最終更新:

981
Comment

【6481159】横国併願先 上位は明治法政芝浦工 青学。埼玉大は文教日大中央法政。お茶の水は中央 東京女子日本女子。

投稿者: 首都県民   (ID:Kzkrp0WULXA) 投稿日時:2021年 09月 13日 19:50

★横浜国立大学経済学部
明治大学政治経済学部
明治大学商学部
立教大学経済学部
法政大学経済学部

横浜国立大学経営学部
法政大学経営学部
明治大学経営学部
立教大学経済学部
明治大学商学部

横浜国立大学理工学部
明治大学理工学部
青山学院大学理工学部
東京理科大学工学部
芝浦工業大学工学部

横浜国立大学教育学部
青山学院大学教育人間科学部
学習院大学文学部
文教大学教育学部
國學院大学人間開発学部

横浜国立大学都市科学部
明治大学理工学部
芝浦工業大学建築学部
日本大学理工学部/第一部(昼間部)
法政大学デザイン工学部



★埼玉大学教育学部
文教大学教育学部
日本大学理工学部/第一部
青山学院大学理工学部
国士舘大学文学部

埼玉大学経済学部
中央大学経済学部
東洋大学経済学部/第1部
法政大学経営学部
北星学園大学経済学部

埼玉大学教養学部
法政大学文学部
立命館大学産業社会学部
中央大学国際情報学部
中央大学総合政策学部

埼玉大学理学部
北里大学理学部
東京農業大学生命科学部
立教大学理学部
東邦大学理学部

埼玉大学工学部
芝浦工業大学工学部
東洋大学理工学部第1部
日本大学理工学部第一部(昼間部)
東京電機大学工学部


★お茶の水女子大学文教育学部
中央大学文学部
東京女子大学現代教養学部
立教大学文学部

お茶の水女子大学生活科学部
日本女子大学家政学部
明治大学農学部
実践女子大学生活科学部
日本女子大学人間社会学部

お茶の水女子大学理学部
中央大学理工学部
明治大学農学部
法政大学生命科学部


旧帝に比べると学部によって併願先が多岐にわたってます。
地元志向なのか首都圏外がありません。
理系だと芝浦工大が人気ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 108 / 123

  1. 【7317266】 投稿者: 諸悪の根源  (ID:wFa6rekWz1Y) 投稿日時:2023年 10月 09日 23:42

    卓越大学に選ばれた東北大学だって,貰えるのはたった100億円。
    放射光設備の維持管理費でほとんどなくなるぐらいの少額。
    本来1000億円を下らないと言われていたのに,ダメじゃん。
    しかも私学には補助金。
    補助金漬けで増税かな。
    増税したい財務省に増税のネタを持っていく文科省役人。
    なお海外だと国立大学(州立大学)の設備やキャンパス自体が私立よりはるかにいい。
    私立乱立は米国ぐらい。

  2. 【7317367】 投稿者: で?  (ID:KSPLguFNhsM) 投稿日時:2023年 10月 10日 08:10

    それは因果関係ないでしょう。

    首都圏の文系の学生を地方に持って行ったら東北大への100億円増加するの?それも最近の一例だし。
    あなたは私立ではなく文系学生と言っていたのでしょう?

    過去の過度の選択と集中がIT化の遅れがなぜ首都圏に文系の学生が多いこととの因果関係を全く説明できていないし、それを文系を地方に持って行ったり、統合したら、それは本当に解決するの?

    そこには何もロジックないし、そのロジックをサポートすると データもない。

    それって自衛隊なくしてたら少子化防げていた。だから諸悪の根源は自衛隊だと言っているのと同じ。

    単なる予算の振り向け先を勝手に決めてタラレバの話をしているだけ。現在の結果との因果関係、解決策実施に伴う弊害、実現性、問題解決性にロジックのかけらもないじゃん。

    理系を名乗ってそのレベルなの?

