最終更新:

408
Comment

【6441634】僕は明治大学で偏差値が高いのに、帰省したら反応が薄い

投稿者: 僕はがんばった   (ID:JhG2Rxfm53c) 投稿日時:2021年 08月 11日 17:41

聞いてくださいよ。僕は明治大学に合格したのに、どうして大阪大学工学部のほうがエライになるのかわかりません。

僕は明治大学政経学部、従兄弟は大阪大学工学部。所詮、工学部で偏差値低いんですよ。

河合塾の全統模試でも偏差値70を超えないとA判定が出ないのが明治大学です。

しかし、大阪大学工学部は偏差値65さえ取れればA判定。偏差値5も格下なんですよ。

そうです。僕のほうが勝ってます。僕は偏差値では勝っていると言っても、従兄弟は全然反応しません。僕が政治学学科だから、大学の政治学の話をふってきます。

マーチのレベルを勘違いしているんでしょうかね。それとも、偏差値マウントされたくないから、大学名は触れないのかな。もう少し、感心してもいいと思いますけどね。

おばあちゃんも、東京の私立は高いだろという話しかしませんし、おじいちゃんにいたっては、国公立史上主義者で私立はダメだと思っているようです。

世間の対応はこんなもんなんですね。普通にマーチは難関の難関を突破した選ばれた人間だというのに。もっとチヤホヤされてもいいと思いますがね。

まあ、地方の国公立大学よりマーチのほうが就職では安泰ですからね。3年後、4年後が楽しみです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 52

  1. 【6826244】 投稿者: 比較対象  (ID:UlbKAr26oRg) 投稿日時:2022年 06月 22日 19:21

    比較対象おかしいんじゃない笑
    明治なら比較対象は東京理科でしょ

  2. 【6826283】 投稿者: 笑  (ID:YXgF.FraTAQ) 投稿日時:2022年 06月 22日 19:53

    それは、私大専願者の希望的観測。

    阪大生の多数が憧れを持っているのは、当然のことながら京大ですよ~国立大受験者なら理解できることですが(笑)

  3. 【6826296】 投稿者: いや  (ID:mRZwvuHapk2) 投稿日時:2022年 06月 22日 20:09

    実際、関西人は東京に憧れるようになった
    昔は敵対心剥き出しだったけど

    阪大はローカル 早慶は全国的ブランドという認識だってよ
    これ否定する人はモグリ

  4. 【6826299】 投稿者: MARCH  (ID:UlbKAr26oRg) 投稿日時:2022年 06月 22日 20:11

    国立と比べてああだこうだ言うよりMARCHの括りでしょ 
    MARCH同士でやってくれ 

  5. 【6826304】 投稿者: 笑  (ID:Ej8KTWN3uq6) 投稿日時:2022年 06月 22日 20:15

    相変わらずですね(笑)

    阪大は世界的認知度のある大学で、早慶は日本のいち私大~の認識ですよ。

    もしかして情弱?

  6. 【6826308】 投稿者: 情弱さんへ  (ID:Ej8KTWN3uq6) 投稿日時:2022年 06月 22日 20:18

    ◆ THE世界大学ランキング 2022

    35 東京大学
    61 京都大学
    201-250 東北大学
    301-350 大阪大学
    301-350 東京工業大学
    351-400 名古屋大学
    401-450 産業医科大学
    401-450 横浜市立大学
    501-600 北海道大学
    501-600 九州大学
    501-600 東京医科歯科大学
    501-600 筑波大学

  7. 【6826336】 投稿者: 既出だろうが  (ID:uRc3sG.QT9.) 投稿日時:2022年 06月 22日 20:49

    真面目にレス

    基本型
    私立文系:英、国、社
    私立理系:英、数、理2
    国立文系:共通テスト 英、国、数、社、理
         二次試験 英、国、社
       (難関大:+数、東大+数、社2、共テ理2)
    国立理系:共通テスト 英、国、数、社、理2
         二次試験 英、数、理2
       (難関大:+国)

    当然ながら科目数が多いと模試での判定偏差値は下がる。(少ないと上がる)
    逆に基本型より科目数が少ないと判定偏差値は上がる。
    → 判定偏差値:私立>国立
    また、理系選択者の方が優秀者が集まるので、文系よりも判定偏差値が下がる。(文系は上がる)
    → 判定偏差値:文系>理系

    結果
    判定偏差値:明治(政経)>阪大(工)
    難易度:明治(政経)<<阪大(工)

    文系と理系の偏差値、私立と国立の偏差値を
    同列にみているのもどうかと思うけど…

    結論:スレ主は釣りでなければ、明治の恥晒し。

  8. 【6826376】 投稿者: 国立対私立  (ID:Busugb3NxsU) 投稿日時:2022年 06月 22日 21:27

    国立はあれもこれも出来ないとね。
    仮に阪大と明治の偏差値が同じ65だとして、5科目全部65付近と、3科目が65付近じゃ、優秀さが違うね。
    毎日5時間勉強して5科目なら1科目1時間、3科目なら2時間近く1科目にかけられる計算。なのに同じ偏差値じゃ、ダメでしょ。

    しかも理系と文系じゃね。数学、理科ってのは単純に理屈わかるだけでも、頭良くなきゃ無理な事多く、理系行きたかった人が文転。理屈わかって演習重ねて解けるようにする作業にも結構時間かかる上、試験では見たことない問題を時間内に解かなきゃね。
    阪大に行ける人は、こんな難題やりながら、英語の単語熟語簡単に覚えて、長文サラサラ読んで、古典やら読解やら社会も偏差値65あたりだよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す