最終更新:

1069
Comment

【6743500】筑波大併願先 上位は東京理 中央明治立教。               千葉大は日大 中央 芝浦工 文教 東京理 法政  電気通信は中央 東京理 青学 芝浦工                    

投稿者: 併願先   (ID:sVpvpnOtMYE) 投稿日時:2022年 04月 14日 16:19

★筑波大
人文文化学群
中央大学文学部
明治大学文学部
立教大学文学部
上智大学文学部
中央大学法学部

社会・国際学群
明治大学政治経済学部
立教大学法学部
立教大学社会学部
中央大学法学部
明治大学国際日本学部

人間学群
同志社大学心理学部
法政大学文学部

生命環境学群
明治大学農学部
中央大学理工学部
東京理科大学理工学部
立教大学理学部
日本大学文理学部第一部(昼間部)
東京農業大学農学部
法政大学生命科学部

理工学群
東京理科大学理工学部
中央大学理工学部
明治大学理工学部
芝浦工業大学工学部
青山学院大学理工学部
東京理科大学理学部第一部
立教大学理学部
東京理科大学工学部
東京理科大学経営学部
法政大学理工学部

情報学群
東京理科大学理工学部
芝浦工業大学工学部
東洋大学総合情報学部第1部
法政大学情報科学部
立命館大学情報理工学部
中央大学国際情報学部

医学群
国際医療福祉大学医学部/医学科
慶應義塾大学理工学部
早稲田大学人間科学部
順天堂大学医学部医学科

医学群医学類以外
共立女子大学看護学部
武蔵野大学看護学部

体育専門学群
早稲田大学スポーツ科学部
立命館大学スポーツ健康科学部
順天堂大学スポーツ健康科学部
同志社大学スポーツ健康科学部
東洋大学ライフデザイン学部/第1部
法政大学スポーツ健康学部


★千葉大
教育学部
文教大学教育学部
東洋大学文学部第1部
日本大学文理学部第一部(昼間部)
日本女子大学人間社会学部
東京家政大学人文学部
中央大学理工学部
京都女子大学発達教育学部
共立女子大学家政学部

法政経
法政大学法学部
日本大学経済学部/第一部(昼間部)
成城大学経済学部
東洋大学法学部第1部
学習院大学経済学部
日本大学法学部第一部(昼間部)
明治大学政治経済学部
立教大学法学部

文学部
立教大学文学部
日本大学文理学部第一部(昼間部)
東洋大学文学部第1部
法政大学文学部
明治大学文学部

工学部
中央大学理工学部
芝浦工業大学工学部
日本大学理工学部第一部(昼間部)
東京理科大学理工学部
明治大学理工学部
東京理科大学工学部
法政大学理工学部
芝浦工業大学システム理工学部
東京電機大学工学部
東洋大学理工学部第1部

理学部
東京理科大学理学部第一部
日本大学理工学部第一部(昼間部)
東邦大学理学部
中央大学理工学部
芝浦工業大学システム理工学部
北里大学理学部

園芸
東京農業大学応用生物科学部
明治大学農学部
法政大学生命科学部
日本大学生物資源科学部第一部(昼間部)
東京農業大学農学部
東京理科大学理工学部
日本大学理工学部第一部(昼間部)
東京農業大学生命科学部

医学部
国際医療福祉大学医学部医学科
順天堂大学医学部医学科
防衛医科大学校医学教育部医学科
早稲田大学先進理工学部
東京慈恵会医科大学医学部医学科

薬学部
東京理科大学薬学部
北里大学薬学部
星薬科大学薬学部
東邦大学薬学部
明治薬科大学薬学部
慶應義塾大学薬学部

看護
順天堂大学医療看護学部
杏林大学保健学部
聖路加国際大学看護学部

国際教養
明治学院大学国際学部
東洋大学国際観光学部第1部
明治大学国際日本
東洋大学経済学部第1部
神田外語大学外国語学部


★電気通信大学
情報理工学部
中央大学理工学部
東京理科大学理工学部
青山学院大学理工学部 
芝浦工業大学工学部
日本大学理工学部第一部(昼間部)
東京理科大学理学部第一部
法政大学理工学部
芝浦工業大学システム理工学部


各学部ごとの併願先上位大学です。

教育学部だと文教大学が定番の併願先なのでしょうか?
千葉大は日大を併願とすることが多いですね。
共通テスト利用入試が多いのですか?共通テスト利用は年々増えてるのですか?
私大は定員厳格化で難化したのかな?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 134

  1. 【6770992】 投稿者: 関西人  (ID:JIBz.OEo1GU) 投稿日時:2022年 05月 09日 11:15

    例えば、カントやヘーゲルの文章を読んでいると、一文が長いので、それに影響されそうになる。とはいえ、研究する者は、読んだ成果としてそのような文章を書いていては読み手に迷惑をかけるので、一文をなるべく短くしようとする。しかし、読んだ文章は頭に蓄積され、少なからず、研究する者に影響を与える。結果として、そこそこ硬い文章が出来上がる。

  2. 【6771005】 投稿者: 私とは次元の異なる話  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 05月 09日 11:24

    と承知してはいるものの、関連してあのカントや大ヘーゲルの名を挙げて頂き、なにやらうれしく思われる。以前は、加藤周一(の文体)にも似ていると仰って下さる方もあり、お世辞とは知りつつ素朴に喜んだ。

