最終更新:

281
Comment

【6617424】駅弁(下位国立大学)、新名称は『地方貢献大学』

投稿者: 駅弁   (ID:60xmiFldna.) 投稿日時:2022年 01月 12日 08:36

いわゆる『駅弁』と呼ばれる地方に点在する国立大学群があります。(難易度は学習院〜日東駒専、大東亜帝国程度)

これからは過疎化の進む地方に貢献を期待されているその役割から『地方貢献大学』と呼びましょう。

>注目されるのは、既に全部の国立大学のタイプ分けが終了していることです。資料によると、次のようになっています。

(1)「卓越した教育研究」タイプ
北海道・東北・筑波・千葉・東京・東京農工・東京工業・一橋・金沢・名古屋・京都・大阪・神戸・岡山・広島・九州(以上・16大学)

(2)「専門分野の優れた教育研究」タイプ
筑波技術・東京医科歯科・東京外国語・東京学芸・東京芸術・東京海洋・お茶の水女子・電気通信・奈良女子・九州工業・鹿屋体育・政策研究大学院・総合研究大学院・北陸先端科学技術大学院・奈良先端科学技術大学院(以上、15大学)

★(3)「地域貢献」タイプ★
上記(1)(2)以外の55大学

ほとんどの駅弁(下位国立大学)が該当。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 29 / 36

  1. 【6654430】 投稿者: だって  (ID:ofUwNWVTTTM) 投稿日時:2022年 02月 04日 22:04

    行きたいと思えない

  2. 【6654850】 投稿者: 駅弁  (ID:1tHd/XcEpwg) 投稿日時:2022年 02月 05日 07:38

    行きたくないなぁ

  3. 【6655239】 投稿者: それは  (ID:sfbO6yURqh.) 投稿日時:2022年 02月 05日 11:41

    何も変わらないのに、名前だけ変えようとしても定着するとは思えない
    実が伴わないと
    変わるのは国立のわけに、明確な差がついたということでしょう

  4. 【6655265】 投稿者: 国立の序列  (ID:kPGUTZeozCE) 投稿日時:2022年 02月 05日 11:57

    国は、旧帝大プラスαとすることを念頭にしつつ、明確な基準を作り他の国立がなかなか入れないにしたら、まさかの九州大学と北海道大学が落ち

    九大は国際性のなさが大きく基準を下回ってしまった

    正直、今更指定国立に入れますと言っても、他の指定国立とは大きな差があることは明白です

    この仕分け作業の動向こそが国立の格差になってしまっただけ
    駅弁はもう、地方だけの存在である

  5. 【6655268】 投稿者: 地方貢献  (ID:sSwrkmLyJbE) 投稿日時:2022年 02月 05日 11:59

    駅弁はグローバルは無理と国に査定されたのだから、グローバルを理由に予算要求は無理
    地元の貢献のために何かやるならば予算付けますよというらことだから

  6. 【6655326】 投稿者: ただ基準も  (ID:MYGMr2wEgVM) 投稿日時:2022年 02月 05日 12:34

    指定国立大学に指定された筑波大学。

    留学生数の数値が水増し(2千人台→3千人台)ではないかとの内部告発に対して3ケ月以下の短期の留学生も今回は入れたので虚偽の申告ではないと筑波大学は回答。

    国際性の判断はそんな短期にちょっと来ただけでもいいのかと個人的には感じた。

  7. 【6655407】 投稿者: ゆめみし  (ID:3zLFdFmQrLA) 投稿日時:2022年 02月 05日 13:22

    短期留学生は含めるべきではないですよね
    この時代変動があるし
    国の基準がガバガバということ
    しかし、いずれにしても九大は見劣りがあり、忖度で入れたというか、結局九州帝大ありきでの基準であって、大した意味はないのだと思いました

    それより地域貢献とレッテル貼られた地方国立は悲惨です

  8. 【6655594】 投稿者: 悔しさ紛れに、なんと揶揄しても  (ID:C1yhkrcZi3E) 投稿日時:2022年 02月 05日 15:08

    国立大は、国家人材育成の柱



    ◆ データサイエンス 拠点大学(文科省)

    ・滋賀大学
    ・大阪大学
    ・北海道大学
    ・東京大学
    ・京都大学
    ・九州大学

    ◆大学における数理・データサイエンス教育の全国展開」の協力校の選定 平成31年1月8日
            文科省  大学の数理・データサイエンス教育強化方策推進検討委員会

    文部科学省では、平成28年度に学識経験者等の有識者で構成する「数理及びデータサイエンス教育の強化に関する懇談会」において、「大学の数理・データサイエンス教育強化方策について」をとりまとめるとともに、6大学を「数理及びデータサイエンスに係る教育強化」の拠点校として選定しました。この6大学においては「大学の数理・データサイエンス教育強化方策について」に基づき、自大学における全学的な数理・データサイエンス教育を実施するとともに、コンソーシアムを形成し、数理・データサイエンス教育の全国の大学への普及・展開に向け、全国的なモデルとなる標準カリキュラムや教材等の作成に向けた活動を実施


    ・北見工業大学
    大学間連携強化による数理・データサイエンス教育の促進・普及と文理融合実践教育への拡張

    ・東北大学
    データリテラシ共通教育基盤

    ・山形大学
    実学志向のデータサイエンス教育を推進する山形大学データサイエンス教育研究推進センター

    ・筑波大学
    数理・データサイエンスの基礎的素養を身につけるための科目新設及び全学生への必修化

    ・宇都宮大学
    文理融合型数理・データサイエンス教育推進事業-Society 5.0 の未来社会における地域変革の知の拠点

    ・群馬大学
    ぐんま数理データサイエンス教育プログラム

    ・千葉大学
    高大接続・学部・大学院に至るまで一貫した数理・データサイエンス教育とスマートラーニングによる全国・海外展開を含めた「千葉大学モデル」の構築

    ・お茶の水女子大学
    シミュレーションでわかる文理融合データサイエンスプログラム

    ・新潟大学
    データ駆動型社会に向けた人材育成強化

    ・長岡技術科学大学
    実践的数理・データサイエンス教育の全学的展開とeラーニングによる全国高専への展開

    ・静岡大学
    数理・データサイエンス教育を全学共通教育科目として展開する教育体制の整備と地域大学コンソーシアムを基盤としたオンライン FD 活動の実践

    ・名古屋大学
    東海型数理・データ科学教育における教養教育モデルの構築と普及

    ・豊橋技術科学大学
    データ科学のものづくり技術への定着を促進する包括的教育環境の整備

    ・神戸大学
    大学連携と産学地域連携を活かした数理・データサイエンス標準カリキュラムの開発と地域への普及

    ・島根大学
    小規模総合大学における数理・データサイエンス教育の全学展開モデルの構築とその普及

    ・岡山大学
    文系から理系までの学生を遍く対象とする数理・データサイエンス教育プログラム

    ・広島大学
    地方創生に資する数理・データサイエンスの教材及び教育方法の開発・普及

    ・愛媛大学
    データサイエンス教育の全学的な展開と四国地区への普及促進

    ・宮崎大学
    数理・データサイエンスを活かした地域産業人材の育成に向けたカリキュラム・教材の開発

    ・琉球大学
    未来価値創造に向けた島嶼地域型数理・データサイエンス教育普及展開事業

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す