最終更新:

117
Comment

【6075463】【令和時代】教えて、正しい大学・学部の選び方

投稿者: COCORO   (ID:WJirkPJLBJI) 投稿日時:2020年 11月 03日 08:14

どうやって、大学・学部を選べばいいですか?

・偏差値が高いから
・大学が有名だから
・学費が安いから
・家から近いから
・漠然と学びたい学部から
・雰囲気がいいから
・キャンパスがきれいだから

などの選び方は、昭和的で間違っている。
自分の得意を活かせる分野へ行け。AOもある。

と言われます。

しかし、どうしても「大学の知名度」や「偏差値」などが気になってしまいます。

皆さんはどうやって、大学・学部を選ばれましたか?

知名度、偏差値などで選ぶのはダメですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 15

  1. 【6088862】 投稿者: そうではない  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2020年 11月 14日 00:47

    なぜそのように論理が飛躍するのだろうか?
    「早稲田」と限定しているではないか。なにゆえそれを無理に「私大文系」に一般化するのか。解せない態度である。

    しかも、早稲田においては従来から複数学部受験が一般であり、おそらく今後もその傾向に変わりはないだろうということ。また、たとえどの学部に進もうと学部横断的なオープン科目が多数用意されており、その意味でより学部間の枠が小さいものになっている。

    要は、早稲田においてはどの学部に所属するのかよりも、早稲田大学の学生としてキャンパスで過ごすことに大いなる価値があるということだ。それゆえ、多くの受験生らが合格した学部にそのまま入学していくのである。早稲田志望の受験生はさすがによく分かっている。

  2. 【6088922】 投稿者: 理系  (ID:1NJeQ1lDm8k) 投稿日時:2020年 11月 14日 05:58

    そうではないさんの話は文系限定ではないですか?
    確かに文系の場合は熱望組が多く乱れうちがありますが、早稲田であっても理系の場合は違います。
    理系の場合、自分の興味のある研究でなければ4~6年間の学びは過酷になります。
    心身を病んで中退もありますよ。
    早稲田の有名な3Kをご存知ですか?
    「きかい」「けんちく」「かがく」
    ここはハードです。

  3. 【6088953】 投稿者: 結局  (ID:v7Kk3pM2goY) 投稿日時:2020年 11月 14日 07:15

    私文は偏差値の高い順に有名大を手当たり次第。
    理系は学びたい学部って事なんだな。

    それで、
    自分たちが思うほど上位学部だの下位学部だとかは一般に認知されてないよ?
    一般どころか、同じような進路選択をした人くらいしか知らないよ?
    って話だな。

  4. 【6089053】 投稿者: 私立文系専願  (ID:hu399a34XwE) 投稿日時:2020年 11月 14日 09:25

    私立文系専願にとって、まず大学ありきで学部はどこでもいいという受験生は多いと思います。関東なら早慶、関西なら関関同立。
    別に全然いいと思うけど。文系就職に理系ほどの専門性はいらない。

  5. 【6089082】 投稿者: 必ずしも大学ありきではないと思うけど  (ID:n6Pb6KsRWZo) 投稿日時:2020年 11月 14日 09:46

    文系は、人文系とか社会科学系とかの比較的広い枠組みで学部を選択する人が多いのでは。別に悪いことではない。

    経済、経営、商や法、政治、経済といった学科で受験校を決めたりする。

    特に早稲田は、データは知らないけど、政経政治、法、社学の受験や政経経済、商、社学の受験あるのではないかな。またどうしても早稲田に入りたいという受験生が昔から多い。

    一方、慶応はデータ見たことあるけど、7割弱が1学部しか受験していない。一人平均1.45学部。

    国立理系とか言っている人は受験制度の議論と混同している部分がある。東大や京大が複数学部受験できたら、結構多くの受験生が学内併願するのではないかな。

  6. 【6089557】 投稿者: その通り  (ID:YKGPHmkn9QM) 投稿日時:2020年 11月 14日 16:59

    早稲田文系が所与の前提。
    あえて言えば本キャン・文キャン限定。

  7. 【6089612】 投稿者: なお付言  (ID:YKGPHmkn9QM) 投稿日時:2020年 11月 14日 17:52

    相対的に専門性が高くなると思われる大学院(文系)においても、隣接科学ましてや社会科学同士ともなるとより親和性が高くなる。ゆえにどの学部へ進もうと、実際にはさほどの学問的差異はない。ましてや早稲田には「社学」という使い勝手の良い学部が存在する。

    したがって、たとえ政経に落ちても、他に引っかかればそこに手続きをなさることをお勧めする(早稲田の場合)。もし納得いかないのであれば、院試でリベンジすればよい。意に添わぬ学部だからとて、大学浪人はもったいない(早稲田文系の場合)。むしろ、その予備校代を留学費用に充当すべきである。早稲田なら、世界中の大学に交換留学できる。

  8. 【6089626】 投稿者: でも  (ID:rFY9Ms/XrTI) 投稿日時:2020年 11月 14日 18:03

    コロナ以降の私大推しさんはオンラインで十分とか文系は自学でとか、キャンパスは不要とまでいっています。
    早稲田は特に総長がテレビでオンラインの話をされています。
    何がどうなのか方針がよくわからない。
    結局本キャン云々は内輪の話なのかな。
    掲示板での主張もその場しのぎ感が否めない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す