrJuv3xRXVQ) 投稿日時:2019年 11月 23日 23:58

    3年延期して、土台、本日から作り直せ。
    来年実施は100%無理だから、サッサと土下座して延期を学生に伝えなさい。
    問題だらけなのに強引に進める必要ないだろう。

  8. 【5649526】 投稿者: e-ポートフォリオ  (ID:sfmxlAmB8k2) 投稿日時:2019年 11月 24日 14:36

    「e-ポートフォリオ」も無駄ですね。知的活動にIT技術の利用は、有用な部分はありますが、高校の正規の授業で取り入れる段階ではないですね。
    ベネッセの営業に乗せられている感があります。
    大学生や院生と違い、高校生までは情報のインプットの意味が大きい。アウトプットも創造とか融合より情報の再現、定着の意味が大きい。
    IT機器やソフトのレベルがもっと上がらないとダメ。現状のレベルでは、良い効果より道具を使うための無駄な時間が多過ぎます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す