最終更新:

117
Comment

【6075463】【令和時代】教えて、正しい大学・学部の選び方

投稿者: COCORO   (ID:WJirkPJLBJI) 投稿日時:2020年 11月 03日 08:14

どうやって、大学・学部を選べばいいですか?

・偏差値が高いから
・大学が有名だから
・学費が安いから
・家から近いから
・漠然と学びたい学部から
・雰囲気がいいから
・キャンパスがきれいだから

などの選び方は、昭和的で間違っている。
自分の得意を活かせる分野へ行け。AOもある。

と言われます。

しかし、どうしても「大学の知名度」や「偏差値」などが気になってしまいます。

皆さんはどうやって、大学・学部を選ばれましたか?

知名度、偏差値などで選ぶのはダメですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 15

  1. 【6091143】 投稿者: ?  (ID:A3/odkR/wQE) 投稿日時:2020年 11月 15日 23:24

    コロナ禍で自宅でのオールリモートです。

  2. 【6101858】 投稿者: 過去の話  (ID:5Nk5gR3HyJM) 投稿日時:2020年 11月 24日 18:53

    コロナワクチンができた今オンラインの話は過去の話。
    正しい大学の選び方といっても平成時代と変わらない。

    だいたい選択肢があるのは首都圏と関西圏の受験生だけ。それ以外の受験生は地元の大学にいくしか選択肢はない

  3. 【6115767】 投稿者: それも古い  (ID:i.JNFrz3HU6) 投稿日時:2020年 12月 06日 23:27

    大学はつぎつぎと閉鎖、合併、公立化する

  4. 【6115851】 投稿者: それは違う  (ID:aqIj4iYJ3Og) 投稿日時:2020年 12月 07日 01:00

    地方における救済的な大学の公立化は、救いのない税金垂れ流し地獄への落とし穴である。それでなくとも過疎化に加え、急激な地方の少子化は税収不足による公共サービス削減を不可避にする。そこにさらに金食い虫の大学が火に油を注ぐ。

    大学は工場誘致とは異なる。むしろ出費だけが多くなるという本質を有する。大学での町おこしなど、白昼夢と言わざるを得ない。いまやそうした地方から大学が撤退する事例が続出しているありさまだ。顔をよく洗って、現実をよく見極めるべきである。

  5. 【6117763】 投稿者: 考える  (ID:KHrv4JqOEi6) 投稿日時:2020年 12月 08日 19:10

    理系は短期のリスクは小さいが長期のリスクが大きいから、よく考えて分野を選ぶことが大事。
    文系より早い段階で重大な決断をしないといけないから、何も考えず受験勉強だけしてるようだと危うい。

  6. 【6117878】 投稿者: お得なようです  (ID:.lqiMgki4xw) 投稿日時:2020年 12月 08日 20:43

    >理系は短期のリスクは小さいが長期のリスクが大きいから、よく考えて分野を選ぶことが大事。

    なるほどそうですよね。
    しかし文系ですと、短期のリスクも長期のリスクも大きいようですので、両方行けそうなら今は理系をお勧めしますね。

    子の就活を複数終えた感想ですが。
    理系のほうが圧倒的に就活が楽で選択肢が広いようでした。現在全般的に理系人材が本当に足りなくて、広い分野で求められています。また、この傾向はこれからも続くと言われています。

    自分の専門を生かした理系就職だけではなく、今まで文系出身の人が多かった難関文系就職においても理系出身者の方が入社し易いようでした。

    例えばそのような企業の内定者は、文系は就活超ガチ勢で、難関大、高コミ力、優れた容姿、英語資格高得点、体育会、や帰国子女みたいな人達だらけ。

    それに対して理系は、コミ力は平均的な一般人ばかりだったそうです。英語資格は受けてないとかは普通なのだとか。そして大抵職場でも重宝されているようです。

    仰るように、理系の中でもどの分野が良いかは難しいですよね。私達の時代の人気と、その親達の時代の人気は異なりましたし、それぞれの時代は最善だと思って選択したのですよね。

    十年後どうなるかはわからないかな。なかなか他人にはこの分野が良いとは言いにくい、何だか自己責任のかけみたいですよね。
    ですから後悔しないように、たしかによく調べて決めたほうが良いのでしょう。株に似てるかもしれません。また、仕事ですから自分の興味も大切ですね。

    今1番の情報工学人気も流行はずっと続くのでしょうか。優秀な人が集まりすぎて競争が激しく、そこで頭角を表すのは大変かもしれませんね。かと言ってどこが1番良いのかはちっともわかりません。

    流行り切ったものより、まだ人があまり手を出していないものが良いとも聞きますが、ハズレだったら怖いし。

  7. 【6118578】 投稿者: 同意  (ID:SbouLRlNUjM) 投稿日時:2020年 12月 09日 12:45

    周囲を見ても
    理系生は早い段階で大企業に内々定。
    文系生は苦戦し、ようやく中小企業に内定していました。

  8. 【6118606】 投稿者: 重宝?  (ID:GIeMF9XDO5c) 投稿日時:2020年 12月 09日 13:13

    >難関文系就職においても理系出身者の方が入社し易いようでした。
    >理系は、コミ力は平均的な一般人ばかりだったそうです。英語資格は受けてないとかは普通なのだとか。
    >そして大抵職場でも重宝されているようです。

    「重宝される」が曲者だと思いますが…
    お得に使われておしまいだったりしませんか?
    典型的難関文系就職の末席にいましたが、文系コミュニティの中で何でも屋のように使われる理系出身者、結構目撃しました。

    難関大(その中でも序列があり、東大が常にトップとは限らない)、高い学力、優れた容姿、英語資格高得点の中で、理系出身なだけで英語力なしコミュ力一般人では貧乏くじを引かされます。
    正直、見劣りするので軽く扱われがちです(本当のことを言ってスミマセン)

    入社し易いと、入社してからの道が開けているは、決して同義ではないと思います。
    絶対数では数少ない理系出身者なのに、本当にやりたかったことはこれじゃなかった…と愚痴を言う人が殆どでした。能力ではなくて、性格的な職業の向き不向きはあると思います。それも一種の能力に入るのかな、と思いますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す