最終更新:

551
Comment

【6182289】「旧帝」という括りは無実化してないでしょうか?

投稿者: 21世紀   (ID:pWHKVmGLfXY) 投稿日時:2021年 01月 30日 02:33

難易度も違いがありますし、就職先もバラバラですし。
どういう成り立ちでこの言葉ができたのでしょうか?
いまだに「旧帝」と塾やメディアまた一部の方が使用する場合があるのはわかりやすいからでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 37 / 69

  1. 【6280703】 投稿者: 正解  (ID:nKeD/1irWf6) 投稿日時:2021年 03月 30日 11:21

    旧帝は地元の人にとって地域貢献大学と同じ
    北大とか九大とか旧帝の名を失ったら何も残らないんだから

  2. 【6280714】 投稿者: あ、  (ID:BEIpeMSXNl2) 投稿日時:2021年 03月 30日 11:32

    高木くんレベルが何人いるのか数えてみよう~(笑)

  3. 【6284790】 投稿者: 批判だけ?  (ID:ehzdlNF4BaU) 投稿日時:2021年 04月 02日 13:20

    北大と九大のすばらしさを具体的にコメントしなければ受験生には響かないよ

  4. 【6284813】 投稿者: ま  (ID:2qNtWfNxGXw) 投稿日時:2021年 04月 02日 13:39

    THE世界大学ランキング日本版2021
    (20位まで抜粋)

    【順位】 2021総合 / 昨年総合 / 大学名 /
    【スコア】総合Overall / 教育リソースResources / 教育充実度Engagement / 教育成果Outcomes / 国際性Environment
    1 / 1 / 東北大学 / 84.5 / 78.4 / 82.4 / 98.4 / 86.8
    2 / =3 / 東京工業大学 / 81.3 / 73.1 / 83.9 / 95.9 / 79.8
    3 / =3 / 東京大学 / 80.3 / 79.1 / 80.9 / 95.1 / 69.7
    4 / 2 / 京都大学 / 80.1 / 75.9 / 77.2 / 98.8 / 76.8
    5 / 8 / 大阪大学 / 79.6 / 71.0 / 80.8 / 97.4 / 78.1
    6 / 6 / 北海道大学 / 79.4 / 67.0 / 82.7 / 97.8 / 80.8
    7 / 7 / 名古屋大学 / 79.3 / 71.0 / 82.1 / 97.6 / 74.5
    8 / 5 / 九州大学 / 78.9 / 69.1 / 81.8 / 98.1 / 76.0
    9 / 9 / 筑波大学 / 77.2 / 66.0 / 84.6 / 94.8 / 71.2
    10 / 12 / 広島大学 / 72.1 / 59.7 / 80.2 / 80.0 / 75.0

    その代わり、英国機関が世界で評価される日本の大学をランキングしたら見事に旧帝大がベスト10入り。
    こういうのは毎年ニュースになって、世間の評価として認識される。
    よって、このスレでいろいろ言われても旧帝大の地位と価値は概ね不動。

  5. 【6285338】 投稿者: データ  (ID:4a7Pid.4wDc) 投稿日時:2021年 04月 02日 20:55

    >このスレでいろいろ言われても旧帝大の地位と価値は概ね不動

    別に世界大学ランキングを持ち出さなくても人気と実力は不動だと思います。
    単純に、旧帝の人気と実力に早慶が肉薄・匹敵してきたというだけなのでは?
    旧帝のポジションが下がるわけではなく、別に争うようなことではない気がしますが。。。

  6. 【6298352】 投稿者: 人口問題  (ID:fU3f/7OO4e.) 投稿日時:2021年 04月 13日 15:30

    >旧帝の人気と実力に早慶が肉薄・匹敵してきたというだけなのでは?

    地方の人口減少で地帝の人気がある程度なくなるのは仕方のないことです
    実力を維持できるかは財務省次第。資金力がなければろくな研究もできません

  7. 【6298520】 投稿者: 難関10大学優先志向  (ID:pfMU4/81PQE) 投稿日時:2021年 04月 13日 18:02

    東大、京大&難関国立大合格1位は甲陽学院、2位は灘なぜ関西勢は強い?

    東大、京大、北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、九州大の7大学に、一橋大、東京工業大、神戸大を加えた難関10大学の合格率トップ50校を調査(※開成[東京]は京大と難関国立8大学の合格者数について未回答のため、東大の合格者数のみで集計)。合格率は、10大学の合計合格者数(総合型・学校推薦型選抜の合格者、浪人なども含む)を、各高校の卒業生数で割って算出した。


     合格率を算出することで、学校の生徒数に左右されない“実力”が見えてくる。また、合格者の重複が基本的にない難関国立大のみを対象としているため、地元難関国立大志向が強い地方の高校もランキングに入りやすいのが特徴だ。

     1位は甲陽学院(兵庫)の75.1%。小差の75.0%で灘(兵庫)が続いた。ただ、内訳は異なっており、甲陽学院が神戸大や阪大といった、東大、京大以外の大学が31.3%を占めるのに対し、灘は東大と京大だけで60.6%。それ以外は14.4%にとどまっている。

     3位は北野(大阪)の68.6%で、並みいる中高一貫の男子校を押しのけて、共学の公立校がベスト3に入った。4年連続の京大合格者数1位で、今年は卒業生数の30.4%にあたる95人が合格した。阪大にも17.6%の55人、神戸大にも10.3%の32人が合格している。京大、阪大、神戸大の3校の合格率は58.3%に上り、昨年の4位から順位を一つ上げた。

     公立校でありながら合格率で私立の中高一貫校と肩を並べているのはなぜか。北野の進路担当者はこう振り返る。

    「生徒の大半が難関国立大志望で入学してきており、入学後もこうした大学にいる先輩との交流を通して刺激を受け続ける環境にあります。授業は全科目、国立入試型の記述問題対応で展開し、さらに進度も文系は高2の前期、理系も高3のはじめぐらいで全範囲を終え、残りを入試問題の演習にあてています。また、校内で独自の模試も実施しており、学力面のサポートも怠っていません」

  8. 【6298548】 投稿者: 関西は  (ID:AfZC0vVgPKI) 投稿日時:2021年 04月 13日 18:21

    関西と東京の選択肢があるから。
    東京の場合は、関西の選択肢はまずない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す