最終更新:

4918
Comment

【6805495】一浪東大より現役早慶上位学部の選択増加 ②

投稿者: 現役   (ID:hsJPGfy8E9I) 投稿日時:2022年 06月 06日 23:14

①のスレ、久しぶりに来てみたら凄い盛り上がりのようで驚きました。

河合塾の本郷館の説明会を聞きその後個別相談を受けた後、我が家がまだ現役進学するかもう一度東大を目指すか決めてなかった時に何度かご担当者からお電話をいただきました。その時に言われていたことは

・現役で慶應の経済学部、早稲田の政経学部に受かった実力であれば80%以上来年は東大は合格すると推定される。河合塾本郷館の過去実績から統計的にはそう言える。もし東大を目指すなら東大分類アドバイスコースをお勧めする。まだ席はあります。

①の今年は結局現役進学される方が多く浪人してまで東大を目指す方が少ないというコメントはその後にお電話をいただいた時にお聞きしました。

以上の状況からすると翌年東大合格の可能性がそれなりに高い生徒さんでも現役進学を選ぶことが増えているということだと思います。

息子は結局慶應経済学部に進学しました我が家的にはそれで良かったと思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7436760】 投稿者: 全体に  (ID:C178YAXiwyI) 投稿日時:2024年 03月 27日 16:06

    曖昧、モワッとしてる。

    あるYouTubeでも明治大学の附属は日東駒専レベルだと、一般入試で入った人から言われてます。
    だから、早慶ならMARCHレベル。

    もはや、全く意味を為さない内容ですが、書いた本人はきっと理解できないのだろうなぁ•••その程度の輩と見ました。

  2. 【7436763】 投稿者: どうでしょうね  (ID:OFenwsvJVyc) 投稿日時:2024年 03月 27日 16:09

    >一般入試は学力だけでなく、メンタルも鍛えられますから。

    それは、どうなんでしょう?
    東大受験でも、楽勝組にとっては、学力アップもそれほど大変でもありませんし、メンタルとか意味がわかりません。
    どうして受験勉強程度でメンタルが鍛えられるのでしょうか?

    大学受験に対して、決まりきったイメージがあるのではないでしょうか?
    神格化しても意味がないと思います。

    もちろん、大変な方もいるでしょう。
    でも、東大あたりに行くと、大学受験はそんなに大変ではなかった、という方も多いのが実情です。
    合格までは規定路線で、合格してからがスタート、ということになります。

    そして、そういう方がで東大の中で一種のコミュニティが出来ます。
    そのコミュニティにいるような方は、就活の時にもほぼ苦労することなく、行きたい企業に行っています。

  3. 【7436776】 投稿者: 早慶は早慶  (ID:.sSpmKf.0M2) 投稿日時:2024年 03月 27日 16:32

    上位学部とかは関係なく、早慶っていう冠をかぶれる事が重要なんだよ。

  4. 【7436813】 投稿者: どっちが?  (ID:kR8M.U4mZ22) 投稿日時:2024年 03月 27日 17:39

    >曖昧、モワッとしてる。

    この反論こそが曖昧でモワッとしてる。
    図星だから、まともに反論できなかったんだと思う。

    明治大学附属に入っても、高校3年間での勉強量は一般入試組の半分以下。
    半分してたらいい方。
    一般受験生が10時間ぐらいやっていても、受験がない附属生がその半分の5時も勉強しているとは思えません。
    事実、試験前にしか勉強しないMARCH附属生を知ってます。
    そりゃ、3年間で日東駒専レベルに落ちるでしょう。

    早慶入っても、あまりに推薦と附属組のレベルが低くて、自分はこんなにも勉強したのに、なぜこんな人たちと一緒にならないといけないんだって思うらしい。
    だから、意地でも国立に行きたくなる。

  5. 【7436814】 投稿者: んで、  (ID:C5EaM53gRU2) 投稿日時:2024年 03月 27日 17:40

    何が言いたいのでしょうか?
    だから、私文と同様に東大もたいしたもんではないよ、
    と言いたいの?

  6. 【7436815】 投稿者: いいですね  (ID:kR8M.U4mZ22) 投稿日時:2024年 03月 27日 17:41

    早慶で満足できるなら幸せですね。
    国立落ち、早慶は一生学歴コンプ。

  7. 【7436843】 投稿者: 東大楽勝と比べる?  (ID:kR8M.U4mZ22) 投稿日時:2024年 03月 27日 18:10

    東大に合格する実力とメンタルがあるなら、そもそも受験で鍛えられることはないけれど、そういう人は全体の何%ですか?
    東大合格確実と言われるような人でも、本番でミスして「落ちたと思った」という経験をしています。
    受験で苦労していなかったとしても、一年の頃から計画的に勉強していたのでは?
    それこそが受験する意味だと思います。
    ボーッと3年間生活していて、受験で成功することはありえません。
    そういうことを全部無視して、受験していない附属生も一般受験生も変わらないと言うなら相当おめでたい。
    採用担当者もおめでたい人ばかりだといいけれど、そうはいかないと思います。

    で、どんなメリットがあって附属に行かせるの?

  8. 【7437108】 投稿者: メリット  (ID:OJ6woNcPtK6) 投稿日時:2024年 03月 28日 05:51

    >どんなメリットがあって附属に行かせるの?

    単純に受験をしなくてもよいだけしょう。
    高校卒業時点では殆どの生徒は地方国立大学も無理でしょう、Fラン私大も無理な人が存在すると思います。
    受験しないから知らないのです。しかし、中学受験では必死に勉強して入っているはずなので、内心、本人達もわかっていると思います。
    附属エスカレーターって評定無しの指定校推薦ですよ。
    進学校に進学した人であれば、大学受験の厳しさを知っていますからね。慶應附属などは一般で言う進学校ではありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す