最終更新:

1037
Comment

【6057621】慶應理工 VS 東工大

投稿者: わからない   (ID:b9/Xf0SJOzs) 投稿日時:2020年 10月 17日 13:15

東大落ちが慶應理工に半分、京大落ちが慶應理工に3割引っかかる。これがメインの進学層?
難易度的に東工大落ちでは慶應理工にほとんど受からない?
慶應理工に東工大落ちは併願率の割に少ない?

[2001駿台入学者偏差値] 週刊朝日2001.8.17・24
慶応理工62.5 東京工大Ⅰ類60.9 東北大理60.0
※数学・物理・化学・英語の4科目偏差値

2020年駿台・ベネッセ集計データ
東大理一× 慶應理工○ 231名 平均偏差値
英数物化75.0
京大工× 慶應理工○ 33名平均偏差値
英数物化73.5

東工大工× 慶應理工○ 30名 平均偏差値
英数物化70.4
東工大工○ 慶應理工○ 30名 平均偏差値
英数物化72.4←東大落ち慶應理工や京大落ち慶應理工より少し低い
東工大工○ 慶應理工× 23名 平均偏差値
英数物化67.9


慶應理工 偏差値65.0(4科目)
東工大  偏差値65.0(4科目)
でセンター配点がないので難易度は東工大と慶應理工は変わらない?


就職だと慶應?
学費だと東工大?
それぞれの得意な研究は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 59 / 130

  1. 【6518562】 投稿者: 一般的  (ID:tQPPL3ci3vA) 投稿日時:2021年 10月 15日 13:49

    理工で比較したら早稲田>慶應というのは一般的な評価だと思っていました。
    偏差値的にもそうですし、東大理系・東工大の併願も早稲田ばかりだったので。
    もちろん好みの問題もあるでしょうが、慶應の方がいい点ってどこでしょうか。

  2. 【6518566】 投稿者: 藁  (ID:yyObT2aiEoI) 投稿日時:2021年 10月 15日 13:53

    理工の偏差値は慶應>早稲田でしょう。

    小保方おぼこみたいなこともないですし。

  3. 【6519090】 投稿者: FWCI  (ID:wnfvJsn/YcA) 投稿日時:2021年 10月 15日 22:06

    FWCIだと慶應が早稲田より上回っています。
    慶應はバイオエンジニアリングなど強い分野がありますが早稲田は物理数学天文学では東大慶應を上回っています。
    理系は何を学びたいかです。

  4. 【6519167】 投稿者: 土台が大事  (ID:Tm2Nn0svY4c) 投稿日時:2021年 10月 15日 23:49

    続き

    > 仮に土台を重要視して高校での履修レベルではダメで本当に入試試験として課さない限り土台が構築できないのなら、5教科7科目のレベルではダメでしょう。

    教科書に毛が生えた程度でよいのだから共通テストで十分です。

    > しかしながら入学試験で課さなくても土台は高校での履修、入学後の個人の学習において十分構築できると思う。

    大学入学後に自ら進んで高校の未履修科目をやり直す人はまずいませんね。それに私立文系専願は高校で数学や理科をまともに勉強していないので土台はできていません。

    > もう一つの側面では共通テストや個別テストを課しても土台の構築が保証されていないという実際の話がある。

    勘違いしているようだけど、重要なのはその教科を学習することによって得られる能力であり、学習の内容そのものではないんだよ。

  5. 【6520992】 投稿者: 高卒でいい  (ID:Oud25XqD2ko) 投稿日時:2021年 10月 17日 16:54

    共通テストで決まるような大学はなくていい。
    たとえば将棋の藤井くんみたいな明らかに平均ではない誰もが一目瞭然の光り輝く才能を少年期から見せつけてたらそんな平均の頭脳をはかる共通テストなんてどっちでもいいもの。

  6. 【6521145】 投稿者: 共通テスト廃止  (ID:o8Iwfyi6X.6) 投稿日時:2021年 10月 17日 19:26

    中学、高校って時代に勉強ってものをツマラナイ!って捨ててしまう学生は多いと思う。
    偏差値の高い高校大学を目指す受験目的の「勉強」ではなくて「興味のあること、やりたいことを学ぶために大学に行く!」っていう、ごく当たり前な思考が中高生に根付くように、中高の教育は変わらなきゃダメじゃあないかな~

  7. 【6521253】 投稿者: わかります  (ID:lFwyNhqsTsQ) 投稿日時:2021年 10月 17日 21:18

    大学からが勉強のスタートです。
    高校までは準備体操、受験は、まあこれくらいはできるでしょ?というハードル。
    うまくいったからといって能力高いと勘違いしてはいけない。

    高校までの勉強はだれでも時間を掛ければ大体のことは理解できると思うが大学からの内容はそれが好きで得意な人間にとってもそうはいかない。
    本当に求めて努力しないと分からないし面白みも感じない。そういうところ。
    だから、大学は入る前に本当にやりたいことをある程度見極めないといけない。

  8. 【6521326】 投稿者: 土台が大事  (ID:EoBMr16Mr4M) 投稿日時:2021年 10月 17日 22:21

    > 共通テストで決まるような大学はなくていい。

    共通テストだけで決めろなんて誰が言っているのかな。共通テストは大学進学希望者すべてが受ける門。そこからどのような生徒をどう選抜するかは各大学が決めればいい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す