マルチリンガルを目指せる女子校
インターエデュPICKUP
685
コメント
最終更新:
日東駒専vs下位国公立
【6821058】
そろそろ白黒つけましょう。
埼玉大学がだいたいボーダーにある。
埼大合格者なら日東駒専も概ね合格可能。
それより下の地方国立大学の私大受験科目の学力レベルだと合格は厳しい。
日東駒専の私大専願受験生は国立大学向け対策は3科目しかしていないので当然合格できない。
この両者は受験勉強していても合格できないと受験勉強していないので合格できないという大きな違いがある。
後者は難関国立大学受験生だって共通テスト当日に社会、理科を無対策の科目に変更されたり、2次試験の試験科目当日に変更されたら合格できないのと同じ。
地方貢献型の国立大学は師範学校や工業系の学校を母体としており、その地域の教員、市役所といった地方公務員や地元企業に卒業生を輩出。それは一定の評価を得ている。
日大は全国区。関西地区を除けばほとんどの地域で社長数トップで財界を仕切っているし、公務員数も全国トップ。芸術学部のような別の立ち位置の学部もある。大学所在地以外からあれだけの学生を集められる大学は他にはない。
その他の大学でも、例えば東洋大文や専修大法より優れた地域貢献大学の文学部や法学部は少ない。