最終更新:

488
Comment

【5700690】大学入試「指定校・付属校推薦入試は即刻廃止を」と大前研一氏

投稿者: 賛否両論   (ID:EqzSSh6njMo) 投稿日時:2020年 01月 13日 19:27

きっと賛否両論

大学入試「指定校・付属校推薦入試は即刻廃止を」と大前研一氏
https://www.news-postseven.com/archives/20200113_1518955.html

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 26 / 62

  1. 【5704245】 投稿者: 私立は自滅するでしょうね  (ID:fSvOnxYXlBY) 投稿日時:2020年 01月 16日 18:12

    確かに。東京に無駄な大学ありますね。日大とか問題あったあの時に潰せばよかったのに。でも、私立だしね。お金出して行きたい人がいたら仕方ない。富裕層が無駄なお金使うのは誰も止められませんよね。

    ただ地方の国立潰すなら、私立の助成金のカットも考えないといけませんね。それが集中ですから。
    それで潰れる私立は仕方ないですよ。

    18の若者にとって、地方活性の犠牲になるのではなく、地方を選択する取り組みがあるのでは?と思います。

    東北、九州、中部、四国、中国地方あたりなんて各地方に一つでいいぐらいですよ。国立なんて。魅力も増すと思いますよ。

  2. 【5704250】 投稿者: 気候変動  (ID:h0ChWzRMGZY) 投稿日時:2020年 01月 16日 18:16

    地方国立はますます苦しくなるわな。

  3. 【5704265】 投稿者: てか、  (ID:xLirG/pCoUM) 投稿日時:2020年 01月 16日 18:29

    定員の適正化はある意味どーでも良くて、
    推薦やAOの拡大を同時にするなんて考え足りなすぎる、そう言ってるの。

  4. 【5704280】 投稿者: 今後  (ID:fSvOnxYXlBY) 投稿日時:2020年 01月 16日 18:44

    > 学力スコアの順位が大事?

    それが全てと言いませんが、日本が海外から魅力のない国だと言うことの一つにはなるでしょう。アメリカ、イギリスなど上位独占の国では、高校生の学力は必ずしも上位ではない。しかし、大学に世界の上位層が集まる、研究が盛んであるというのであれば、産業が後についてきます。資源のない日本は知的財産で勝負するのではなかったのですか?高校までの学力はアメリカに勝つのなら、大学もと集約すれば良いのです。
    中国、シンガポールも東大京大より上なので、世界は極東日本まで学びにこなりました。

    >マグロ?漫画?がなぜ面白いと思うのか
    それが世界で発信できるコンテンツだから?

    マグロの養殖は素晴らしい海洋学の進歩ですアニメは日本の誇るべきサブカルです。大衆にみとめられた文化を蔑むなら、吉田兼好や田山花袋といった国語便覧にのる彼らの作品に目を通してみてはいかがですか?
    それをこれから世界に発信する学問の何がいけないのでしょう?たいして英語話せないし好きではないし、学部なんて偏差値で選んだだけで、お安い地元の国立大学でシェイクスピアとかモンゴメリ読んでるの!親元も離れないで親孝行でしょ。とかいう世間体と前髪だけ気にしてる20歳そこらの女子より生きた学問だと思いますよ。

    >そういうのは東京では作れないんですよね

    つくれるでしょうね。
    でも地方でするから面白いんでしょうね。「あさきゆめみし」とか「ちはやぶる」を漫画で読んで、リアルに京都すみ、休みに日帰りで奈良大阪に足を運ぶことができるから魅力でしょ。

    >なら、本当に東京集約で良いんですか?
    コンテンツ資源が無いのは実は東京ではないのですか。
    そうかもしれません。東京湾でマグロは養殖できないでしょうね。小笠原あたりでやってるかもしれませんよ。でも、そもそも私は地方の取り組みを集約して東京でしようとは言ってませんよ。

    >その東京にこれ以上の集約させようなんて、それこそ狂気です。

    その実、地方の方が生活費がかかるという統計も出てますが。一人一台の車社会に、ライバル店がないので生活費の価格がの高騰。東京はすみ辛いわけではありませんよ。選ぶのは学生です。あなたの狂気は若者の憧れかもしれませんよ。

  5. 【5704283】 投稿者: 心の声?  (ID:JRkH5emc5Bw) 投稿日時:2020年 01月 16日 18:49

    今後さんの書く内容が薄っぺらに見えるのは、私だけ?
    現在の大学事情をご存知なく、マスゴミが取り扱う下世話な情報を真に受けてらっしゃる、お住まいは関西の方なんでしょうかね。
    京都の漫画大学⁈、近畿大学⁈
    それなら京都の立命館かどこかが九州に留学生率高い大学お持ちなのもご存知じゃないの?
    日本の大学には確実に留学生増えましたよ。
    うちの子達は首都圏総合大学在学中、学内でランチするメンバーは、大概半数は外国籍の学生だったようですよ。
    大学修学用の奨学金なんて、現在でも民間で山のようにあります。
    日本学生支援機構しかないなんて思ってるってことですか?
    偏差値ばかり追ってるから、大学では社会に出て役立たないことしか教えてないと感じてらっしゃるのかしら。
    うちの子達はもれなく学生起業して、社会人としても生きてるけどなぁ。
    >もっとシビアに現実にむきあうべき
    なのは、今後さん自身かも。

  6. 【5704306】 投稿者: アラサー  (ID:6oLVRX2rO6Y) 投稿日時:2020年 01月 16日 19:11

    >定員とは、即ち、学生が適正な教育を受けられる環境だと、大学自らが決めたものです。

    それを決めたのが数十年も昔なら、適正な教育を受けられる環境は変化しているのに、今更定員こそが「適正な教育を受けられる環境」というのは、根拠が何も示されていませんね。
    定員を根拠にするのならば、適正な数になっているのかどうか、大学別に査定をしなければいけません。
    面倒ですが、新設をする時に査定しているようにやるのではないですか?
    そもそも、学生から不満の声なのどもないのに、「適正な教育が受けれない」と根拠もないのに言い続けている事が怠慢ですよ。
    社会的に問題になっている「教育困難大学」こそ、適正な教育を受けられないのだから潰せばよあのに、矛盾していますね。

    定員割れしている大学は、「需要がない」「教育として魅力がない」「適正な教育が受けられない」ところが多いと思います。

  7. 【5704312】 投稿者: ハニワ  (ID:i3i89DNPqCA) 投稿日時:2020年 01月 16日 19:17

    >大学に入学してもゼミにも所属できずに、まともな教育を受けられないのは不幸なことではありませんか?

    おかしな事をいいだしましたね。
    定員厳格化の多くの大学は、ゼミにも所属出来ないような状況だったのでしょうか?
    そんな事はないですけど。
    ゼミがどうしょうもないのは寧ろFランです。
    中身がないから。
    それが理由ならばゼミが受けられない状況の大学について、定員を縮小させるべきです。

  8. 【5704320】 投稿者: 論理破綻!  (ID:23Gar0TCtN.) 投稿日時:2020年 01月 16日 19:22

    >定員というのは、責任を持って教育できる人数だと思うからです

    適切に運用できるから、数十年間もの間、定員超過を認めてきたのでしょう?
    自分達が認めて来ておきながら、大学がまるで不正をして来たかのように言うのはどうなのでしょう。
    方針の転換は国がした事で、その理由が「超過はおかしい」は自己否定です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す