- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 知りたい (ID:ShENnVwZDoM) 投稿日時:2022年 09月 27日 16:09
知りたいです。
参考までに真の進学校の価値観。
>開成高等学校 進学先
●東京大学 193名
●国立医学部 45名
●早稲田大学 34名
●慶應義塾大 46名
●京大・一工 46名 ←ここまでボリュームゾーン
●旧帝大(医学部除) 17名←うーん。。。
●MARCH 7名
筑駒でも同様の現象が。
>東大:94人 早慶:19人 旧帝:2人
他の桜蔭なども同様。
東大落ちの場合、後期旧帝は全く選ばれず早慶に大量に流れてしまいました。
これは地方消滅が加速しますね。
-
【6955893】 投稿者: 通りすがり (ID:L0qqdcysY4I) 投稿日時:2022年 10月 03日 18:57
特に数字がある訳でもないめちゃくちゃなソースですな。
-
【6955976】 投稿者: 名無し (ID:fzTOyhIkGjg) 投稿日時:2022年 10月 03日 20:03
私文にとってはそう思いたいよね。
具体的な時間数まで出てるから検索したら? -
【6956000】 投稿者: 何が? (ID:V/pyc5GBTGk) 投稿日時:2022年 10月 03日 20:24
負け惜しみかな。
-
【6956533】 投稿者: 名無し (ID:fzTOyhIkGjg) 投稿日時:2022年 10月 04日 10:31
司法試験合格までの学歴別勉強時間を実際のアンケートに基づき投稿している人がいてぐぐるとでてくるが、
早慶は旧帝の人より1.5倍ほどかかっていて国立で同等
なのは、金岡千広だってさ。
所詮、同条件のガチの勝負では、地頭の実力が出てしまう。 -
-
【6956608】 投稿者: レアケースで全体を語る (ID:9nu38FXXWxE) 投稿日時:2022年 10月 04日 11:19
なんで国立至上主義の人達って
レアケースをあげつらってプロパガンダをしたいんですかね?
統計的価値がまるでない情報(笑) -
【6956937】 投稿者: ですね (ID:pQPoThWMeqQ) 投稿日時:2022年 10月 04日 16:01
特にエビデンスもないし。
-
【6957085】 投稿者: 名無し (ID:fzTOyhIkGjg) 投稿日時:2022年 10月 04日 18:18
現実を受け入れられない残念な私文〜
特にやばいのはは、中、下位学部なのに勘違いして
学校名でプライド持ってる輩。
上位学部の法学部ですらそんなざまなのに笑うわ〜 -
【6958626】 投稿者: 同意 (ID:yAIhYOnVhYg) 投稿日時:2022年 10月 06日 05:31
地頭が違うのだろう。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 現在表示可能なデータはありません。