最終更新:

153
Comment

【5807802】「THE世界大学ランキング日本版2020」東北大が初のトップに

投稿者: スレ主   (ID:9sv73aQDnSo) 投稿日時:2020年 03月 24日 18:31

 英教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)」は24日、「世界大学ランキング日本版2020」を発表した。4回目で初めて東北大が総合順位1位となり、昨年1位の京都大は2位、同2位の東京大は3位となった。昨年7位だった東京工業大も同点で3位。教員1人当たりの学生数が少ない旧7帝大をはじめとした国立大が上位に並んだ。

 総合順位は、「教育リソース」「教育充実度」「教育成果」「国際性」の4指標の合計で決まる。東北大は「国際性」を大きく伸ばし、東工大は「教育成果」を除く3指標を伸ばして順位を上げた。

 上位20校は昨年と変わらず国立大15校、私立大4校、公立大1校。だが、東京農工大(18位)が初めて、長岡技術科学大(17位=新潟県)が3年ぶりに入り、東京外国語大(21位)と千葉大(23位)が外れた。

 指標別では、「教育充実度」と「国際性」で公立の国際教養大(秋田市)がトップ。「教育リソース」は東大、「教育成果」は京大がトップだった。

 THEが実施する世界版ランキングは研究力が重視されるが、日本版はベネッセグループと連携して、学生1人当たりの教員比率や学生、高校教員、企業の人事担当者らの評価、留学生比率など教育力を測った。

世界大学ランキング日本版(総合順位)の上位20大学
順位(昨年の順位)大学名 総合点(100点満点)

・1(3)東北大 83.0

・2(1)京都大 81.5

・3(2)東京大 81.2

・3(7)東京工業大 81.2

・5(4)九州大 79.7

・6(5)北海道大 79.6

・7(5)名古屋大 79.5

・8(8)大阪大 78.9

・9(9)筑波大 77.7

・10(10)国際教養大 77.2

・11(11)国際基督教大 74.3

・12(12)広島大 72.6

・13(13)早稲田大 71.5

・14(14)慶応義塾大 70.2

・15(16)神戸大 69.5

・16(15)一橋大 67.4

・17(21)長岡技術科学大 67.1

・18(18)金沢大 66.9

・18(22)東京農工大 66.9

・20(17)上智大 66.5

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 20

  1. 【5808572】 投稿者: ねこ  (ID:QdoEGYjWjoc) 投稿日時:2020年 03月 25日 09:26

    >その30%分の「教育充実度」に限ったランキングをみると、上位7校のうち私大が4校も占め、東北大は10位にとどまっています。

    そこが問題ではないのです。ベネッセと提携して出したランキングだということが問題なのです。
    あからさまな意図が読み取られないような操作はいくらでもできます。
    トータルとして例の大学が1位になっているという結果から読み取れるメッセージに注目すべきだということです。
    この手のランキングはすべて上位に持ち上げて宣伝したい大学が有利になるように操作されているということです。
    偏差値の客観性と比べると極めて主観的で恣意的です。

  2. 【5808574】 投稿者: クイズ王  (ID:6dO.BnOJ4do) 投稿日時:2020年 03月 25日 09:28

    いいや、東大はよく3位にとどまったなという印象。

    偏差値偏重人材が集まり、学生はタレント化し、肝心の研究、教育の中身は?という状況が続いている。

    このままだと、東大の順位はどんどん落ちていくだろうね。

  3. 【5808633】 投稿者: 50位まで  (ID:Lno1ILeWDEU) 投稿日時:2020年 03月 25日 10:12

    上位50校まで見るとマーチなんか立教しか入ってない。
    知名度だけあって中身は大したことないって事ですかね。確かにマーチ文系で勉学に励んでるって話は聞かないけど

  4. 【5808647】 投稿者: 内訳  (ID:8Ikn4dLR2IA) 投稿日時:2020年 03月 25日 10:20

    以下にランキング指標の出し方のリストをつけておきます。
    かなり違う指標の出し方ですので、別物のランキングといえるでしょう。

    たとえば論文の評価だと、日本版では論文数、世界版では非引用回数です。自然科学工学の分野では日本でも後者が主流になりつつあり、日本語の論文は考慮されないか参考資料扱いですが、日本語の論文を書く分野では、引用回数のデータベースもないので、、

    また評判調査の比重が大きく、客観性はどうなのよ?と突っ込みたくなります。

    最初にでた頃は、国際性重視、私立大学が国際ランキングより日本ランキングの方で有利になると言われていたような。

    日本版 ランキング指標 =====
    教育リソース 34% (学生一人当たりの資金8%、学生教員比8%、教員一人当たりの論文数7%、大学合格者の学力6%、教員一人当たりの競争的資金獲得数5%)
    教育充実度 30% (学生調査18%、高校教員の評判調査12%)
    教育成果 16% (企業人事の評判調査8%、研究者の調査の評判調査8%)
    国際性 20% (外国人学生比率5%)、外国人教員比率5%l、日本人学生の留学比率5%、外国語で行われている講座の比率5%)

    世界版 ランキング指標 =====
    教育(教育環境)30% (評判調査15%、学生教員比4.5%、学士課程学生に対する博士課程学生比率2.25%、教員に対する博士号取得者比率6%、大学の総収入2.25%)
    研究 30% (評判調査18%、研究関連収入6%、学術生産性6%)
    被引用論文 30% (論文被引用回数30%)
    国際性 7.5% (留学生の割合2.5%、外国籍教員の割合2.5%、国際共同研究2.5%)
    産業界からの収入2.5%

  5. 【5808710】 投稿者: 素人  (ID:y.q4gKllLE2) 投稿日時:2020年 03月 25日 11:10

    とてもわかりやすい内訳ありがとうございまし日本版と世界版は評価の観点がかなり異なることがわかり参考になりました。

  6. 【5808737】 投稿者: 世界版と日本版  (ID:dQ0GXixlWZk) 投稿日時:2020年 03月 25日 11:38

    世界版は「研究力」、日本版は「教育力」に重点を置いたランキングです。

    同じ基準にするなら、世界版ランキングから日本の大学だけ抜粋すれば済む話なので、指標を変えるのは当然ですよね。

    ちなみに、世界版の方が研究施設の充実した旧帝など国立が優位となります。

    日本版で、評価の一つとした論文数を「被引用数」にせず、「1人あたりの論文数」としたのは、日本の下位私大では被引用数などほとんどゼロなので、点数を付けられないからだと推察します。

  7. 【5808783】 投稿者: 私大どうよ?  (ID:d6zOp/69f86) 投稿日時:2020年 03月 25日 12:26

    このようなランキングはとてもグッド。

    中身スッカスッカにも関わらず、就職率、見た目の偏差値(合格者数を絞った偏差値操作)だけで勝負している東京近郊の某私大群が、見事に下位に沈んでいるのを見るのは、本当にスッキリする。

    もう少し、中身をしっかり磨きましょう。

  8. 【5808863】 投稿者: 秋田  (ID:aOf4rujdfOI) 投稿日時:2020年 03月 25日 13:27

    国際教養大学凄いね。
    2部門でトップ。
    授業も全て英語で、TOEICの大学ごとの平均点も日本の大学の中でトップとの噂も。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す