最終更新:

1256
Comment

【6904120】「マーチ>地方国公立」が現実

投稿者: わst   (ID:siLxEtI7hbQ) 投稿日時:2022年 08月 23日 21:17

横国・千葉でマーチと互角。
それ未満の国立はマーチより格下。
これが現実

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 25 / 158

  1. 【6928131】 投稿者: 首都圏の優位性すら生かせず  (ID:bkCjoNwzHMs) 投稿日時:2022年 09月 12日 14:10

    首都圏にあるのに凋落し続ける早稲田。

    お先に真っ暗ってことだね。

  2. 【6928134】 投稿者: いやいや  (ID:jJSjYl.BhvQ) 投稿日時:2022年 09月 12日 14:11

    地帝大に合格して東京の早慶以下、私大を選択する人はいない。
    下帝でも、わざわざ、格下の大学を目指さないし行かない。
    正直、私大進学は努力と学力が勿体ないし、何より進学しても嬉しくない。
    早慶も東大や一橋大の残念組が泣く泣く進学するから優秀層がいるわけ、現役で行くなら早慶でも仕方がないので行くわけなので選ばれた訳じゃない。
    内進の上位3割と合わせて上位2割程度が優秀と考えられるだけでしょう。
    それ以外は。。。。ね。
    早慶は首都圏の受験生上位層にとっては「恥」であり、中間層以下では「憧れ」ってことです。

  3. 【6928156】 投稿者: 伝統的産業の変調  (ID:6InUoBSmesA) 投稿日時:2022年 09月 12日 14:38

    マスコミ・出版業界の採用減が早稲田にとって痛手なのでは?大手新聞社では、稼ぎ頭が不動産部門になって、メディア部門は早期退職を募集していたりする。

    慶應が強かった百貨店業界なども衰退が久しい。旅行関係もコロナ禍が...

    あぶれた早慶さんが、マーチ生が就職していたポジションを奪っていく。

  4. 【6928165】 投稿者: 地底の苦境  (ID:XaWyBYV9AKA) 投稿日時:2022年 09月 12日 14:44

    学生の人気トップクラスの有力企業の採用実績を見ると、地方旧帝は首都圏の難関企業における就職活動で大苦戦が続いています。例えば、総合商社の大学別採用数をみると、三菱、三井等のトップ企業は東早慶が圧倒的で、それよりも下のランクの企業でマーチ、地方旧帝が目立ち始めます。
    これだけ卒業生が活躍できていないというのは、地方には既に優秀層が足りていないことの証明となります。
    さらに彼らは、首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。

    今後も加速度的にその傾向は強まるでしょう。この事実は、既に一般社会において十分に認知されている為、地方の優秀層が首都圏の一流大学を目指す傾向に拍車がかかるのは間違いありません。

    全国的に少子化が進んでおり、どの大学も難易度は大幅に低下しました。2-30年前、旧帝は一流という認識がされていましたが、現在は大きく状況が変わりました。
    首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。
    北大と九大は、何と「指定国立大学」から外されてしまいました。
    これは、国が現在の両大学を評価した上での措置です。衰退不可避の地方を切り捨てた と言ってよいでしょう。いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の頑迷な高齢者のみです。

    国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がっています。
    よく何かと早慶はマンモスとか言われますが、トータルとしては旧帝大のほうがはるかに大きいです。
    これだけ実績残せていないのは、少なくとも地方旧帝には優秀層が集まって来ていないのです。
    地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。この辺りの私大に不合格だった学生が、今の地方旧帝大には多数進学します。

    ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「地頭は今一つだが勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
    それに引き換え、早慶は実業界にとどまらず、芸術分野などに進む生徒も多く、日本のあらゆる分野でエリートという認識がなされています。

  5. 【6928166】 投稿者: というか  (ID:KTLROkbTek.) 投稿日時:2022年 09月 12日 14:47

    地底が妥当というレベルの学力だと、半分以上がMARCH上位に落ちる
    現実を見なよ

  6. 【6928170】 投稿者: 地方の衰退  (ID:XaWyBYV9AKA) 投稿日時:2022年 09月 12日 14:49

    もはや、地方の優秀層は一握りの存在です。それは旧帝大の著しい易化を見ても明らか。今や、首都圏上位大学の受験で勝てないのが地方旧帝の進学者となります。

    そして富裕層、優秀層は既に、首都圏の大企業に集中しています。その子女が多数いるので、首都圏の大学の質は落ちません。教育環境も整っていますしね。
    また、コロナで日本全体が不況という事になれば、まずは既に疲弊している地方経済が先に破綻するのは確実です。実際、今も首都圏で生きていると、景気が悪いとは思えませんよ。無論、飲食店などは大変ですがね。
    コロナが落ち着いたら、あなたも一度、東京へいらっしゃれば良いと思いますよ。地方とは別世界の光景が広がっていますから。

  7. 【6928171】 投稿者: 結局  (ID:XaWyBYV9AKA) 投稿日時:2022年 09月 12日 14:51

    こういうのが、世間の評価でありイメージ

    一般的なランキング
    *all about 子育て・キッズ(2021年)

    1位東京大学
    2位慶應義塾大学
    3位早稲田大学
    4位京都大学
    5位青山学院大学
    6位上智大学
    6位国際基督教大学
    8位ハーバード大学
    9位立命館大学
    10位本人が行きたい大学

    ランキング上位校の顔触れは、10年経ってもほとんど変わりません。
    国内なら、東大、慶應、京大、早稲田は1〜4位を独占する鉄板組です。
    地方大学がランクインすることは稀でしょうね。
    (地方に年収1000万円世帯が少ないことも起因しているのかもしれませんが)

  8. 【6928176】 投稿者: 早稲田は、凋落  (ID:NploQX8PfHQ) 投稿日時:2022年 09月 12日 14:58

    情弱凡人とイメージとは違い
    早稲田は、凋落の一途


    ◎有名企業400社就職率ランキング

    【2015年】
    1位 一橋大学◇
    2位 東京工業大学◇
    3位 慶應義塾大学◆
    4位 電気通信大学◇
    5位 早稲田大学◆
    6位 大阪大学◇
    7位 東京外国語大学◇
    8位 上智大学◆
    9位 名古屋大学◇
    10位 京都大学◇
    10位 東京理科大学◆



    【2022年】
    1位 一橋大学◇
    2位 東京工業大学◇
    3位 豊田工業大学◆
    4位 慶應義塾大学◆
    5位 東京理科大学◆
    6位 九州工業大学◇
    7位 電気通信大学◇
    8位 名古屋工業大学◇
    9位 大阪大学◇
    10位 国際教養大学◇
    11位 名古屋大学◇
    12位 早稲田大学◆

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す