最終更新:

282
Comment

【6487147】浪人している、またはしたことのある娘さんのお母さま

投稿者: 憂うつな母   (ID:Bo4UC4jM8Dc) 投稿日時:2021年 09月 18日 16:45

現在高3の娘がいます。
一貫校ですが、本腰を入れたのが遅く見ていると5部5部くらいでは?と感じます…夫は浪人すればいいよ、半端に行く予定のない大学を受ける必要はない、と言います。とにかく科目数が多い。

娘は夫の出身校に行きたいようですが、夫が今見ていると1年足せばまず行くだろう、今年は演習量が足りなすぎる、と。
能力的には理解しているのでまず問題ない、とはいいますが
今のような生活がさらに1年長くなると思うと私の方が参ってしまいそうです。

時折やってくるメンタルのアップダウン、姑のように細かい家事に対する口出し、夫によく似た考え方。

これが息子だったら素直にあと1年頑張ったら?と言えるのかはわからないです。娘の同級生のママ友にも行きたいならあと1年くらいいいのでは?と思えるのですが、自分の娘となるといろいろ考えてしまいます。

私が楽に生きてきたからだ、となぜかやる気が起きない時やうまく行かないときには私のせいになったりするのもバカらしく思えて、バックアップするのが度々嫌になります。
妙に理論的すぎる夫の言葉もこたえます。

娘さんが浪人経験のあるお母さまのお話をよろしければ聞かせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 36

  1. 【6492530】 投稿者: 閉められたあとですが。  (ID:aRQMF3HVmNs) 投稿日時:2021年 09月 23日 00:48

    友達の子、近所の子、娘の同級生、浪人した子がそれなりにいます。特に珍しくありません。2浪以上は医学部進学の子ですね。就職も現役の子と変わりなく。学校生活も変わりなくです。現役との違いは、お酒を飲めるタイミングが1年早いぐらいです。

    お茶くみ、久しぶりに聞きました。昔懐かしですね。

  2. 【6492540】 投稿者: 書き忘れました  (ID:aRQMF3HVmNs) 投稿日時:2021年 09月 23日 01:01

    友達の子も近所の子もみんな女性です。私の周囲の例しか知らないのですが、みんな現役より偏差値的には上の希望する大学に進学できています。

  3. 【6492541】 投稿者: 1年の重み  (ID:9NsvLcIr5TE) 投稿日時:2021年 09月 23日 01:02

    お茶くみを馬鹿にしてないか。

    新人なんてできる仕事はほとんどないんだから、上司や先輩が快く仕事をできるようにするのが新人の役目。そこで先輩に顔を覚えてもらえれば、仕事を教えてもらいやすくなる。上司や先輩は新人に仕事を教えるのは当然だとする最近の風潮はどうかと思うよ。お茶くみでもコピーでも電話番でも掃除でも買い出しでも、自分が組織に貢献できることを最大限やった上で、仕事を教えてもらうんだよ。上司や先輩は暇じゃないし、そういう雑用は皆しっかりとみている。雑用ができない人は、仕事もまともにできないよ。

  4. 【6492656】 投稿者: 匿名だから  (ID:K6tfUZy9fzI) 投稿日時:2021年 09月 23日 07:41

    匿名掲示板だから予備校講師が受験生の母になりすまして
    女子でも一浪くらいなら就活も婚活も大丈夫
    浪人すれば必ず上がる
    と営業目的で書き込みしていてもわかりようがないですよね
    そうは思いたくないですが

  5. 【6492662】 投稿者: ?  (ID:F6RkoK6Esbo) 投稿日時:2021年 09月 23日 07:52

    いつの時代の話?
    今どきの研修制度って知ってます?

    大手ほど研修制度も充実してるし新人育成担当もきっちりと決められている。
    そんなことも知らずに発言してます?

    話が噛み合わないのは、中小企業に勤める女性の話が前提になっているからでは?

    浪人する女子は医学部、薬学部志望や東大、京大を始めとする難関国公立志望でしょう。

    浪人してそこに合格するレベルの女子は中小企業になんて就職しないし、お茶くみなんてしないでしょう。

    今どき、お茶くみや掃除って派遣でもしない仕事。
    大手はもちろん準大手でも、お茶は飲みたい人が自分で入れて、掃除は業者の時代。

  6. 【6492695】 投稿者: キャリア  (ID:kuwcASqijwM) 投稿日時:2021年 09月 23日 08:38

    うーん、中小企業は知りませんが、うちの会社もかなり保守的で、5年前位まではお茶くみもありましたが、今は来客があってもペットボトル対応になりました。
    そういう会社が増えていると思いますよ。
    コピー、ファイリングもペーパーレス化になり、そういう仕事もかなり減りました。AIが進んだら、もっともっと事務の簡素化が進み、人はいらなくなるんだろうな。

  7. 【6492794】 投稿者: どこで戦うか  (ID:0c7maCgpfxY) 投稿日時:2021年 09月 23日 10:03

    女子は浪人しても伸びない、と断定する書き込みに対して、訂正意見を出されたのではないですか。

    データとして分かっているのは、①全体の浪人率は親世代よりも下がっているが、難関校と理系では高いこと。②女子の浪人率が男子より数パーセント低いこと。②の原因には、このスレのような「女子は浪人させなくてもよい」という親世代や教師の価値観が影響していると推測できますね。

    私の頃には、女子は家から出さない、とか、四大にいくと就職できない、とか女子大じゃなきゃダメ、とか、いろいろな親がいました。女子には浪人を許さない親もたくさんいました。自宅通学・箱入りで育てて、大企業のお嫁さん候補OL、寿退社ルートを狙うのであれば、それで正解。でも、今の時代に、それはありですか?

    浪人するかしないかの損益分岐点は、将来の思い描くキャリアによって変わってくるでしょう。

    女子は若い方が可愛くてよいのが一番、と思っているような世界で、生きていきたいですか?若いだけが取り柄のような娘を育てたいですか?

    浪人して伸びるか伸びないかは、個人の資質です。大事なのは我が子が伸びるタイプかどうかです。伸び代があるかどうかは、小さい時から見ていればわかります。

  8. 【6492835】 投稿者: 雨  (ID:svIOutT68ko) 投稿日時:2021年 09月 23日 10:33

    → 伸び代があるかどうかは、小さい時から見ていればわかります。

    2人浪人させましたが、伸び代?
    まったくわかりませんでしたよ。

    ただ、女の子の方が向上心?諦めて次いこう!みたいなパワーは感じましたけどね。
    女子は社会にでても男子よりライフイベントが多く、気持ちの切り替えもしてゆかないといけないのでパワーは必要ですね。
    なので親がマイナス思考だと影響が大きい。
    仮にお嬢さんが浪人になったら、マイナス思考の親は意見を言わない方が良い結果になると思います。
    親は我慢、我慢。大変ですけど。

    皆さん気遣いていますが、いまどきの子が出来るお茶汲みって、せいぜい給茶器→お客様前に置くぐらいじゃないですか?
    だいたい家庭の中で煎茶を飲む習慣がかなり少ないはず。我が子などおそらく急須にどれくらいの茶葉を入れればよいのかすら知らず就職しましたけどね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す