  3. 【6771014】 投稿者: 関西人  (ID:JIBz.OEo1GU) 投稿日時:2022年 05月 09日 11:35

    まあ、私に引き寄せて書かせていただきますと、カントの啓蒙とは何かを一応全部、純粋理性批判を1/4、ヘーゲルの精神現象学を序論と本文だけ、哲学史講義を中国哲学の批評の所までしか訳文で読んでいないので、文体に影響されるとかされないとか以前の問題でして。ところで、話し言葉として関西弁で育つと、当たり前の話ですが、標準語で書かねばならないので、成長期には英語とかと合わせて少なくとも二つ以上の”外国語”を学ばなければいけなくなるのですよ。そのあたりが、辛いところです。

    筑波大学に引き寄せて書きますと、筑波の学術リポジトリで公開されている保呂氏のカントの自由論に関する論文は、カントの文章に引きずられすぎず面白い論文だなあと思います。

  4. 【6771179】 投稿者: ところで、  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 05月 09日 13:27

    以前ご紹介された加藤雅信氏の「『所有権』の誕生」(三省堂、2001年)を再読した。民法学者のものゆえ熱心に読んではいなかったからである。お礼申し上げる。そこでもっとも共感したのは、次の点である。

    「法律学と文化人類学が、ひいては経済学や哲学を含めた社会科学と人文科学が、相互に孤立した学問としてあるのではなく、相互交流に踏み切ることによって、それぞれの学問成果をぶつけ合い、さらに豊かな成果を生み出すための一助となるべく(略)」183頁以下。

    まったく同感である。たとえば、法学上、有価証券とは財産権を表彰する証券で、その権利の移転・行使につき証券の占有を必要とするもの、と説明されてきた。しかし、金本位制下でもあるまいに、なにゆえその「紙片」に財産権が表彰され、しかもその流通性が認められるのかにつき、商法の講義で説明された覚えはない。単に「信用」というのみである。所与の前提として、それが省かれてしまうのである。

    しかしながら、マルクスは『資本論』第3巻第9章で、そうした商業信用・信用貨幣の諸慣行の機能を解き明かし、取引の大きな部分が手形によって行われるようになり、それによる流通資本の節約により資本主義的生産がさらに拡大し発展したことを見事に解明している。それでもって、やっと私も手形法に関わる論点の背後にある本質に迫れたような気がした。

  5. 【6771224】 投稿者: 関西人  (ID:JIBz.OEo1GU) 投稿日時:2022年 05月 09日 14:04

    貨幣論は面白いですよ。経済が冷酷である点を抜きにして考えれば。ただ、筑波大や千葉大ではできなさそうですね。

  6. 【6771279】 投稿者: あるいは、ね  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 05月 09日 14:35

    ある先生が私に、前任校ではなにかと不愉快なことが多かった、とこぼしていた。前記加藤先生も名大であるからこそ、あのようなことにご関心有したのかもしれない。

    ところで、債権法総論で学ぶ債権の消滅原因たる「相殺」。周知のように、債権者と債務者とが相互に同種の債権・債務を有する場合に、その債権・債務を対等額において消滅させる一方的意思表示のことである。そして、それは相互に債権・債務をもつ当事者の債権回収についての事実上の担保作用を営むと説明される。

    だが「相殺」の機能は当事者間での上述事実上の担保作用に留まらず、商業信用による諸支払いの場において、個別資本にとって投下価値額の大きさによる制限を越えて、より大規模に生産や商業を営むことを可能にしたことに大きな意義を有したと思われるのである。それもまた『資本論』でもって教えられたことである。

    高名な民法学者であり、立命館大学総長でもあった末川 博先生が「政治とは経済であり、法とは政治である」と喝破した。「マル経」を学ぶと、土台たる経済の上部に法が存在するとの資本制社会の構造がよく理解できる。

  7. 【6771638】 投稿者: 学歴ロンダ  (ID:IZ13Fy9pUe.) 投稿日時:2022年 05月 09日 19:26

    大学院は自分の大学と同じにする必要はなく、他の大学の院に行けるため、中堅私立大学から東大院などに行く学歴ロンダという手法を取れる。
    そうすると就職時に圧倒的に有利になるため、生涯年収で考えると中堅私立大卒のままよりも、東大の院に進む方が良いこともある。

  8. 【6771694】 投稿者: 就職とはそんな安易なもの?  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 05月 09日 20:09

    文系で言えば、他学から東大大学院に進むケースは、東大生自身が相対的に敬遠する学際系の新興独立研究科が多い。そこは、たしかに一定数の他大学からの進学者たちが在籍している。他方で、法学・政治学系等の伝統ある研究科は、東大法学部からの優秀な内進者らが多数を占めている。むろん、その中にもごく少数の他大学からの進学者もいる。しかし、失礼ながら彼等は、「外様」として息苦しい学生生活になっているのではないかと邪推する※。

    いずれにせよ、履歴書の学校歴に「東大」との文字さえあればひれ伏すが如き低意識の企業が、まだこの国に存在するのであろうか。仮にそうであれば、最近におけるこの国の落ちぶれようも、理解ができるというものである。

    ※他方で、同じ国立でも一橋大学大学院には従来から、私大生による進学が目立つ。しかしながらその点に、自他ともに認める法学の最高峰たる東京大学と比べ、戦前は学種として高等商業であったとの沿革有する一橋大学との相違を見て取ることができるのである。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す