最終更新:

94
Comment

【6776314】東工一京医学部から見える景色を教えて下さい

投稿者: ピノコ   (ID:MGOe/uIYVo2) 投稿日時:2022年 05月 14日 06:14

子供2人が御三家、あるいはそれに近い難関校におります。

それぞれ真剣に目指せば、東大、医学部を狙えるポテンシャルあり(ここに関しては中学受験、現在の勉強時間と成績の様子からの判断ですので異論は無しでお願いします。)

だが現在のところ、2人とも少しでも高い偏差値の大学に行きたい、見栄えのする職業につきたい(商社コンサル医師弁護士)と言う願望がないらしく

考えられる理由として
①私の親族、主人の親族、そして私自身が全員個人事業主、あるいは会社経営者で、かつ稼ぎもある

② 2人とも金銭的な欲求がない。自分のやりたいことに夢中したいと言う思いが強い

事が考えられます。

親の立場として、地頭が良いのにもったいないなぁと言う思いがなくもなく、
子供2人とも私のことを尊敬してくれているようなので、
「学歴を持っておいて損はないよ」
キャンペーンを貼ればもう少し勉強に身を入れる可能性が高いと感じます(笑)

しかし、私自身も「東工一京医学部」に行けば人生happyと確信できる何かがありません。

ご自身が東工一京医学部出身の方、あるいは近しい存在で、そういう方が多くいらっしゃる方、東工一京医学部から見える景色を教えてください。

ネガティブ、ポジティブどちらでも大歓迎です。

因みにこのままナチュラルに放置しておくと、おそらくですが息子は早慶のどちらか、娘は早慶の下位学部(すみません)かマーチに入ると思われます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 12

  1. 【6778788】 投稿者: 優秀層の割合  (ID:9NsvLcIr5TE) 投稿日時:2022年 05月 16日 08:02

    > 人口は半分になったけれど女子や地方の田舎からの参戦者や中高一貫校の増加により東京一工国医にアプローチできる層が増えてトップをめぐる争いは激化していませんか?

    東大の女子の割合は2割弱とこの数十年変わっていません。東大の首都圏出身者の割合が6割近くに増えましたし、東工大、一橋大に至っては7割近くになっています。大学進学率が上がっているので競争が激化しているように見えますが、18歳人口が減っているため、統計的に考えれば東大へギリで入学する学生のレベルは下がります。東工大、一橋大は言わずもがなです。

  2. 【6778796】 投稿者: 確実に易化  (ID:7nu/lbV5fyI) 投稿日時:2022年 05月 16日 08:10

    大学は東大も含めて易化ですよ。

    ご指定の通り、18歳年齢が今の倍以上いる頃から難関大学の定員は減るどころか学部新設等を含めて増えている。東大、京大は臨時的な特定期間定員増を除けばほとんど同じです。

    文部科学省の資料に基づくと 過去は大学志願者全体って60万人程度で入学者って30〜40万人。

    今も志願者は70万人弱でそんなに増えていない中で入学者が60万人。

    入学者割合は確実に増えていて今や9割以上。全体では確実に競争減っています。

    受験産業は確かに過去より発展して早くから受験勉強するものは増えていますが、地頭の良い受験生の比率は同じで人数は半分。ライバルたちが早く準備するのと同期化して良い勉強の環境で準備してしまうので相対的学力は更に上に行ってしまいます。その地頭のいい子たちが過去のような受験環境のままでは留まってくれません。

    地方からの受験者は増えるどころか、どこも地元率は高まっています。

    林修氏も東大のレベル低下を嘆いていますよね。下半分はとんでもないレベルになっていると言っています。

  3. 【6778822】 投稿者: 別人医師  (ID:OEWgJsCtu8s) 投稿日時:2022年 05月 16日 08:40

    ぽろさんとは別人ですが、同じ経歴の者です。
    卒業して10年位は特別な景色は見えませんでした。
    二十数年経った今は少しだけ違う景色が見えていると思います。ズバリ言って人脈です。

    医科歯科の場合は医師の他に一流の歯科医の友人もいるので、患者さんに関する相談の他にも、自分や家族の健康の問題で現在進行形で大変お世話になっています。
    工学部の同級生とは働く業界はバラバラですが、コロナ前は年一度位集まってました。いろんな分野で活躍している人から大変良い刺激を頂き、世の中の情勢について教わっていました。その度毎に自分をプチリセットするのに有益でした。
    人脈を作る方法は大学以外にもいろいろあるでしょうが、損得抜きで語れる優秀な人材との人脈は貴重なものです。

  4. 【6778834】 投稿者: 大安  (ID:7ClJdbmrM6E) 投稿日時:2022年 05月 16日 08:53

    一ページ目に 人脈と書いたものです。
    同じように感じる方がいて嬉しいです。
    子ども達に言ってました 自分が頑張れば
    頑張った人たちが集まる環境に身が置ける、
    適当にやればそういう人たちが集まる環境になる。
    受験のモチベーションの一つですね。

  5. 【6778913】 投稿者: また…  (ID:.HgOAEqBUnQ) 投稿日時:2022年 05月 16日 09:52

    スレチなのに、いつも早慶推しが暗躍するんだよね…

  6. 【6778923】 投稿者: すっかり早慶嫌いに  (ID:ocoNXDZsw8I) 投稿日時:2022年 05月 16日 10:00

    出来の悪い広報担当の方が常駐していますから。
    逆効果だと思うけどね。

  7. 【6779014】 投稿者: 今の方が難しいのでは?  (ID:8vf0ATO0OBs) 投稿日時:2022年 05月 16日 11:09

    東大が易化?
    受験者数を捉えてそういう人がいますが、本当にそうでしょうか?
    私自身は1990年代前半に受験した世代で、子供は去年受験し東大1年生です。

    我々の頃に比べて倍率が下がったとは明白ですが、入りやすくなったか?と言えばそうとも言えません。というのも、大学受験対策が体系化されたことで、生徒のレベルも上がっているからです。東大2次試験の数学等、一部当時の方が難しいものもありますが、それ以外は今の方が厳しい。
    昔の東大生が今の受験に参加して、はたしてどれくらい東大に合格できるでしょうか?

    対策が体系化されたからと言って短時間で済むようになったわけではなく、東大合格するレベルに到達するまでに必要な勉強量は大変なものがあります。
    学生時代は勉強するものという価値観を持つ家庭が増えて、また中受や塾を選択する人が増えて、その量をこなす子は増えました。
    逆に、夏まで部活やってましたみたいな人の現役合格割合は減ったのではないでしょうか?効率化できる脳の持ち主でも、間に合わないですから。

    昔なら合格できなかったという人がいますが、私は今の子が昔の受験を受けたら相当楽に突破できると考える方です。知識量も今の子の方が上でしょう。
    下のレベルになればなるほど数の影響で入りやすくなっている(倍率の低下、推薦の増加等の影響)のは確かです。
    でも上位大学、特に東大については、入るのに必要な知識レベルが昔に比べて下がっているとは思わないし、むしろ難化しています。

    地頭的なことの比較をしたいのだと思いますが、コツコツ努力を積み重ねた組が合格できるようになったからと言って、その子達が昔だったら無理と言ってのけるのは、現状を知らないと思わずにはいられません。

  8. 【6779076】 投稿者: 易化というより  (ID:OPEkx1FJzqQ) 投稿日時:2022年 05月 16日 12:04

    入学してから勉強しない人が多いのでは?林先生が仰るレベルの低下はそちらの方かと。バイトが多いですよね、受験関係の。受験エキスパートのようになってしまい、勿体無いような。もっと自分のために時間をかけて欲しいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す