    結局私立への補助はいらないという感情論でしょう。

  3. 【7317439】 投稿者: 諸悪の根源  (ID:Tm2Nn0svY4c) 投稿日時:2023年 10月 10日 10:41

    > 仮に理系定員増やしても優秀な理系人材の比率は一定なので本質的に理系人材は増えないので意味はないし、文系定員半分にしたら高卒や専門学校卒の人員が大量に増えるだけ。

    理系定員を増やしたらそれだけ裾野が広くなるから優秀者の頂上は高くなるし、中堅レベルも増える。それに勉強したくない人が高卒や専門学校卒になるのは何ら問題はない。本当に勉強したい人は首都圏が難しいなら地方の国立大学を狙う。

    > 首都圏の文系を減らすと過度の選択集中は回避する予算が生まれたり、IT化が本当に加速するプロセスが当然あるのでしょう。

    選択と集中の問題は、経営指標やマーケットデータだけ見て短期の利益を追い求めるようになること。技術を蓄積する、分野横断的にノウハウを活用する、といった長期的な視点が見落とされがちになる。回避するには深い洞察力や思考力が必要になるのだが、首都圏受験生は、共通テスト5教科7科目の受験率(特に文系)からわかるように、理数系を避ける傾向がある。これでは深い洞察力や思考力は身につかない。

    またIT化が進まないのも根は同じで、本来の目的はデジタル化ではなくオフィスの業務改革であるにも関わらず、文系ホワイトカラーが今までのやり方を踏襲し、痛みを伴う業務改革を拒むからIT化しても価値が出ない。SIがIT土方と言われるように理系技術者が振り回されて疲弊している。文系ホワイトカラーに物事の根本から考える理数系の素養があればこのようにはならない。

    首都圏のある一定レベル以上の大学に、文系でも理数系を受験科目入れることを必須にする方法もあるが、すでに不適切な価値観が広まってしまっているので、解体的に見直して、首都圏の文系の定員を1/3以下にするか、地方に強制移転させるしかないと考える。

  4. 【7317467】 投稿者: 横から(感想)  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2023年 10月 10日 11:18

    そのような素朴な理系至上主義は、戦後の復興期から画策されてきた。惨めな戦争敗北の原因は、科学技術の差であったとの短絡思考だ。その点、それが文化力の差でもあったとの岩波書店社主の素朴な反省には、傾聴に値するものがあった。

    そうした当時の政府の反省乏しき性急な盲目的理系志向も、当然ながら桑原武夫ら文化人による猛反対で潰えた。まずは軍国主義に屈服、盲従した科学者、文化人らの反省なくして、真の意味での日本の科学の再興はあり得ないと考えられたからだ。換言すれば、その主体たる人間の質こそが問われるべきからでもあろう。

    しかしながら、残念なことに高度経済成長期には水俣病等の公害事件を惹起し、多くの被害者が苦しんだ。その現実に、数多くの理系研究者らも加担した。人間としての在り方よりも、目先の金儲けを優先する価値観ゆえだ。先日の大阪地裁による水俣病患者認定に関わる行政の怠慢を厳しく断罪した司法判断は、そうした理系研究者にも反省を促す意義を有するものと思われる。

    欧米では、キリスト教的価値観が科学の暴走を制約する働きを為す。しかしながらそれが希薄な北東アジアでは、それに代わる文化的抑制装置に乏しい。それゆえ「やれるけれども、やってはならないもの」との内在的制約に乏しい理系人士も少なく在るまい。純然たる科学技術会議であっても、必ず哲学者らが召集される独仏のような在り方の意味を、あらためて日本でも考える必要がある。

  5. 【7317478】 投稿者: で?  (ID:KSPLguFNhsM) 投稿日時:2023年 10月 10日 11:27

    別に文系の定員を地方に持っていこうが、定員を減らして専門学校生や高卒を増やしても「深い洞察力や思考力」を持つものが現状以上には増加しないと思うが。

    それではまったく問題解決にはならない。

    あなたの意見を見ると理系は「深い洞察力や思考力」を持つているが、文系に邪魔されてその能力を発揮できなかったので適切な選択と集中が実現できなかった、IT化が遅れたと言っている。

