最終更新:

482
Comment

【5932883】大学の民間からの研究資金等受入額1位阪大2位東大3位京大4位東北大5位慶應

投稿者: 産学共同研究   (ID:BeUmCpURqOg) 投稿日時:2020年 07月 04日 16:14

政府は2025年までに大学・研究開発法人等に対する企業の投資額を2014年の水準の3倍を目標に。
産業界と大学の連携をさらに促進することを目指しています。

政府の財政赤字のため、大学へ予算を回せない時代。民間からいかにマネーを引き出せるかが重要ですね。

民間企業からの研究資金等受入額(共同研究・受託研究・治験等・知的財産) (千円)
1 大阪大学 9,359,594
2 東京大学 9,271,819
3 京都大学 6,225,218
4 東北大学 4,860,911
5 慶應義塾大学 4,496,849
6 名古屋大学 3,874,047
7 九州大学 3,202,326
8 東京工業大学 3,053,503
9 北海道大学 2,523,698
10 筑波大学 2,004,496
11 早稲田大学 1,881,681
12 順天堂大学 1,436,978
13 広島大学 1,412,103
14 神戸大学 1,371,462
15 北里大学 1,341,096
16 大阪市立大学 1,218,144
17 山形大学 1,168,078
18 日本大学 1,082,026
19 千葉大学 1,081,095
20 熊本大学 945,104
21 東京医科歯科大学937,347
22 横浜市立大学 923,327
23 金沢大学 908,409
24 三重大学 887,990
25 岡山大学 873,663
26 信州大学 853,045
27 新潟大学 818,583
28 名古屋工業大学 788,343
29 長崎大学 772,572
30 東京理科大学 731,323

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 55 / 61

  1. 【7278975】 投稿者: おや!  (ID:DNSAKh91jm2) 投稿日時:2023年 08月 07日 23:24

    なかなか鋭いですね。

    そういわれると日本人集団から離脱した人たちが優良な実績をだしているのが分かりますね。

  2. 【7278990】 投稿者: 生成AI  (ID:LkfOrhOQ3y6) 投稿日時:2023年 08月 08日 00:02

    日本での生成AIの利用は確かに遅れているのでは。
    それから、利用もよいが生成AIを作る側に回らないと、日本はアメリカにいつまで経っても追いつかないよ。
    日本にも巨大IT企業があったらよいが。大手通信企業とかシンクタンクあたりに頑張ってほしい。

  3. 【7279158】 投稿者: 時すでに遅し  (ID:Tm2Nn0svY4c) 投稿日時:2023年 08月 08日 11:09

    > それから、利用もよいが生成AIを作る側に回らないと、日本はアメリカにいつまで経っても追いつかないよ。

    今更生成AIを作っても遅いよ。先行者には決して追いつけない。研究するならゲームチェンジを引き起こす全く別の分野だよ。

  4. 【7279457】 投稿者: 違うね  (ID:MykmCiyPdho) 投稿日時:2023年 08月 08日 21:30

    日本の社会構造そのものが、生成系AIと致命的に相性が悪いんだろう。
    つまり日本社会では高齢者の力が強すぎ、若年層の力が弱すぎる。
    自分は中高年だけど。

    企業で生成系AIの活用が進まないのは当然。なぜなら大人はこれまでの人生で生成系AIを学んだ経験が無いので、新しい使い方など想像できないから。

  5. 【7279498】 投稿者: 時すでに遅し  (ID:FRUxDz3.MHI) 投稿日時:2023年 08月 08日 22:59

    > つまり日本社会では高齢者の力が強すぎ、若年層の力が弱すぎる。

    それも違うな。本来は業務を改善しITで確立させ稼働を減らしてコストを下げるのだけど、日本は正社員を派遣社員に置き換えることでコストを下げてきたからだよ。文系ホワイトカラーの雇用を守るためにね。だから、日本は生産性が低いと言われる。

    結局、多すぎる文系ホワイトカラーが抵抗勢力になっているから、生成系AIをはじめとするITの導入が進まないのだよ。

  6. 【7279515】 投稿者: 手遅れ  (ID:cJMY1p4tuF6) 投稿日時:2023年 08月 08日 23:37

    とにかく学校教育で生成系AIの知識を身につけた若年層を社会の意思決定階層に引き上げることが必要。
    でも日本社会では不可能。中国も高齢者支配だけど、権威主義なので若年層から抜擢できる。

  7. 【7279738】 投稿者: 発展途中  (ID:TyZRaHhObRU) 投稿日時:2023年 08月 09日 13:17

    エンジニアとかホワイトカラーじゃないと使う機会はあまりないような
    リテラシーがない人が使ってもchatgptの情報が本当かどうかも見抜けないだろう
    そもそも未だに報告書手書きとかやってる企業も多いからそこから変えないとダメな気がする

  8. 【7279900】 投稿者: ソフトウェア  (ID:Ez5i3GEQHCE) 投稿日時:2023年 08月 09日 18:31

    元々、日本企業はソフトウェア産業が壊滅的に弱い。

    その上、日本の高齢化により平均年齢が約50歳であり、その分、新しい
    事への抵抗感が日本よりも平均年齢が若い他国に比べ自然と増している。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す