    意思決定に参画できなかったことや技術水準を確保できなかったことを単に文系に責任転嫁しているだけ。

    それは「深い洞察力や思考力」を持っていない証拠、仮に100歩譲って持っていたとしても何もしなかったというだけ。

    そういう人たちは文系がいてもいなくても結果は変わらない。

    加えて「深い洞察力や思考力」を共通テストなどの5教科7科目にその意義を求めていることなんてありえない。

    実はこれまでの日本の意思決定をしていたものの多くは共通一次試験以前の世代であり、5教科7科目なんてやっていなかった人たち。

    またITで世界をリードしている国のその源泉は5教科7科目の受験制度に基づくものだと本気で思っているの?

    結局、過去の検証できるロジックもデータもなく日頃の不満を文系に責任転嫁しているだけ。

    あなたとは議論する意味がまったくないことがわかった。

  6. 【7317508】 投稿者: 諸悪の根源  (ID:Tm2Nn0svY4c) 投稿日時:2023年 10月 10日 11:51

    二俣川さん、こんにちは。

    > しかしながら、残念なことに高度経済成長期には水俣病等の公害事件を惹起し、多くの被害者が苦しんだ。その現実に、数多くの理系研究者らも加担した。人間としての在り方よりも、目先の金儲けを優先する価値観ゆえだ。

    金儲けを優先するのは文系出身の経営者で、理系研究者はいいものを作って多くの人に使ってもらいたいという思いのほうが強いよ。それに人体にどういう影響を与えるのか研究者はわかっていなかったし。まあ、見て見ぬふりをしてたから、加害者の一端には間違いないけどね。

    あと、私は理系至上主義者ではないよ。文系もある一定レベル以上は理数系の素養を身に付けなさいと言っているだけ(理系はある多くがは国立第一志望だから人文系の素養については心配なし)。

  7. 【7317670】 投稿者: そうだろうか  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2023年 10月 10日 16:20

    公害企業は概ね製造業。しかも、名だたる大企業であった。それゆえ、理系出身者らも相対的に多いとの事情があった。そうした理系人士らが、たとえば有機水銀やカドミウムの有害性につき当時、何も知らなかったとでもいうのかね。だが実際には、それら諸事件では、当然ながらその危険性が当初から予見されていたことが明らかにされている(それを真にわからなかったのならば、大〇鹿に過ぎる)。

    しかしながら、その責めはそうした理系人士ばかりにあるわけではない。かの公害企業内で組織されていた企業別組合(世界でも奇異な形態)。本来なら、車内において経営側へのチェック機能を果たすべき使命有するはずのこの御用組合(company‐union)もまたそうした悪事に目をつぶり、加担してきた。そうした「組合」は社会的に糾弾され後日、被害者・患者らの面前で土下座して謝罪をする羽目になった。当たり前である。だが、失われた命、蝕まれた健康が戻ることはない。

    こうした目先の利益の前には、人として、労働者としてあるべき姿を見失う我々の側の弱さ、醜さ。それを強いるのが、金儲け至上という資本主義の有する本質的な怖さだと思われるのである。だからこそ私は、以前から異なった価値観を有する人士の積極的導入、たとえば文学や哲学等の人文科学系学生の採用を世間に訴えてきた。それにより、画一的・効率性重視ゆえの企業風土の危うさに一定の制約を課することができるはずだ。西欧の如きキリスト教的価値観との歯止めのないこの国では、それが喫緊の課題である。

  8. 【7317697】 投稿者: 諸悪の根源  (ID:FRUxDz3.MHI) 投稿日時:2023年 10月 10日 16:58

    > 別に文系の定員を地方に持っていこうが、定員を減らして専門学校生や高卒を増やしても「深い洞察力や思考力」を持つものが現状以上には増加しないと思うが。

    頭固いね。理数系の素養を持ったものが増えれば文化が変わるのだよ。コミュ力や協調性よりも洞察力や思考力のほうが重要となれば、みながそれを得ようとして躍起になる。特に日本は同調性圧力が強いから。首都圏は価値観はそう簡単には変わらないから、解体的な見直しが必要なんだよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す